アキバ系オペラ論

@itokenstein 氏のアキバ系のヴィジュアルでオペラを演出しようという着想についての話題です。読みやすさを願って多少TLを前後させています。
2
cognoscenti @cognoscenti

@itokenstein 端的に実相寺昭雄監督の才能を引き継ぐ人が出てくればいいのでしょうか >ジャパニメーション・オペラ

2010-04-29 12:14:03
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@cognoscenti イエス&ノーですね。実相寺さんはせっかく芸大オペラ科教授に招かれて、むしろオペラに寄り添おうとした。武も失望するのは芸大教授というロールプレイで弄ろうというのが痛い。スでやったら良い。実相時氏はキリコから作ったウルトラマンでラ・ボエーム、なら評価したのに

2010-04-29 12:23:06
ASA @fusuian

@itokenstein 原典と言ってもエヴァンゲリオンの場合、ウルトラセブンとガンダムと謎の円盤UFOのごった煮。その上で庵野さんの実存がかかってる訳で、ライトオペラと言ってもそこまでかけなきゃダメですよね。

2010-04-29 12:20:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@fusuian 僕はきちんとエヴァ理解しておらず10ウン年前に熱く語る学生がいて、そうか、と思った所で止まってるんですが、これも古今集よろしく「本歌取り」有職故実の嵐だと理解しています。いま東京湾のガンダムいろんな方向から眺めすがめつ見てる人いますが、能の装束も本質同じですね。

2010-04-29 12:25:42
ASA @fusuian

@itokenstein スターウォーズもフラッシュゴードンと黒澤明のごった煮にジョージ・ルーカスの人生がかかってる。

2010-04-29 12:24:10
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@fusuian そうそう、これは思ってました。27年前にバイロイトで見たヴァーグナーのダースベーダー演出、光の棒のチャンバラ見つつ、でもコレって黒澤の孫引きだよな、誰と誰が何持ってどう戦うとタマシイ懸かるのかな・・・というか、そのときは表層だけに見えて正直つまらなかったですね

2010-04-29 12:29:34
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

スペースオペラ、スペオペって言う位、オペラも少しはスペースとかアキバとか出かければ面白いのだけれど、何というか伝統臭に固着の強いファン層が経済支えている面があって、日本で普通のプロダクションなら考えられないんですね実際は。そうじゃないもっと別展開を仕掛ければ化けるかもしれないのに

2010-04-29 12:31:52
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

大崎まで山手線座れたので続き。ガンダムでお能は大真面目で、少なくとも実写版に関しては特撮映画って太秦あたりの殺陣の人が昭和30年代まで海老蔵に切られてたのが40年代以降ゴレンジャーとかに倒されるわけで、ロボが「見栄」を切ったりするのは総てやたらと「日本」秋葉原ジャパンクールと思う

2010-04-29 12:45:32
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「日本」オペラで考えればまずもって一番ポピュラーなのは「蝶々夫人」これをアニメであるいはアキバでというと、固定客から相当な反発が来ると思うんですね。単にピンカートンが宇宙戦艦に乗って来るだけなら、ソレこそ本当にマンガです(笑)、意匠の奇抜さと見せて裏返しの真実をどこに作るかと?

2010-04-29 12:51:16
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

および今日本のアニメという特定の意匠で話していますが、舞台演出にさまざまなヴァーチャルリアリティが取り込まれてゆくという意味では、もっと露骨にサイバーメディア劇場前提でパフォーミングアーツ考える必要があると思います。ミュージカルみたいなものが意外に保守的なアメリカを念頭にとりわけ

2010-04-29 12:53:28
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

嘗て野田秀樹氏とか宮城総氏とか若かったころ小劇場というのは一種の危なさ、スリルを持っていました。いまアニメにはそれを感じます。器が変わりながら盛られる実質は同じ人間のもの、ハイカルがあまり漂白されちゃうのは自殺行為だと思うんですね。元来持ってた起源に出会う端緒がアニメであっていい

2010-04-29 12:58:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

臨海線に乗り換えて さてこれからCOMIC1会場を訪ねてみたいと思います。オペラの演出ネタ探しになるとは思ってませんでした^^;;;

