キャラ設計から入るラノベ作り

某編集部の編集長いわく「ラノベはキャラだ。キャラがラノベの本体なのだ。物語や世界観はいわばキャラというアイドルを売り出す為のプロモーションビデオやグッズに過ぎない――」
68
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@07thchobits なるほど、そういう発想もありますね。まあ世界観で調整しないと分かりにくいかもしれませんが。「オサレ」がいいw #sousaku

2011-08-24 22:44:49
城ヶ崎憲一 @slitknop

真っ先に出てきたのが片腕マシンガールだった、どうしよう… RT @ichiro_sakaki テーマではなく、コンセプトとしてキャラメイクが最初にあるというか、「俺の想像したこの可愛い可愛いヒロインにおまえら萌えろ!」が創作の原動力でもいいんじゃないかな、的な。 #sousaku

2011-08-24 22:47:26
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

まあなんだかんだでここまで勢いだけで流してみましたが。とりあえず妖怪百眼(でも義眼)の少女と、主人公の男の子の恋愛もので一本まとめるもよし、妖怪退治バトルにもっていくもよし。 #sousaku

2011-08-24 22:47:07
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

私の悪い癖でついバトルものにもってくんで、これは今回避けましょうか。とすると、恋愛もの? でも恋愛としての山谷はいる訳で。 #sousaku

2011-08-24 22:47:55
ファンシー海〆 @FancyUmi

@ichiro_sakaki  指名じゃね…使命…でも目のないお前に義眼をやるからどこかの海にある扉をさがせ! と指名するというので間違ってないことにしておこうw

2011-08-24 22:48:06
フェン @kazami_kanko

@ichiro_sakaki え・・・か、環境音楽になります、じゃなく、TPRGのゲヘナの幻鏡域みたいに中に異界とか

2011-08-24 22:48:07
のらくろあ @noracroix

@ichiro_sakaki 「海にあこがれる」ってことは行くに行けない事情とかあるのでしょうか。妖怪のしきたりで村とか一定の範囲から出てはいけないとか。それを主人公がひっぱりだして連れていったり。

2011-08-24 22:48:43
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

どうせだから妖怪百眼や義眼に絡んだ盛り上がり方をした方が面白いですよね。義眼。見える事。見えない事。恋愛。あー…… #sousaku

2011-08-24 22:49:26
@ProtoLaurasia

先生がロマンチックなことを考えていたとき → 「ぎゃああぁぁ」「どうしたの?」「泳いでいたら目玉がぁぁ」「ああ。次の涙用に保水していたの」 @ichiro_sakaki 「海は神様の涙で出来ている」「お前、たまに詩的な事言うよな」「そう?」みたいな会話があってもいいかな、とか

2011-08-24 22:46:27
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@Protolaurasia ああ、でも「涙に使う」と甲子園の土持って帰る高校球児みたいに、海の水くんでたら面白いですよねw #sousaku

2011-08-24 22:50:53
ファンシー海〆 @FancyUmi

@ichiro_sakaki  どこかの海が異世界への扉になっていて義眼がそれを開く扉とか? 義眼が本体に訴えかけるとか、目が無いものが代々受け継ぎその場所を探す指名にあるとか?#sousaku

2011-08-24 22:46:05
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@FancyUmi おう、そういう壮大な噺にするのもアリですね。キャラものという事であまり最初に世界観考えてなかったので、発想がその辺にはいってませなんだ。 #sousaku

2011-08-24 22:51:50
マリオ太郎@デレ石川夜【⚔️🍓🛡️】 @mariotarou

@ichiro_sakaki 好きになってくれた男の子は「その目が綺麗で好き」とかいう展開を

2011-08-24 22:52:30
ファンシー海〆 @FancyUmi

@ichiro_sakaki  甘い物を見分けられる目を持ってるからお互いに甘いもの好き同士伝説のスイーツを探すとか? どこかの海にサイダーが湧き出る海があるとのことで海に興味が? という展開も? #sousaku

2011-08-24 22:53:11
まつむしくん @matumusikun

@ichiro_sakaki 爆笑しました ちょっとキモいです

2011-08-24 22:57:59
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

まあ定番中の定番ですが、ちょっとした行き違いから喧嘩しちゃう二人がいて(例えば主人公の仲の良い幼馴染みに嫉妬とかでもok)、ヒロインが言う訳ですな。「どうして魔法使いは人の心が見える眼はくれなかったの」 #sousaku

2011-08-24 22:53:22
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

「君の心も見えないし、私の心も見えないよ。見えないと不安だよ」「あのな。見えなくてもいいんだよ」「そうなの?」「見えないから、改めて言葉にするんだよ。『好きです』ってな」「…………」 #sousaku

2011-08-24 22:55:20
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

まあこれは本当に典型的パターンをこじんまりした形で落とすタイプですが。先程から何人かのフォロワーの方がおっしゃってるように、色々なバリエーションがつけられますわな。この辺がキャラメイクから作るラノベの醍醐味だったり。 #sousaku

2011-08-24 22:57:55
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

さすがに全部転載する訳にいかんので、タグで検索してみてくださいな。とはいえ、逆に言えば、割とみんなこういう小ネタはぽんぽん出てくるでしょう? #sousaku

2011-08-24 22:58:38
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

これをとりあえずまとめちゃえばラノベ一本出来上がりという訳です。元々キャラから発想を広げているので、まとめるのはそう難しくない筈。 #sousaku

2011-08-24 23:00:24
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

まあ、普通は皆、「テーマ」とか「物語構造」とかから小説を書くもの、と思い込んでいると思いますし、実際にそれはアリ、ですが。ライトノベルに関して言えば、「いきなり印象的なキャラから作る」「キャラからテーマや物語を引っ張り出してくるのも」という方法もアリ、と。 #sousaku

2011-08-24 23:04:16
ファンシー海〆 @FancyUmi

@ichiro_sakaki   ただ義眼とかはある程度考えないと問題が出てくる可能性があるので気をつけないといけませんよね。ゾイドのアーヴァインとかはその辺を気にしてゾイドの目を移植される設定だったのをスコープつけてるだけに設定変更したりとかあったようですし #sousaku

2011-08-24 23:03:29
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

@FancyUmi まあ確かにね。<義眼ネタ それもあって妖怪にしちゃったんですけどね。 #sousaku

2011-08-24 23:06:09
AKIRA_TRYSTAR @AKIRA_TRYSTAR

@ichiro_sakaki バトルモノっぽい方向で考えると「海の向こうには伝説の『心眼使い』が居ると聞いてます」ってのもありかもw #sousaku

2011-08-24 23:00:10
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