eKYCは当人認証ではなく身元確認 渋谷区の電子申請で乱用 他へ拡大のおそれ

83
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ
モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

もーやだ .  <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ twitter.com/HiromitsuTakag…

2021-09-19 18:24:57
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

これが偶に聞こえてくる「公開鍵を隠せ」言説の正体か。 twitter.com/jirok/status/1… (批評に必要な公正な慣行に合致した引用) pic.twitter.com/IY28CTqx0M

2021-09-19 16:02:56
klein-2 @klein2_def

正直、意図を測りかねていたのだが(署名済み文書が集まると攻撃容易になるのか?とか)、まさか、公開鍵を隠せという意味だとは! twitter.com/HiromitsuTakag…

2021-09-19 16:55:56
klein-2 @klein2_def

「PKI分かる奴、出せ」案件 twitter.com/HiromitsuTakag…

2021-09-19 16:48:10
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

委員会の場での議論や、レクでの口頭の説明でも、ここまで根幹から間違っている発想を正さねばならないとなると、周囲にたいへんな労力が費やされる。修正できないまま進むこともあるだろう。(私ならズバリ言うけど、普通は言わない。) 日本のIT政策はいつまでこんなやり方を続けるのか。

2021-09-19 16:33:55
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

いや、その指示を出す側なんですよ、彼は。 twitter.com/klein2_def/sta…

2021-09-19 18:30:35
モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

ほわああああぁぁぁぁ~~~~! 内閣官房 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 2009年08月 - 継続中

2021-09-19 18:34:21
モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

勘弁してくれ、なんで内閣官房の人間が、電子署名法読めねぇんだよ。 セブンペイの社長の「二段階認証…?」の100倍やべえやつだろ、これ。

2021-09-19 18:36:01
モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

貴殿の所属属性(内閣官房戦略本部)を知らなかったので回答の仕方を変えます。 貴殿の認識は確実に間違っています。ツイッターでこんな質問をする暇があるなら、適切な官僚、専門家に公式に問い合わせ、わかるまで説明を受けてください。 このまま戦略立てられたら、我が国が死んでしまいます。 twitter.com/jirok/status/1…

2021-09-19 18:42:25
jiro kokuryo 國領二郎 @jirok

@Mofu_Master ありがとうございます。総務省省令第四条「入力する事項についての情報に電子署名を行い、当該電子署名を行った者を確認するために必要な事項を証する電子証明書」に認定認証事業者が発行した証明書を受け入れる道に塞がらないようでしたら、引っ込みます。

2021-09-19 17:41:37
ねこらうすダークネス @necolaus_dark2

國領二郎っておっさん、意識だけ高いイカれたおっさんじゃなくて内閣官房戦略本部だったの……(頭痛)

2021-09-19 18:58:10
田中瑠海 @nukalumix

國領先生、想像以上に現状を理解してないぽいんだけど大丈夫なのこれ。

2021-09-19 18:47:13
田中瑠海 @nukalumix

もうちょっと法的なたてつけを理解されたうえで、指摘されてるものと思い込んでたけど。 これなら正直チョロいもんだな。

2021-09-19 18:56:08
nilnil @nilnil26

一々RTせんけど、あの教授、やっぱり珍識者枠だったか。ウイリーとは別系統のヤヴァさで。

2021-09-19 19:05:28
田中瑠海 @nukalumix

コンビニ請求が署名不要でOKってのは、マイナンバーカードが出てきたときに整理された話だから、ちゃんと確認すればすぐわかる話なのにね。 それをせずに「コンビニ請求ができなくなる可能性がある」というパブコメを提出するとか、なんか吹き込まれてるのかなと感じてしまう。

2021-09-19 19:09:57
しの @SH1N0

日本のデジタル行政、オードリー・タンぐらいのレベルの人間を持ってこいとか言う以前に、公開鍵から秘密鍵を計算資源を注ぎ込めば解析出来るという主張をする人間を有識者として扱うな、ってとこからやらないとダメなレベル。

2021-09-19 19:12:23
しの @SH1N0

日本で有識者扱いされるの、軽ければ軽いほど良い神輿って感じの人選ばっかだけど、神輿が軽すぎて宙に浮いてしまって、持ち上げる人間ごと宙に浮いてて、誰も地に足がつかないって事態に陥ってる事が多いって感じ。

2021-09-19 19:17:08
リチャード・レーベン @shiro_kuro_tan

まずは二郎って人を作戦から外すのが良さそうっすね! twitter.com/jirok/status/1…

2021-09-19 18:52:27
jiro kokuryo 國領二郎 @jirok

これを進めないと意見の相違以前に議論になりませんよね。どうプロモーションすると良いか作戦考えたいですね。 twitter.com/_nat/status/14…

2021-09-19 14:40:06
kの人 @kyokuheki

公開鍵を公開してたら会社のクソセキュリティ専門家が、鍵公開するなと言い出したの思い出した。SSH公開鍵とわからなかったのか、公開鍵を公開してはいけないと思っていたのか、理由はわからない。 会社のセキュリティルールに従うのは完全に愚かなことなのだと理解できた。 twitter.com/HiromitsuTakag…

2021-09-19 19:18:21
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

みんな絶対言わないだろから、私が言うしかない。 これはうっかり筆が滑ったというレベルではなく、電子署名の根幹から理解がおかしいことを露呈したもので、このレベルでの無理解は、全体設計への深刻な勘違いを産むし、己の無理解に無自覚である様子も、意思決定に重大な障害をもたらすだろう。 twitter.com/HiromitsuTakag…

2021-09-19 16:13:41
santa @santa_MixCosy

公開鍵から私用鍵を求めるのは時間を掛ければできます。というtwが流れてきた。 なんか、コンピュータで電子的に攻撃できるパターンAとコピーとって郵送しないとダメな攻撃パターンBを「Bだって危ないんだからAよくね」という感覚と繋がった。

2021-09-19 18:48:17
Kanji Okada @okada_k

ひろみちゅに晒されてた教授、またSFCかよっ!って感じしか無いなぁ。そして、そんなSFC系の有識者()で構成されるデジタル庁は、また日本のITを50年引き戻すんだろうって感じw

2021-09-19 19:08:17
くらなつ @Nu75cc

大学のせんせいでITについてアレコレ政府に言う人でも公開鍵認証について良く分かってないし、何なら雰囲気で進めてるんだなってよくわかる連休だった

2021-09-19 17:56:13
Kurihei : くりへい @kurihei

あ、公開鍵のこと言っていたのは文系の先生なのか。 ”知らない”ってことを責めるのはスマートじゃないのと、他に強い分野があるのかも。

2021-09-19 19:17:58
jiro kokuryo 國領二郎 @jirok

感謝。再炎上しそうですが、住民票を住基に登録されている自宅に手配するのに適切な本人確認厳格さレベルは議論の余地があると思っています。今回の騒ぎの飛び火で民間認証が動きにくくならないか心配したのですが、杞憂の可能性が高くて安堵です。引っ込むと宣言したのでここで引っ込みます twitter.com/nasakawa/statu…

2021-09-19 18:44:38
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

@jirok 拙著で恐縮ですが、本人確認法→犯収法の経緯などもご参考になれば。 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

2021-09-19 18:27:05
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