2011/8/23・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

細野大臣会見と枝の官房長官会見も書き起こしたとこだけ追加
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
たかよし @ystricera

東電「給水系外側から7m3/h入っているが炉心スプレー系はシュラウド内側にリング状になっている 炉心真上から水がかかるので外側からの注水に比べ冷却効果は高い」

2011-08-23 11:31:58
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

(最終処分場についてはドキュメンタリー映画にもなって一気に知られたが、ウランの採掘をめぐる複雑な利権や環境破壊については、まださほど注目されていない。豪在住の @academylane さんが継続して追ってるので関心ある方はご覧を。)

2011-08-23 11:32:25
たかよし @ystricera

東電「1m3/hさげるかどうかは検討中 7m3/h出中吸い始めて3語っているが圧力容器温度は下げる前の2度高い 午後もう一度圧力容器温度評価してさげるか現状維持か評価行いたい。」

2011-08-23 11:33:13
たかよし @ystricera

東電「その後26日の予定だがいつかのタイミングで6に下げたら4Pスライドにある流量変化 このままならスタート地点が7からスタート」(読売おおやま 高線量の物質見つかった件 セシウム吸着塔通した後だがその段階で塊ここまで来ていること)「はっきりわかっていない それなりの量だが数g」

2011-08-23 11:34:06
たかよし @ystricera

東電「大きなかたまりではないがある程度の大きさ」(大きい物が素通りしていると一番最後まで出ているのでは)「最終段メディアフィルターが細かいメッシュなので流れたとしてもそこで捕獲されるのではないかと 4塔吸着剤あるのでその中洲通は考えにくいと思う」

2011-08-23 11:35:13
たかよし @ystricera

(入口弁閉じる影響)東電「オートベント弁目的は交換して水張り時空気抜かなければいけない フラッシング中開いていないといけないことはない」

2011-08-23 11:35:52
たかよし @ystricera

東電「ジェットポンプの計装ラインは現場点検計装ラック点検終わったが使えるというところまでは判断できていない 配管細いので炉心スプレー系に比べて難しい」

2011-08-23 11:36:38
たかよし @ystricera

(毎日くの 3mSv/h(Sv/hの言い間違い?)が元のタンクに戻る可能性)東電「オートベント弁手前閉めて運用 こちらに流れることはない こういったものが流れるとするとセシウム吸着塔、メディアフィルターで捕獲すると考える」

2011-08-23 11:38:34
たかよし @ystricera

東電「9日間で給水系3 コアスプレー3で都合6m3/h 給水系絞れなければ7m3/hで運用 温度低下順調ならさらに給水系流量絞りきれる」

2011-08-23 11:40:36
大島堅一 @kenichioshima

北海道・佐賀知事の原発判断に疑問…静岡知事 http://t.co/B1g59z3

2011-08-23 11:34:28
大島堅一 @kenichioshima

脱原発」要望案、異例の否決 県市会議長会、小浜と越前提案 http://t.co/67Fvdrm

2011-08-23 11:35:57
大島堅一 @kenichioshima

全原発で詳細なシミュレーションが必要ですね→もし・・・島根原発事故なら http://t.co/57MU6iH

2011-08-23 11:37:21
大島堅一 @kenichioshima

香港政府、広東省の原発事故を想定した避難訓練実施へ http://t.co/PMH2r4V

2011-08-23 11:39:42
たかよし @ystricera

(朝日たけいし スプレー系のスプレーの位置は通常燃料棒が原型をとどめていることを想定した位置でかなり高い所だと思うが 位置の確認。位置高いと100度近い蒸気充満している状況 スプレーが蒸気を冷やすだけで燃料冷やすところまで見込めるのか とりあえずやってみようということなのか)

2011-08-23 11:40:39
たかよし @ystricera

(できれば底部からの高さ)東電「2番目ご質問先にお答え 実際には圧力容器底部、少し上で残存燃料あると推定、中身は底部で120度あるので蒸気充満。外からの流入しているが 上からスプレーで蒸気がモヤモヤしているところに20度程度水がかかるので蒸気含めて凝縮できると思ってる」

2011-08-23 11:42:16
たかよし @ystricera

東電「徐々に下の方に下がっていく。圧力容器の温度見ながら操作するので温度下がり方が予定より芳しくなければ状況継続の可能性はある」

2011-08-23 11:43:44
たかよし @ystricera

(NHK3,4号機建屋カバー)東電「3,4号機はがれき撤去優先 コンテナのほうが今後さきのこと考えるとそういう構造がいいのか評価 現在基本設計検討している段階」(遮蔽については引き続き検討とカバーでない構造でも)「ハイソウデス」

2011-08-23 11:47:05
たかよし @ystricera

(1号機建屋カバー対応考えると遮蔽でそれなりの効果あると思うが 積極的に建屋カバー立てない理由)東電「1号機と3,4号機の違いは大きく申し上げると建屋の破損状況が1号機は天井ほぼ真下に落ちたので比較的取り付けやすい。3,4号機は外壁外に倒れる状態で破損 カバーつけるなら撤去から」

2011-08-23 11:48:17
たかよし @ystricera

東電「1号機建屋カバー先行してつけているががれき撤去使用済み燃料取り出し考えると建屋カバー上部外すこと将来的にあるので1号機今のところは抑制できるが将来にわたっては一時的に外すことある。将来的見通し考えると違いが出た」

2011-08-23 11:49:09
たかよし @ystricera

(共同かわぐち 3号機本来の冷却よりもどれくらい余分に)東電「2号機と崩壊熱ほぼ同様 2,3号機1.1メガワット崩壊熱 必要な注水量は1.5~1.6m3/hが崩壊熱に見合う注水量 余分持って3.7とか3.8で注水 3m3/h程度は直接冷却には使われていない」

2011-08-23 11:50:47
たかよし @ystricera

(シュラウドが形を保っているか 残っていると考えられている根拠)東電「原子炉野中を直接見れていませんし 計測計器十分な指示出している状態ではないので推定だが 炉心解析MAAP結果によると炉心損傷して溶けて下に落ちる場合真下に落ちるので側面に流れることはなかろうと」

2011-08-23 11:51:45
たかよし @ystricera

東電「もう一点温度高いのは中心部なので中心部から溶けて外に落ちていて 下に落ちた際シュラウドプレート部分がやられている可能性はあるがおよそ上の方はシュラウド形状維持していると考えている」

2011-08-23 11:52:29
たかよし @ystricera

(水が逃げる可能性は)東電「外からでもうちからでもその点は同じなので問題ない」(内側に入れる配管追加の予定)東電「3号機に関して注水量が多いので3m3/hほど無駄になっているため優先している。目下の懸案タービン建屋たまりみず増やさないこと 無駄になっている水減らしたい」

2011-08-23 11:53:31
前へ 1 ・・ 4 5 次へ