2021.10.11〜13 傍流ルートで行く紀南WEST EXPRESS銀河ツアー

3回目のWEST EXPRESS銀河はリクライニングシート。 往復はいつもと違うルートで。
2
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

WEST EXSPRES銀河も1周年ですか、おめでたいですねぇ。 去年11月にクシェット、4月にファーストシートを出雲ルートで乗りましたが、なんと10月の紀南ルートに当選! 3度目はリクライニングシート! 今からワクワクです。 pic.twitter.com/ETao2DpMLv

2021-09-11 21:28:25
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

今日は平日らしいですが、自分は明後日までお休み。 こういう時、シフト制は便利ですね。 こんな時期になぜ三連休取ったかといえば、紀南WEST EXPRESS銀河に当選したから。 (上りとか、平日運行とか空き狙いのもありますが)半年に一遍は当選してる気がします。 皆さんどれ位乗ってるんでしょう…? pic.twitter.com/QzcGJJN4Ql

2021-10-11 08:35:42
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

出発。 京都までの往復は自分の足で来いということで、いつもの新幹線も面白くない(先週も乗りましたし 笑)ので、自分があまり乗らない経路・列車で行くことに。 ということで『傍流ルートで行く 紀南WEST EXPRESS銀河ツアー』スタートです。 始まりは2両のE131から15両のE217まで乗り入れる千葉駅 pic.twitter.com/0dufDDXILS

2021-10-11 08:39:01
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

本日の1番列車はE259成田エクスプレス。 とんと飛行機と縁なく、千葉からなら普通列車で、都内ならスカイライナーで行くだろうで、正当理由ではまず乗らない電車(笑) ちなみに、幼少の頃に池袋車両区で見た253系NEXが、人生で初めて観測した特急列車という思い出もある列車です。 pic.twitter.com/GdURy4Prl4

2021-10-11 08:42:31
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

移動中にグリーン車を通り抜け。 普通車も乗車率20%ってとこで、ここは0% この時勢で盛り返すといいのですが…。 にしても、2+2列で簡易フットレストとは、A特急料金でコレかいな、という感じが…。 革張りがせめてもの面目でしょうか。 クハ同士は良くある構造でした。 これも国鉄時代からの名残? pic.twitter.com/wSqrwfW2Gy

2021-10-11 08:46:48
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

乗車したのは普通車。 今日日のJR東の特急車の可変枕付きで快適。 しかし、動かした感じでは新幹線のようなジッパー式ではないです。 ちょっとスライドが硬いです。 車内を見ると、枕木方向のLCD表示。 まるでJR西の車両のようです。 pic.twitter.com/jdUWoUXi4G

2021-10-11 08:51:38
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

さて、早速朝から呑み鉄。 混雑列車で会社へ向かうリーマンを尻目に、特急で呑むのは気持ちいいですね(普段の僻み) 多分、今日は色々呑むので、一杯目は軽く。 このシリーズほんとジュース感覚で飲めますが、すでにちょっと頭フワフワしてます(弱い) スカイツリーが進行方向左に見えるって何か違和感 pic.twitter.com/vioysVVllt

2021-10-11 08:55:05
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

東京着。 しおさいが千葉〜東京を33分で結ぶのに対して、NEX2号は38分 ラッシュ時からそうでない時の差でしょうか。 吊り看板を見ると、しおさいはボードなのに、成田エクスプレスはパウチ紙… pic.twitter.com/5NdCWxkXek

2021-10-11 09:29:58
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

いつもはサンライズなり新幹線なりに乗り換えますが、本日は中央線に乗換。 ホームからチラと見える丸の内口の煉瓦屋根がお洒落ですね。 pic.twitter.com/fE9vR9XCSD

2021-10-11 09:31:24
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

新宿で下車。 1本後の電車がちょっぴりレアな209系でした。 そして9番線特急ホームへ。 次駅が立川なのが、専用ホームの証拠。 pic.twitter.com/gJDq4gt7yM

2021-10-11 10:00:13
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

新宿からはあずさに乗車。 8時ちょうどでも、2号でも、旅立つ元の人もいませんが(ネタが古い) E353は初乗車、というか昼行中央線特急自体初です。 だからE351もE257 0も乗ったことないんですよね…。 唯一乗った中央線特急車は、ML信州の189系あさま色くらいです(それはそれでいい思い出ですが) pic.twitter.com/Ft1FnIdnuX

2021-10-11 10:04:58
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

これまた普通車に乗車。 思えば、今回の旅行は全部普通車です。 こちらはE5の色違いって、感じの座席で可変枕もジッパー式で滑らかな動き。 これで中央本線の半分を走破します。 pic.twitter.com/v6yrlNt7up

2021-10-11 10:06:53
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

緩行線の列車をバンバン抜かしつつ西進。 東京駅の祭で買った弁当で朝ごはん。 今日はなんとなくでカニ弁当をチョイス。 卵と共に散らされた透明感残るカニと、カニ身とダブルの組み合わせが堪りません。 塩昆布と漬物のおかずもいい塩梅。 pic.twitter.com/rhcar0U6yv

