「いまの小田嶋隆さん」について語る

コラムで批判対象になった人からの反論などもあります。
25
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
the_spoiler @don_jardine

 確かに小田嶋隆は、原発事故の翌年に福島訪問の予定を語り、上杉隆の「郡山には人が住めない」という放射能デマを批判し、「フクシマ」という呼称をレッテル貼りだと指摘していましたね。個人的に彼の発言に党派的傾向が際立ってきたのはイマジン絡みの論争に参加したあたりという印象です。 twitter.com/GoITO/status/1…

2021-10-16 12:56:12
伊藤 剛 @GoITO

小田嶋隆がおかしくなったのは、震災後なのは間違いないが、震災直後くらいはまだ冴えた文章を書いていたと記憶している。いつごろからダメになったのだろう。

2021-10-16 06:27:59
KANRO @Yukigakanro

こちらの「氏」にあたる方に限らず、アルファツイッタラーを自認しているような方は5年もすれば大体のところ画面上からでも眉間のシワや唾きが散っているのが見えてくる。 ツイッターが交流なんかのためでなく、闘いの場となっているのだろうなと思うので、「今が良い状態」の人は逃げてぇ〜 twitter.com/chinoboshka/st…

2021-10-16 13:05:27
北斗柄@野巫の六壬者 @hokutohei

デビュー当時は団塊説教ジジイを小気味よく切ってた小田嶋隆が、今じゃすっかり団塊説教ジジイの御同類。 twitter.com/hiyori13/statu…

2021-10-16 13:15:47
Hiroo Yamagata @hiyori13

ここにあがっている小田嶋の文は、信じがたいほどの支離滅裂さとバカをさらしていて、ちょっと目を疑うほど。自分のことになると一切の客観性も距離感も消し飛ぶ感じ。自分語りの混ぜ方も含め、こないだのラーメン評論家の文章に通じるものを感じる。 t.co/AbSSa6GO5n

2021-10-15 20:28:11
ぼたもち @kbtyskvit

「こんなもん読まなくても大体どんな主張してるかわかる(だから読まずに斬ってやる)」という傲慢さはハラスメントの温床なので私も注意しなくてはな。

2021-10-16 14:02:27
仲俣暁生【破船房で軽出版やってます】 @solar1964

小田嶋さんのアレは綿野さん個人に対する何かではなく、版元の晶文社に裏切られたという、屈折した愛ゆえの暴発ではないか。綿野さんの議論では批判の対象になりうる『日本の反知性主義』にも小田嶋さんは参加していたし、私くらいの世代まで晶文社は神話化されすぎてる。

2021-10-16 14:05:43
サル化 @bot73109026

@GoITO ツイッターはじめたことにより。

2021-10-16 14:52:08
Nakam @Nakam72254165

@GoITO おかしくなかった時期を知らない 元々、読んでも何も共感性を感じない駄文ばかりであったと記憶していますね

2021-10-16 15:03:58
ちゅーりっち2 @GM_Spacey

この時期はしばき隊系に苦言呈したりもできてたんだよな。果たしてその後何があったのか?? 2014年9月 小田嶋隆と野間易通のやりとり togetter.com/li/724293 twitter.com/GoITO/status/1… pic.twitter.com/EMVWvrQ2p8

2021-10-16 15:36:23
拡大
まとめ 小田嶋隆と野間易通のやりとり まとめました。/これについて、ぼくの意見は別の場所に書きます。 http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/09/27/134038 16796 pv 213 24 users 15
まいる @flagcrashers

小田嶋隆があまりにダメすぎる理由でツイッタラーに馬鹿にされてた

2021-10-16 15:44:25
だりい @dariidariidarii

>小田嶋隆が「相手が自分と同じ大卒で都会育ちで自営の子という限定条件でないと忌憚なく話ができない」 これ、なんのことはない 90年代鬼畜サブカル特有の 露悪趣味的テキストじゃないかなあ? と思った twitter.com/burubur5603089…

2021-10-16 15:45:06
bibibi @burubur56030897

30年前に小田嶋隆が「相手が自分と同じ大卒で都会育ちで自営の子という限定条件でないと忌憚なく話ができない」って、当時(人はわかり合えて当り前みたいな空気が蔓延していた)としては革命的に慧眼な短文書いていたんだよなあ。あの頃は切れ者だったのになあ。

