裏古楽の楽しみ 2021年10月05日 - フランス人クラヴサン奏者の饗(きょう)宴(2)

1
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
クラウス @klaus_ermine

「ファンタジア」 ジョン・ブル:作曲 (チェンバロ)ピエール・アンタイ ブルは不品行故にイングランドを脱出。その後、アントワープ(アントウェルペン)大聖堂でオルガニストとなり、同地で生涯を終えた。 #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:11:19
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

ジョン・ブルが不品行でイングランドからオランダに逃れたが故に、イングランドのヴァージナルの技法がオランダ、そしてドイツに伝わったという話、世の中何が幸いするかわからないですね。 #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:11:47
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2021/10/5(火)放送分 ▽フランス人クラヴサン奏者の饗(きょう)宴(2) ご案内:藤原一弘/1960年代生まれのクラヴサンの名手ピエール・アンタイのさまざまな録音からご紹介します。 ピエール・アンタイ 1964年生まれ 11歳からピアノ、12歳からクラヴサンを習う

2021-10-05 06:12:11
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

兄弟のマルク、ジェロームと組む 85年ル・コンセール・フランセ設立 #古楽の楽しみ 「マスク」 ファーナビー:作曲 (チェンバロ)ピエール・アンタイ (2分14秒) <ADDA 581172> ファーナビー 1563-1640 イングランドの作曲家 指物師という記述もあり生涯については謎が多い

2021-10-05 06:12:11
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 当時の鍵盤音楽家達に比べ あまりに気ままな作品が多いが魅力的な小品を書いているのも確か イタリアで製作されたチェンバロ 弦は真鍮製 最初の和音の弾き方から聞き手を惹きつける演奏 やや傍流とも言えるファーナビーの作品を選ぶところに確固たる意志を感じる

2021-10-05 06:12:12
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ ジョン・ブル 1562年ないし3年生まれ 鍵盤楽器固有の書法の確立 不品行によりベルギーに逃れる オランダのスウェーリンクにも影響を与え、やがてドイツへ波及 歴史とはなんとも不思議なもの

2021-10-05 06:12:12
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「ファンタジア」 ジョン・ブル:作曲 (チェンバロ)ピエール・アンタイ (6分14秒) <ASTREE E 8543> 「イングリッシュ・トイ」 ジョン・ブル:作曲 (チェンバロ)ピエール・アンタイ (1分35秒) <ASTREE E 8543>

2021-10-05 06:12:13
ルッティ @Mimo_Scarlatti

アンタイの演奏からは音色のパレットの豊かさがすごいっていつも思うッティ。#古楽の楽しみ

2021-10-05 06:12:14
ⓜ ⓞ ⓟ ⓤ @m_o_p_u

おはようございます 最初の解説を聞き逃しました 予約録音の安心感による油断ですね #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:12:17
Dafne🐏 @cecile7momo

おはようございます。今朝は寝坊しないで聴けています。アンタイさん祭り😁 #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:12:54
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

#古楽の楽しみ ▽フランス人クラヴサン奏者の饗(きょう)宴(2) - NHK ご案内:藤原一弘/1960年代生まれのクラヴサンの名手ピエール・アンタイのさまざまな録音からご紹介します。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-10-05 06:13:16
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

今朝も心地良いクラブサンの音が流れています。 #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:13:16
gurucchi @gurucchi

すごいゴリゴリな音ですねアンタイさん。左手なんか戦車爆走のよう。#古楽の楽しみ

2021-10-05 06:14:07
Совнарком💉💉💉💉💉💉ワクチン6回目打ったよー! @nishiokaikkou

おー。すげー。バンバン叩きつけるように鳴らして、こりゃいいわ。はなやかだわー。 #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:14:12
たんぽぽ陽子 @TampopoRecorder

おはようございます。 朝窓を開けたら金木犀のいい香り。イングランドのバージナルの曲からファーナビー、好きな世界💓 11.3ルナクレコンサートでも三声アレンジ版でトーイやファーナビーの夢を演奏します。 今朝も元気子犬を遊ばせつつ聴きます #古楽の楽しみ pic.twitter.com/JWrWxo8GuT

2021-10-05 06:14:51
拡大
yumiko @matsugaoka51

ジョン・ブル 「ファンタジア」「イングリッシュ・トイ」 (チェンバロ)ピエール・アンタイ 「鍵盤学固有の書法を著し、オックスフォードで学位を取りジェントルマンとして活躍したが、不品行で大学にはいられなくなった」と藤原先生。#古楽の楽しみ

2021-10-05 06:15:19
yumiko @matsugaoka51

先程と同じ1677年イタリアで製作されたチェンバロでの演奏」と藤原先生。 個性的でみるみる音楽が広がるアンタイの演奏にクラクラしてます🎹💕 (こちらも詳細は後ほど)#古楽の楽しみ

2021-10-05 06:15:20
ルッティ @Mimo_Scarlatti

超絶技巧の曲でも、アンタイが弾いてると簡単な気がしちゃうんですよこれがξ(´ω`… #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:15:27
amakuri @coragem610

バリバリ鳴らすからふっと引き上がるときの「終わる音」もしっかり聞こえてイイ 笑 #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:15:53
amakuri @coragem610

リズムを強調した荒々しいまでの表現 苦味 #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:16:57
時和(jiwa/じわ/古楽かふぇ) @jiwatc

#古楽の楽しみ ▽フランス人クラヴサン奏者の饗(きょう)宴(2) - NHK ご案内:藤原一弘/1960年代生まれのクラヴサンの名手ピエール・アンタイのさまざまな録音からご紹介します。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-10-05 06:17:24
クラウス @klaus_ermine

「「トッカータ集 第2巻」から カンツォーナ 第3番」 フレスコバルディ:作曲 フレスコバルディは、バロック音楽の全てに影響を与えたと言っても過言ではない作曲家。 #古楽の楽しみ

2021-10-05 06:18:04
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