
大阪府萌え絵NGガイドラインへの漫画家や作家などクリエイター達の反応
-
atochi_kanri
- 10754
- 65
- 2
- 0





漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日本漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb

令和3年の大阪府「表現ガイドライン」。大阪府が発信するポスターなど全ての情報が対象。 pref.osaka.lg.jp/attach/29145/0… 女性キャラを描くときは「人格を持った多様な姿で描くように」など。いや無理だから! 事実上の萌えキャラNG宣言で、相当問題のある指示。表現の自由を守る会として調査します。 pic.twitter.com/MEQezDMNiG
2021-09-28 22:48:35

漫画家す。足掛け2年、1年間本格的にひきこもって書いた技法書「ポーズの定理」もsino6.booth.pm/items/2990081にて販売中。新連載「姫様はおあずけです」もよろしくお願いします manga-one.com/title/2182

エピソードで内面を描ける漫画と違って、一枚絵のイラストだけでジェンダーのステレオタイプを超えるのはかなり至難の業だと思う。 出来るとすればマッチョマンが刺繍をしているような、意外性のあるイラストだが、それだと意外性を求める事だけが安易に目的化しかねない。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
2021-09-29 08:05:50
「自分の描いている絵には一切自分だけの好み、性癖やステレオタイプが入っていません、社会的公平性を完璧に実現しています」と自信を持って言い切るようなクリエイターがいたら、心の底から信頼できない。
2021-09-29 08:11:00
作家のはしくれでございます。「戦うパン屋と機械じかけの看板娘」(HJ文庫)全10巻。「剣と魔法の税金対策」(ガガガ文庫)全6巻「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」ガンダムエースにて連載中です!

公共の場に貼られるポスターは、素晴らしい人格が描かれてないとダメなの? んじゃオメェ、選挙のポスターなんて全部ダメじゃねぇかw 都知事選の時なんて、どういうアベンジャーズかと思ったぞ。
2021-09-29 12:39:23
はるきゲにあです。雷神会という同人サークルで、エッチな本を作っております。 パロディ作品多いです。画像投稿は一律で不適切画像警告ONにしています。未成年の閲覧を禁止します。Twitter上の全てのデータの無断転載禁止します。

メカ好き漫画家。MC☆あくしずで「わーるどわいど☆うぃんぐす」を連載17年目。Comicリュウで「夜光雲のサリッサ(原作・ネーム・デザイン)」を連載中。アニメ・ラノベなどのメカ・プロップデザイン&作画を各種手掛けております。 オリジナル漫画「翼駆人アラン」第Ⅰ~Ⅴ章発売中! j2raiden@gmail.com

この曖昧さのままで基準にするならば、自分を含めたフォロワー絵描きさんのほぼ全員の描いたものを見る側の主観一つで「否定できる」
2021-09-28 23:17:35
もっともらしいことを言っているように見えるけど、基準が曖昧すぎて「どうとでも言える」見定める側の腹一つで否定できる構造になっていて検閲可能。「人格を持った多様な姿」って意味不明なんで日本語にしてほしい。
2021-09-28 23:14:41
自分たちが正しいと思えるから、そういう「権力側に都合がいいかも」なリスクを考えないのであればその正しささえも曇るかもしれないと、なぜ考えられないのか。
2021-09-29 08:36:32
こういうことを言うと、なぜか「正しさにケチをつけるのか」という人が出てきますが、私たち描き手が懸念しているのは 「正しさを誰がどうやって行使するのか」 というリスクです。
2021-09-29 08:39:29
「虎を屏風から出してください、捕まえますので」 って感じの無理難題だと思う。 twitter.com/KeitaiKaji/sta…
2021-09-29 09:31:26
絵一枚のみで「人格を持った多様な姿」を恐らくその絵自体を否定したい連中に指摘されることのない形で表現するのは事実上不可能ってことだと思う twitter.com/bhe_bbo/status…
2021-09-29 08:37:29
漫画家で大芸キャラ造VPの人。川崎 フロンターレ公認の応援萌えキャラ(?)カワサキまるこを担当しておりまして…というのもここしばらく何も出来ていないのでちょっとな気がしてますが、ずっと応援してます!うちの娘達(ネコミミ続き)のおかげでネコミミの偉い人と呼ばれているみたい…

多分引っかかるところだとは思うんですが、自分がキャラを描くときは常に「人格を持った多様な姿」を想定しながら描いています。でも、その絵を他者が「人格を持った多様な姿」で描いているように見てもらえるかはわからないし。そう見えるように描けと言われた時点で”無理”ではありますね。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
2021-09-29 13:43:25
表現を受け取る相手がどんな風に判断するのか、送り手が判断できるのはどのあたりまでなんだろう?多分時代によっても変化するから常に考え続けなきゃならないんだろうな。
2021-09-29 13:47:05
自分でそう思って描いてても、お前はそんなの考えてないだろう!そう見えない!!って言われたら反論しようないし。というかそこは受け入れるしかないべ。出したものが全てだから。
2021-09-29 14:00:01
商用利用転載禁止 イラストレーターしてたら小説家にもなってた。仕事募集中 運命の悪魔好評発売中amazon.co.jp/dp/4803013926/ 創作の話note.com/47agd 欲しい物リストamazon.jp/hz/wishlist/ls…