2020-11-17 09:31:17
bibibi @burubur56030897

俺は実に小田嶋隆について多くの事を語っていた。

2021-10-16 15:45:56
ちゅーりっち2 @GM_Spacey

町山もまたしかり。昔はこういうことも一応言えていたのに、今とかもう、惨憺たるものだろう。 togetter.com/li/723783 pic.twitter.com/cAIjg6HJUW

2021-10-16 15:48:52
拡大
拡大
わ・タル @sanpuhan

小田嶋隆。震災起こる前までは、面白いコラム書いてたんだけどなあ(それもいま読むとしょうもないかもしれないが)。 twitter.com/mvaldegamas/st…

2021-10-16 15:52:59
雁琳(がんりん) @ganrim_

小田嶋隆なんて、昔からアホやったやろ。昔からアホなのに無駄に偉そうな奴やったよ。ああいう、おサヨク偉そぶりおじさん、しかし一定の受容があるんよな。今ならダースレイダーやせやろがいがそれな。

2021-10-16 17:38:54
DMAP @dmap

@Iutach @GoITO 安倍政権がマンネリになる前に自らの「反アベ芸」がマンネリになってきて、それを認めなたくないから、さらに反アベ芸にのめり込んで、さらにマンネリになって…という悪循環に陥ったんでしょうね…。

2021-10-16 18:58:05
HG @x1user

もう、素直に文面を読めない病にかかってるんだろうなって感じだな…。もしくはミスリードしたい病。 twitter.com/edoyaneko800/s…

2021-10-16 19:15:40
Junk Junk @slap0077

第二次安倍政権で可視化されたのは、所謂パヨクとカテゴライズされる左派リベラル連中の人間性や思考などの様々な劣化が可視化された話だと思ってる。 twitter.com/goito/status/1…

2021-10-16 19:42:53
伊藤 剛 @GoITO

私が小田嶋氏に絡まれたのは、たしかこのツイートが最初だったと思う。してみると第二次安倍政権時の「アベガー」がいかに人々の心を蝕んでいったかという話になるのだろうか。 twitter.com/GoITO/status/6…

2021-10-16 06:29:20
(元)赤ガエル@今度は赤いアカエイ(重複表現) @Akagaeru1993

RTs>ああ小田嶋隆は“かつて”とても良い書き手“だった”と思い出した。 金曜のコラムを仕事の合間に()読むのが楽しみだった。 いつからだろう、「なんか別に読まなくてもいいか」と思うようになったのは。はじめの違和感は小さかったのが、いつの間にどうにも受け入れられなくなっていた。

2021-10-16 19:52:52
マックテイラー炭酸水 @YangWenly

小田嶋隆は今回の文章を持って終えたと言う事だろう。 まぁ私からすればそもそも面白い文章でもなんでもないどちらかと言えば文系の成れの果て、でしかなかったしな。

2021-10-16 20:18:59
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

2008年秋から2010年末まで、小田嶋さんと同じ日経ビジネスオンラインの連載で毎週のように書いてた台詞。 11年ぶりに書いてみた。 twitter.com/chinoboshka/st…

2021-10-16 20:19:49
がじろー @mangajiro

小田嶋隆が「みんな政治でバカになる」に発狂してる件を見て、なんでサブカル文化人達が歳を取り尽く政治系老害文化人に成り果てた答えを見た気がする。 当人達は若い頃から何も変わってないつもりが、バカとして突き抜ける分野に政治を選んだ事で真性のバカの部分だけが表に出てしまったんだろうな。

2021-10-16 20:34:10
高飛樓主人 @dandelionheartz

綿野恵太と小田嶋隆の応酬を見てたら、綿野の本よりむしろ養老孟司の『バカの壁』を思い出した。

2021-10-16 20:38:24
がじろー @mangajiro

日経ビジネスは福島香織さん目当てでメールを読んでたけど、毎度 小田嶋隆の糞つまらない煽りがトップに来てるので解約。 昔はナンシー関には遠く及ばないもののテレビ批評ではまあね…位のモノは書いてたけど、アベガー以降は醜悪で無様で見るに堪えないので視界から消してたな。

2021-10-16 20:38:48
前へ 1 ・・ 3 4 次へ