秀吉考察tosのまとめ(解釈違い上等)

tosに投げた秀吉のまとめ。たぶん増える
1
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

ああ、今日ずーっと秀吉の事だけ考えてて、さらに言うなら秀吉の考察してたら最終的にあれ?これ?秀吉様……ってかなりう"っ!ってなったので後で一人壁打ちしとこ…

2021-09-02 18:32:23
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@azuki_vam そうなんです!!今日ずーっと秀吉の事考えてて突き詰めていったら秀吉……(´;ω;`)ウッってなってしまい、やはりキーパーソンは半兵衛なのだと切に思いました。(突き詰めていった結果は暇があれば後でtosっときます)

2021-09-02 20:23:27
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 今日秀吉についてずーっと考えてたんやけど、これ無双6出たらどこまで描かれるのかな?ってなって思考したら私が鬱になったので供養の気持ちも込めてtostosしとく

2021-09-03 00:31:54
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos まず第一に秀吉本人なんやけど、無双シリーズで言うなら秀吉は圧倒的お日様って位に光り輝いてて眩しい。けどポカポカ暖かいからみんなそばに寄り添いたくなる(この辺人たらし属性あるよね)そんな感じ。 秀吉がいて、みんながいる。みたいなやつ。

2021-09-03 00:33:58
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos でも、wikiレベルの史実をかじったとしても、羽柴秀吉もとい豊臣秀吉は晩年かなり色々やらかしてるよね。言うなら闇堕ちしてるというか。お日様だった秀吉は晩年になればなるほど影を潜めていくのですよ。

2021-09-03 00:36:31
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 大きくあげても千利休、秀次の切腹事件や、大陸出兵とか、聚楽第の事とか大河でも取り扱いが難しい事してる。 天下人に確かになったのに、その道筋が【人死にが嫌いなはずなのに、やってる事人殺し】状態。なんだよね。これ信長以上に色々やらかしてるよね。

2021-09-03 00:40:22
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 無双5で言うなら信長の行動に秀吉は嫌悪感というか、自分はああなりたくない。的な考えがチラついていたりするけど、次回作で最期までシナリオ書き切られたら、端折れない所きっと出てくる。なんだかんだで肉親切腹させてるし無謀な遠征行って国を疲弊させて、子飼いたちの分裂まで招いた。

2021-09-03 00:45:48
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 私は、秀吉が求めた理想と実際起きた現実に何故これだけの差が出たのか?と考えると、やはりこれに尽きると思った。 【秀吉の隣で一緒に歩いてくれる人がいなかった】 秀吉はずーっと一人だったんではないかと。 支えではなくて【隣にいてくれる人】がいなくなってしまったからだと。

2021-09-03 00:50:10
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 秀吉を【支える人】はいたんだよ。それはもう本当にたくさんいたんだよ。 ねね様だって、子飼いたちだって、それこそ官兵衛や一氏くんだってみんながみんな秀吉を支えてるし支えてた。 でも、これは私の妄想だけども【支える】と【隣にいる】は別物かなと捉えてる。

2021-09-03 00:53:14
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos じゃあ秀吉の隣に立っていられた人は誰だったの?ってなるとそれはもう【竹中半兵衛】彼に限る。 無双5内で言うと、更に【百地三太夫】も加わる。 彼らが秀吉から離れてしまった為に、秀吉は全て自分で考えて行動するしかなくなったんではないかなと。

2021-09-03 01:13:07
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@MizuiroNakagawa ああああああああぁぁぁ!!そうなんです!!そうなんですとも!!私の中の光秀は秀吉目線の考察(という妄想)では隣を走ってる(或いは秀吉と向かい合っている)イメージがありまして、半兵衛、光秀はこの後もダラダラと書き連ねる予定ですのでまた語り合いたくm(*_ _)m

2021-09-03 13:01:15
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

私は今日も秀吉で妄想するとしようか…鬱らない程度に(´ - ω - `)

2021-09-03 13:02:39
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 私の中の竹中半兵衛って人物を私なりに一言で語ると、解釈違いとか色々あるとは思うけれども【秀吉の片割れ】なんやと思うのね。 で、無双5での半兵衛のキャラ解釈やと(解釈違いは認める)、秀吉と出会うまでは、半兵衛はまだ自分の才能を十分に発揮できなかった。 内に秘めていたものはあれども

