子供の資産形成について

アンケート 親が考えることじゃない 11票 お年玉貯金(20歳までに数十万程度) 33票 数百万単位で持たせるべき 19票 成人前後にマンションや外車を買ってもらった 5票
12
Tamejirou @Tamejirou

55歳で3000万円、みたいなのを15年短縮できたら人生がぜんぜん違うもんなあ。

2021-08-30 15:47:22
Tamejirou @Tamejirou

もちろん男と女で人生設計は違うんだけど、例えば子供が小さい時期に1000万という元手があって3%複利で貯めるもよし、配当など受け取るもよしで数十万の金が上積みされたら人生変わるよね?

2021-08-30 15:53:08
Tamejirou @Tamejirou

一方で親の金でFXして数百万溶かしたなんて話も聞くと結構厳しいよね

2021-08-30 15:54:15
Tamejirou @Tamejirou

大学入学以降のいろんなライフイベント10回達成で総額1000万円になるようにインセンティブ組むか。ソシャゲ形式ということは実績をコンプしなくても満額に行くことが前提だ。結婚すらしないかもしれないからな

2021-08-30 16:03:02
Tamejirou @Tamejirou

ピケティと同じようなことを4年前に書いてた。偉い。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2021-09-10 13:14:16
Tamejirou @Tamejirou

なんとなくだけど、100歳まで生きた人に祝い金出すんじゃなくて、25歳とか30歳でなんかボーナスを配るべきなんじゃないかなあ。それこそ1000万円くらい。

2017-11-15 09:01:54

付記: 年利と月ごとの利回りについて

Tamejirou @Tamejirou

月々○万円の積立が利息含めて年末にXX万円になった、という話の利回りを正確に評価するの難しいな。

2021-09-27 11:13:55
かまたくん @igomare

@Tamejirou 積立アプリとかでなんとかなりません?

2021-09-27 11:15:05
Tamejirou @Tamejirou

年初での元本△△万円 → 12ヶ月分の利回り 月ごとの○万円 → それぞれ11、10、……1、0ヶ月分の利回り 任意の月あたりの利回り□%の評価 △△x(1+0.0□)^12+○x(1+0.0□)^11+○x(1+0.0□)^10+……+○x(1+0.0□)^1+○ = XX

2021-09-27 11:16:33
Tamejirou @Tamejirou

@igomare ソフトを使うと数字は出るんですけど、これを年ごとに均したりするのにまず根本を整理して理解しておきたいなと。

2021-09-27 11:17:17
かまたくん @igomare

@Tamejirou あー、となると銘柄別、投資年別にエクセルでやるしかないんですかね。

2021-09-27 11:25:40
Tamejirou @Tamejirou

ここで住宅ローンみたいに利率□%が予め決まってれば楽なんだけど、仕上がりのXX万円から遡って計算しようとすると、等比数列の和を使うので面倒になる。

2021-09-27 11:18:34
Tamejirou @Tamejirou

整理すると △△x1.0□^12+○x(1+1.0□+……+1.0□^10+1.0□^11) = XX 1.0□をrと置くとカッコ内は (r^12-1)/(r-1) と変換できる XX = △△x r^12 + ○x(r^12-1)/(r-1) rを求めようとすると実数解が唯一となる13次式を解くことになるのか?

2021-09-27 11:28:19
Tamejirou @Tamejirou

で、こうやって精確に求めた月あたりの真の利回りrと、年利をRとした時の12√R (年利率の12乗根)の差が十分に小さそうだったら、年利率の12乗根で近似しても現実には問題ないということになる

2021-09-27 11:32:41
Tamejirou @Tamejirou

で、実際に試してみたところ当然ながら月の利回りは年利の12乗根よりは大きくなる。年のうち数ヶ月しか(あるいは0ヶ月)しか乗らない積立があるのだから当然。

2021-09-27 11:45:48
Tamejirou @Tamejirou

そしてこの誤差は、年初の元本が小さいほど顕著になる。元本が十分に大きければ年の利回りは月利の12乗に近づくので、これも感覚的に正しい。

2021-09-27 11:54:05
Tamejirou @Tamejirou

近似式作れるか試してみたけど、元本が大きくなればともかく、元本が小さいうちは全然機能しないな。やはり方程式解くしかないのか?

2021-09-27 12:27:45
Tamejirou @Tamejirou

というわけで先人の知恵を頼る。20次式まで解けるだと……? keisan.casio.jp/keisan/user_fo…

2021-09-27 12:32:27
Tamejirou @Tamejirou

これに先程の数式を移項して整理したものを入れる △△x r^13 +(○-△△)x r^12 - XX x r + XX-○ △△: 年初の元本 ○: 月々の積立額 XX: 年末の総額 確かに月利出ましたわ。文明の利器って凄えな。DKA法はニュートンの近似式の進化系、ということだからやってることはあまり変わらんけども。

2021-09-27 12:56:53
Tamejirou @Tamejirou

ただし俺がここで知りたいのは、 この解 r と XX/(△△+○x12) (=年の利回り) の間に何らかの関係が導けるかどうかなんだよな

2021-09-27 12:59:35
Tamejirou @Tamejirou

それは別として、元本が十分大きければ複数年にまたがる積立で、ざっくりとした利回り計算をしても実用に問題なさそうだ、ということが分かったのは収穫だ。

2021-09-27 13:03:00
Tamejirou @Tamejirou

長々と書いてるけど目的は以前に書いたこれとの関連で、子供のお年玉などを預かって運用していると仮定した時に、最終的に適正な額を返すための試算をしている。 togetter.com/li/1777083

2021-09-27 13:09:16
Tamejirou @Tamejirou

>現在、年間110万円以内であっても、亡くなる前の3年以内に生前贈与したお金は、相続税の対象になる >それを10~15年以内にまで広げようとする検討がされている 相続税と贈与税一体化の方針で「相続税対策の生前贈与」は通用しなくなる | マネーポストWEB| マネーポストWEB moneypost.jp/833658

2021-09-27 13:21:15

お年玉貯金関連

むへどるり @muhedoruri

一番マシな意見であるお年玉貯金に賛同できなかったから投票しなかったやつだ(少年期のお年玉全喪失という大きすぎる犠牲が端金にしかならない twitter.com/Tamejirou/stat…

2021-09-21 09:03:25