日本海呼称問題は、日韓のチキンゲームではなく、第三者にとっての調整ゲームにすぎない。

日本海/東海は当事者にとっては「固有名」/「正しい名前」をめぐる争いなのかもしれないが、第三者にとっては何らかの名前に決まっている方が都合がいいというだけの問題。
11
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

外務省は日本海呼称問題については第三者説得アプローチでそれなりに成果を上げたように記憶しているが。 QT 竹島問題の「戦場」は、韓国を相手にすることではなく、第三者を説得することだ。 http://t.co/eXvJvdq

2011-08-22 13:20:34
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

日本海の呼称問題は、原理的には、調整ゲーム。日本海でも東海でも青海でも韓国海でも、とにかく何らかの名前に決まっていて、共通して用いるのが望ましい。左側通行で特段問題なかったのに、いきなり右側通行にしたいと言っても、米英含めて左側通行に慣れているドライバーの便益は落ちるという話

2011-08-10 10:59:07
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

続き)韓国にしてみれば、左側通行に交通ルールを決めた時に参加していないので元来無効で、右側にしてくれ、と言いたいのだろうが、日韓以外の第三者にしてみれば、原理的にはどちらでも構わない調整問題で、すでにあるナッシュ均衡(左側)を別のナッシュ均衡(右側)に持ち込むのは至難なのは当然。

2011-08-10 11:05:18
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

黄海にせよ、日本海にせよ、経緯はともかく、国際的にすでに通用している呼称が現在ある場合、他の呼称に変えるのは原理的に極めて困難。例えば、車線の調整ゲームは、どちらかに決まってさえいればいい。事故がないのが第三者にとって最大の便益。

2011-08-10 11:24:45
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

落とし所を探っているのか、単なるチキンレースなのか、どうなのでしょうか。RT @YukiAsaba: 続き)…日韓以外の第三者にしてみれば、原理的にはどちらでも構わない調整問題で、すでにあるナッシュ均衡(左側)を別のナッシュ均衡(右側)に持ち込むのは至難なのは当然。

2011-08-10 11:21:36
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

不信任案をめぐる対応は、チキンゲームになるなぁ。 http://www.youtube.com/watch?v=u7hZ9jKrwvo 勝つためにはハンドルから手を離し、ハンドルを投げ捨て、ブレーキペ樽を投げ捨て、状況のコントロールを失い、コミットメントを強める。

2011-06-02 04:32:13
拡大
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

日本海呼称問題については、日韓のチキンゲームではなく、第三者にとっての調整ゲームなのだという理屈をとるのが日本としては得策だと思います。RT @Gerge0725 落とし所を探っているのか、単なるチキンレースなのか、どうなのでしょうか。

2011-08-10 11:26:26
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

日本が前のめりになることが、日本にとってマイナスだということですね。RT @YukiAsaba: 日本海呼称問題については、日韓のチキンゲームではなく、第三者にとっての調整ゲームなのだという理屈をとるのが日本としては得策だと思います。

2011-08-10 11:33:16
yonhapnews @yonhapjp

韓国政府、「究極的には東海の単独表記が目標」 : 【ソウル聯合ニュース】外交通商部の金星煥(キム・ソンファン)長官は12日、「韓国政府は国連加盟以来、東海と日本海の併記を推進しているが、それは最終目的ではなく、究極的には... http://bit.ly/pxtBHp

2011-08-12 17:15:07
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

何が「正しい名前」よりも、何でもいいので、とにかく何か一つに名前が決まっていることの方がはるかに都合がいいことがある。日本海呼称問題は、日本と韓国以外の第三者にとっては、その程度の問題にすぎない、と弁えておくくらいが日本としては丁度いい。

2011-08-12 19:04:10
TGT_Taro @TGT_Taro

固有性をめぐる問題が、間主観性で決められるなんて誰が主張しているか挙げて欲しいです。あと慣習の例は、寧ろグローバルイシューとは逆の事象ではないか。ロジックがわかりません。RT @YukiAsaba 「名前」は典型的な間主観性問題で、そもそも二国間で決着する代物ではなく、グローバル

2011-08-13 09:04:48
TGT_Taro @TGT_Taro

グローバル化の中での標準化への動きと、同列に捉えてませんか?外資のコンサルに勤めていますが固有名を標準化するというケースを知りません。例に基づいて話をされていますか?RT @YukiAsaba 日本海/東海は…第三者にとっては何らかの名前に決まっている方が都合がいいというだけ

2011-08-13 19:35:07
TGT_Taro @TGT_Taro

正しさの問題ではなく、都合いいかの問題という論旨ですか?そもそも固有=正しさというところがわかりません。二国間でofficial なものを定立できないところに固有なものがあるわけなので、固有性を正しさを巡る問題と読み替えることに無理があると思います。RT @YukiAsaba

2011-08-13 19:58:44
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

日本海/東海は当事者にとっては「固有名」/「正しい名前」なのかもしれませんが、第三者にとっては何らかの名前に決まっている方が都合がいいというだけの問題。RT @nixontk 固有性をめぐる問題が、間主観性で決められるなんて誰が主張しているか挙げて欲しいです。

2011-08-13 13:35:03
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

お説には深く納得しますが、「東海」などというわけのわからん名称をなぜゴリ押しするのかが、わかりません。同じ名称のところが中国にとっては東シナ海、ドイツにとってはバルト海なわけで、無個性な名称で国際社会から賛同を得られるとは思えません。 RT @YukiAsaba

2011-08-13 07:00:22
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

「『韓国は、方角を表わす「東海」の表記を主張するが、これにより韓国が得る利益は何か』と問われ、きちんと答えられないケースが多かった」 http://ow.ly/62f0o RT @tamai1961 「東海」などというわけのわからん名称をなぜゴリ押しするのかが、わかりません。

2011-08-13 13:43:31
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

聯合「東海呼称に関するセミナー、カナダで17日に開催 http://ow.ly/62DBc 」主催者の東海研究会→ http://ow.ly/62DBd ファンドは東北アジア歴史財団の様子。開催地のバンクーバーには、本邦の総領事館もある。 http://ow.ly/62DAR

2011-08-14 14:59:38
瀧本哲史bot @ttakimoto

議論に置いて相手を説得できることを期待しない方が良い。むしろ、両社のやりとりを見ている第三者に納得してもらえることを意識した方が良い。ディベートも裁判も第三者が判断する。意見を異なる相手の考えを変えるのは、オルグ、折伏、布教の世界に近く、まともな議論が必ずしも有効ではない

2011-08-14 18:28:01
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

Young Sok Kim, The International Criminal Court, http://ow.ly/63gAo 竹島も日本海も、相手を折伏するのではなく、第三者を説得できるかにゲームが変わったことを双方踏まえるべき。歴史家よりも国際法や紛争解決学の出番。

2011-08-15 21:40:02
拡大
浅羽祐樹@同志社大学2年目 @YukiAsaba

外務省「日本海呼称問題」 http://ow.ly/5Zmgy 外交通商部(韓国)Issues in Focus>East Sea http://ow.ly/5Zmho (英語) http://ow.ly/5Zmis (韓国語)

2011-08-10 11:20:18