2010-04-29 13:10:15
ASA @fusuian

僕もエヴァはTVでは表層っぽくてダメだったんですが、新劇場版まで行ってやっと庵野さん人生かけてるんだと。RT @itokenstein: @fusuian そうそう、これは思ってました。27年前にバイロイトで見たヴァーグナーのダースベーダー演出、光の棒のチャンバラ見つつ、でもコ…

2010-04-29 13:34:02
ASA @fusuian

@itokenstein 逆にスターウォーズはあとから黒澤見て、これだったのかと。つまり、優れた本歌取りは本歌を知っていると逆に価値が見えないし、当たったことで作家が客に育てられる面もある。15年20年経ってやっと伝わることもあるんだな、と。

2010-04-29 13:37:22
ASA @fusuian

行きましたよガンダム。そうか、能装束もそうして見るものか。とするとその直系はやはりウルトラマンや仮面ライダーなんですね。RT @itokenstein: いま東京湾のガンダムいろんな方向から眺めすがめつ見てる人いますが、能の装束も本質同じですね。

2010-04-29 13:39:41
ASA @fusuian

@itokenstein ウルトラマンや仮面ライダーも、悪い意味で伝統芸能化しそうで、それを回避する努力がこの30年くらい続いてて、スリリングです(笑)

2010-04-29 13:41:53
ASA @fusuian

またワルキューレもよくゲームやマンガになるんですよね。変形ロボにもなったのだし。RT @inarimae: 戦闘美少女、なんて用語があるようですな。確かにワルキューレはそのものかも。 RT @fusuian: ライトオペラ! 面白いかも

2010-04-29 13:47:28
ASA @fusuian

@inarimae そうか、バルキリーはマクロスの隠れヒロインか。今気がついた。メカと美少女って言葉も伊達じゃなくて、オタク脳の中では本当に等価なんですね(笑)

2010-04-29 13:49:41
よこばり @yoko_bari

@itokenstein 仰る通り、アニヲタの思考は特殊ではなく、むしろ社会問題の投影や隠喩等との親和性は高いと思います。しかしながら、最初「叩かれる」と仰っていたように、原作厨を満足させるのは非常に大変かと思われます。まあ原作厨なんか知らんと言ってしまえばそれまでですが。

2010-04-29 14:05:29
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

K誌I氏K書店K氏と有明東京ビックサイトにてCOMIC1もろもろショック受ける。山口弁護士の紹介でコミケの市川氏。終了後アキバに移動「コスプレ居酒屋」にて2誌との連載打ち合わせ。帰りどうしても現品欲しくなり山田電気にてソフトウエア「初音ミク」購入、30年来の自分の問題と同根と知る

2010-04-29 22:10:35
よこばり @yoko_bari

@itokenstein 仰る通り、「叩かれない」です。「満足させる」は無理です。原作厨は原作に忠実でない限りは叩きますから、本歌取りも叩くでしょう。従ってある程度原作厨に叩かれるのは覚悟しないといけないというだけの話ですね。いずれにせよ、近い将来実現しますように。

2010-04-29 23:18:50
ASA @fusuian

平成ライダーのご先祖様は笛吹童子とか紅孔雀あたりの少年時代劇なんだな、と思う要素は連続活劇なだけじゃなくて、主人公のイケメンぶり。

2010-04-30 00:15:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@fusuian たとえばですね、僕は小学校一年から放映が始まった仮面ライダーが好きだったんですが(当然スナックを無駄にかってカードをあつめ、ライダーごっこでは悪役をやって爆発していた)平行してオンエアしている「変身忍者嵐」とか「怪傑らいおん丸」なんてテレビ番組があるわけです

2010-04-30 01:22:02
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@fusuian するとですね、ガキでも判るわけ、ある番組で「下忍」とかいって闘ってる連中と、別の番組で「いー」とか言って倒されてる連中の動きが同じこと。さらにクレジットを見ると殺陣が同じことがあるとか。仮面ライダーはとても「和風」と思ったし、ウルトラマンはそれを感じませんでした

2010-04-30 01:24:07
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@fusuian 和があればいいとか悪いとかではないんです。本当に一番好きだったのは平日の夕方毎日やってた「トリプルファイター」というのが(音楽が)好きだったのと「クレクレタコラ」というものが良かったですね。YouTubeで発見して感動しました。でこの両者には和風の型を感じない

2010-04-30 01:26:11