2021-09-03 19:50:46
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 斎藤家にいた時代では何かと抑えられていたというか、最善を尽くしたつもりが、どうにも本人が望む方へと向かなかった。そんな感じ。 家に縛られていた事もあって色々と諦めかけてる感じ。 とても弱々しくこのままでは消えてしまいそうな光。

2021-09-03 19:53:47
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos でもね。ここに秀吉っていうお日様が現れた事で半兵衛はようやく覚醒するんです。 それこそ【秀吉の右腕は僕だよ!!】って位に家やしがらみから解放されて、どんどん才覚を現して、とことん秀吉を支える様になる。 例えるなら三國無双でいう【色々吹っ切れて最後まで劉備についた徐庶】のような

2021-09-03 20:04:02
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 秀吉は秀吉で、半兵衛の事は家臣っていうよりは【同志】として求めたんではないかなと思ってる。 だからこその【お互いタメで名前を呼び合う】ではないのかなと。 秀吉にとって半兵衛は【自分の隣で一緒に歩いてくれる人】で、半兵衛にとって秀吉は【自分という人間を一番に必要としてくれる人】

2021-09-03 20:08:54
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos だったんではないかと思うのね。 なので、私にとってのあの有岡城の戦い、半兵衛は死期を悟っての最後の足掻きというよりは【これくらいの事出来ないと秀吉は支えられないよ!】っていう半兵衛の【本気】だったんではと。 まぁ、病魔はそのまま半兵衛を黄泉へ連れ去って行ってまうんやけども。

2021-09-03 20:16:57
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 絶対、半兵衛は死を覚悟しつつも、最後まで、最後まで生きてやるって思ってたと思うんですよ。 今まで数多の人が色々な半兵衛の死に様を見てメンタルやられて来たと思うけと、今回の5は本当に史実の通り陣中で死んでる。 一番悔しいのは半兵衛本人なんだよ。生きたかったんだ。ずっと。

2021-09-03 20:24:56
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 5でのメンバーを見ても、一氏は【忍】主君に【忠を尽くす】生き方しか出来ないから、絶対隣には立てないし、立たない。 官兵衛は後から入って来た。半兵衛からしたら【自分がいなくても隣に(官兵衛が)立っていられる様に育てたい】大切な後輩。

2021-09-03 20:29:03
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 先を見据えて色々していかないと行けない時に、半兵衛は志半ばで世を去ってしまった。 秀吉の理想を叶える為に、半兵衛はあの(秀吉からしたら恩人の)三太夫(後で語ろ)を避けさせる行動にも移してる。 きっとあったに違いない。 酒でも交わしながら二人で、理想の天下を思い描いて語り合う時が。

2021-09-03 20:33:25
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 竹中半兵衛って人物は【同志】であったからこそ、生きてたならきっと何か間違いを犯そうとする秀吉を叱ってたと思う。 【二人で一緒に理想を叶える】為に。 その半兵衛がいなくなってしまったから、秀吉はそこから一人で理想を叶える為に歩むしかなかった。 隣に誰もいない状態で。

2021-09-04 00:13:31
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 後ろを振り返れば、多くの【家族】がいる。 自分を支えてくれる。 だから自分は大丈夫って秀吉は前を向くんやけど、そこには【秀吉を叱ってくれる人】はどこにもいないんだよね…。 みんな秀吉をわっしょいは出来るけど、「ダメだよ」とは言えないんだよね…

2021-09-04 00:16:53
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 戦の無い世に、天下を統一するって目標が秀吉にはあったから、統一するまでは比較的上手くいくんだよね。 その辺りがやっぱり秀吉の最盛期なんではないかなって。 でも秀吉が見た統一のやり方云々って前例が信長しかいないんだよね。 勉強したい、或いは反面教師にしたい例が信長しかいない。

2021-09-04 00:21:18
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos だからなのかな【鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス】上手く表現されたもんよね。 信長のやり方しか見てきてないから、天下を統一した後は本当に試行錯誤の繰り返しやと思うし、過程に至ってもきっと手探りやったんでは無いやろか?

2021-09-04 00:25:02
ふくろう@色々騒ぐ人(っ'ヮ'c) @takatowasi

@tos 一緒に信長の生き様を見てきたはずの光秀は死んでるし、家康だって最終的には秀吉を支える側に回ってしまうから、秀吉周りには支える為の意見とかは出せても【真っ向から否定する】系の意見とかの、提案の幅は大きくなかった可能性がある。

2021-09-04 00:29:47