2021-10-11 10:14:40
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

三鷹・立川・八王子を過ぎ、景色が変わってきました。 中線にタキが止まってると、八王子って感じがします。 ご飯も食べ終わったので、山々を眺めつつ呑み鉄。 最近日本酒のジャケ買いが多いです(笑) ツマミはちょっと趣向変えて燻製タコ 燻されたためか、食感が柔らかくなりタコ感薄めですが美味。 pic.twitter.com/R8OJ67Lvjx

2021-10-11 10:39:08
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

見晴らしのいい景色を眺めての甲府着。 新宿から90分で着いちゃうんですね。 こっから1時間で塩尻に着くのも驚きです。 pic.twitter.com/DD8NaMhOi9

2021-10-11 11:29:42
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

甲府・茅野を過ぎて上諏訪着。 10年前来た時は、足湯に浸かりました。 昨日Twitterで知りましたが、温泉卵作れるんですね、ちょっとまた来てみたいかも。 10年前この駅で、英語教室貸切の189系国鉄色団体列車に遭遇しましたが、なんて羨ましい… pic.twitter.com/n8F0SnahiN

2021-10-11 12:14:44
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

岡谷着。 以前ここから来た時は、2駅だけ119系に乗りました。 多分それが最初で最後の119系の乗車でした pic.twitter.com/73MkTTsNaC

2021-10-11 12:20:39
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

塩尻で下車。 本線の中間がスイッチバック構造なのって、中央本線くらいでしょうか。 東京方面と名古屋方面、辰野支線加えて三分岐のホーム橋は壮観ですね。 クモハ123ミニエコーに10年前に乗りに来て以来です。 ホーム端にはなんと葡萄畑が。 限定でここで作ったワインとかもあるらしいですね。 pic.twitter.com/KXOingShtQ

2021-10-11 13:17:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

お昼ご飯。 日本一狭いと噂の駅そば屋へ。 EV左脇の人1人分くらいの隙間が入口です。 中に入ると先客がいたら券を買うのすら一苦労のスペース。 成程これは狭い(笑 元は普通だったのがEV設置でこうなったとか。 改札外側は普通です。 お蕎麦は野沢菜蕎麦。 麺に歯応えがあり蕎麦の味が滲み出て美味。 pic.twitter.com/MGEWE9P6BR

2021-10-11 13:23:10
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

塩尻から、しなの号で名古屋へ。 これまた初の383系に乗車。 JR東海の特急車って、ステレンス基調なのに一般の通勤型より上位種って感じのデザインが好きです。 非貫通型の滑らかな流線型に丸目ライトが可愛いです。 吊り看板が種類豊富で、ちょっと嬉しいところ。 pic.twitter.com/aRDLYQaJkM

2021-10-11 13:33:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

グレーの化粧板・LEDのデッキドア上表示器・間接蛍光灯と、JR初期感漂うデザインですね。 横引きカーテンは優等車の証。 普通車ながら、簡易フットレスト付きなのが有難いところ。 低運転台なので車両間通路はほぼ直線で移動しやすいです。 pic.twitter.com/F4fV0XAu5d

2021-10-11 13:38:48
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

名古屋までは2時間あるので呑み鉄タイム。 信州といえば、名産の葡萄を使ったワイン! 普段全然飲まないのですが、店主さんの助言をもらい購入。 赤と白で迷ったので両方購入(優柔不断) 赤は葡萄味+アルコール強め、白は葡萄+酸味強めで美味。 ツマミはこれまたお勧めの珍しい馬肉燻製とわさびチーズ pic.twitter.com/Wqu8IHfVv6

2021-10-11 13:45:52
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

中央西線の方が、川沿いなせいか山道を縫う雄大な山岳路線って感じがします。 多分中央東線は、ほんとに山間を進んでるんでしょうね。 あと平野が多い気がします pic.twitter.com/t0LabY2S76

2021-10-11 13:48:34
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

中津川に停車し岐阜県に突入。 東海道だと、西進すると愛知→岐阜の順ですけど、中央だと逆なんですね。 ちょっと平らな区域が増えてきた気がします。 pic.twitter.com/Q934J3lVbQ

2021-10-11 14:11:55
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

さてワインも飲み終わり(90分でワイン400ml呑めるもんなんですね…)、チェイサータイム。 これまた信州産の桃ジュースと蕎麦茶。まぁ蕎麦茶は東日本管内なら自販機で買えるんですが… 桃ジュースは口いっぱいに搾りたてな感じの桃が広がり美味です。 蕎麦茶は言わずもがなです。家庭に欲しい味です。 pic.twitter.com/eRxNiHeC1U

2021-10-11 14:36:39
拡大
1 ・・ 6 次へ