迷走神経反射とは断定出来るものなのか?

断定する書き方って好きじゃないけど、断定出来るのかも、なので、調べていくまとめ。断定表現に興味の無い人はスルーどーぞ。
0

キッカケ

この記事に対して

迷走神経反射 とツイートしてる方達がいる。

断定的に書いてる人と、
可能性を提示している人と、

患者を診なくて断定出来る症例なのか判らないので、調べつつまとめて行きます。

リンク Yahoo!ニュース 接種後に意識失い倒れた20代男性も…副反応疑いで5人救急搬送 10/9-10に名古屋の集団接種会場で(東海テレビ) - Yahoo!ニュース 名古屋市の集団接種会場で10月9日と10日に新型コロナワクチンを接種した20代から40代の男女5人が救急搬送されました。副反応の疑いがあるということです。 市によりますと、10月9日と10日、 65 users 368

断定的な書き方

さゆりり @saycorn

これは迷走神経反射ですね。過度の緊張や不安があるとなりやすいと言われます。この様な不安を煽る記事が原因の一つになっていると思います。 意識消失、痙攣があっても横になって足を上げるだけで元に戻ります。 news.yahoo.co.jp/articles/52804…

2021-10-12 06:23:20
血液内科医 中村 幸嗣 @yukitsugu1963

『接種後に意識失い倒れた20代男性も…副反応疑いで5人救急搬送 10/9-10に名古屋の集団接種会場で』 tokai-tv.com/tokainews/arti… 東海テレビさんへ 献血で針を刺されても同じことがおきますよ 薬は関係なく、迷走神経反射っていう普通に認められる生理反応なんですけど 恐怖の煽り? 本当に知らない?

2021-10-12 07:21:51

可能性を提示した説明

個人的には、この表現が正しいと現時点では考えている

ドエンタ医 @doentaER

あるある。原因は大体一過性の迷走神経反射が多く、重篤なアナフィラキシーショックは少ない(だとしても治療ですぐ改善する)。 ある程度の規模の若年者の接種会場では散見される事象。 過度に心配する必要全くなし。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/52804…

2021-10-11 23:57:15
のきまる。🐣 @nokiakane_1001

最近話題の迷走神経反射というものなのでは🙄🙄🙄 『接種後に意識失い倒れた20代男性も…副反応疑いで5人救急搬送 10/9-10に名古屋の集団接種会場で』 tokai-tv.com/tokainews/arti…

2021-10-12 11:31:37
枝毛 @edage1983

他にも沢山ツイートしてる方がいるが、名古屋の集団接種会場の件は迷走神経反射の可能性が高いのでは。迷走神経反射も副反応の内なの?採血とかでもなるのに?そうやって無駄に不安煽ったら何も知らない人が怖がって、この先緊張して意識失う人が増えそう。

2021-10-12 11:31:36
うにちゃん @uniuni_field

迷走神経反射では?極度の緊張状態で打つとしばらく具合が悪くなります。娘も集団接種で前の人が打つ姿を見て緊張感が高まり接種直後に気持ち悪くなり視界が暗くなったそうです。救護室で少し休んだら治りました。若い子はなりやすいのでもっとリラックスを心がける声掛けを! news.yahoo.co.jp/articles/52804…

2021-10-12 06:35:59

基本情報の調査

リンク メディカルノート 迷走神経反射について 迷走神経反射(血管迷走神経反射)とは、長時間の立位や座位、強い痛み、疲れ、ストレスなどをきっかけとして生じる心拍数の減少や血圧の低下のことです。 副交感神経の1つである迷走神経が反射的にはたらくことで、心拍数が減少したり血圧が低... 3 users 495

上の情報より

断定は出来ないっぽい

検査・診断

失神が生じる状況についての詳細な問診が重要です。前駆症状の有無や、失神に至った経緯などが確認されます。迷走神経反射の可能性が高いと判断された場合は、追加の検査を行う必要がないこともあります。

しかし、失神を引き起こす原因にはさまざまなものがあるため、鑑別診断が重要となります。たとえば、急性心筋梗塞、不整脈、弁膜症などの重篤な病気が原因となっていることがあります。このような病気が隠れていないかどうかを確認するため、心電図やホルター心電図、心臓エコー検査が行われることがあります。その他、糖尿病の神経症状として失神が生じることもあるため、血液検査によって糖尿病が原因かどうかを確認することがあります。

迷走神経反射を含む神経調節性失神の検査としては、自律神経のはたらきを調べるティルト試験(ヘッドアップティルト試験)や、迷走神経を刺激する頸動脈洞マッサージなどが行われることもあります。また、薬剤が原因となることもあるため、こうした観点からの問診も重要です。

コメントポリシー

  1. 感想はご自由に、ネガティブ感想でも構いません、消しません。(ただし2 を除く)

  2. 命令、回答の強要、感想はご自由にを逆手に取った単なる嫌がらせと判断したコメントは消します。

  3. 情報の間違いに関するコメントは有りがたいです、その際は証拠となるソースも同時に提示ください。

  4. 追加情報のコメント、も有り難いです。

  5. 公序良俗に反すると私の主観で判断したコメント、ただの暴言は消します。

※興味が無ければスルーご自由に