20代が職場に入ってきては1年でふらりと辞めていくが、それは彼女らに根性がないのではなく『個人を尊重し大切にする』事を上が出来ていないから

でもじわじわ変わって来てる気がする
239
みなもっちサンシャイン🍊 @minamocchi39393

子が自立したら猫中心の家を建て猫と暮らすのが夢。 母性本能で育児ができてたまるかブログ→note.com/minamo_s お絵かき垢→ @mochimina0403 🍊アイコンは @nanofunya なのふなさん✨

room.rakuten.co.jp/room_bf21c0e95…

みなもっちサンシャイン🍊 @minamocchi39393

20代の人が職場に入ってきては、一年でふらりとやめて行くのだけど、彼女らに話をきいてると「自己を尊重され大切にされる」が当たり前なので、ここではされないから去るのだな、と、わかる。 彼女らに根性がないのではない。 「個人を尊重し大切にする」という、当たり前のことを上ができてないのだ

2021-10-17 01:31:39
みなもっちサンシャイン🍊 @minamocchi39393

しかもうち、人を育てるのが仕事の施設なんだぜ(´・ω・`)

2021-10-17 09:22:49
みなもっちサンシャイン🍊 @minamocchi39393

相手を下に見て馬鹿にしているつもりで、実は若者に見捨てられて困るのは自分たちだということを、 「最近の若いやつは」を言いたいやつはもっと自覚したほうがいい。 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 08:30:35

ないがしろにされている、と感じると人材は離れていく。

うこん @ukonakon

今の職場がまさにそれ。とても蔑ろにされてる。 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 07:44:57
なつき@TB2完走済🐰🐯 @natu99ho3

私の職場まさにそれで上がはやく倒れてくれるようお金稼ぎながら祈ってる

2021-10-17 10:35:03
鶴緋 @raena38703492

私も前職の決め手、使い捨てられて最後やばいぞってなったから辞めたんだよな…古い体制と考え方の一人多かったしな~。 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 10:48:18
チョウ子 @bMMsq5a4cOXZeKW

@minamocchi39393 すみません、通りすがりに失礼します。 最近の20代は退職代行サービス使って突然辞めていく風潮があるのでびっくりしていますが、辞める理由は同じく上が昔のやり方やあり方で20代や新卒に接しているからなんだと思っています。

2021-10-17 10:13:22
ペグ @winnipeg_i

久々にしっくり来る表現を読んだ気がする。根性って、自分が大切にされないこと、自分を殺してまで働くことに耐え抜くためのものじゃない。それが根性というのなら、私は根性なしで上等💪 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 06:36:19
みつき @chimamtk

身を尽くし会社に貢献〜なんてしても見返り(月収低い、ボーナス)はないからね。すげーしんどい膨大な手作業(人数いないときついやつ)全然手伝ってもらえないなかやってもありがとうのひとつもないし。自分の労働に対する対価が与えられないと尊重されないと感じるよ。

2021-10-17 10:06:13
楠見 @komanekokusumi

@minamocchi39393 横から失礼しますm(*_ _)m そうですね…最近特に増えてきてますね… そして酷い時には病む子まで出てくる… 当たり前のことを上が出来ていないのは【俺ら…私らは、やってきた】というのが根っこにあるからですかね?考え方の変革が起きてほしいですね…

2021-10-17 08:18:58
他人と住むの向いてない @A6_60000

@minamocchi39393 こんにちは。私が勤務している職場も同じです。20代の子は自分がキャパオーバーだと思う仕事については これ以上はできません。 とハッキリ言います。(実際こちらから見ても仕事量多すぎだろ…と思うような内容) それでも仕事を任されたりすると、みんな辞めていきます。

2021-10-17 09:13:58

企業も時代とともに変わっていかないといけない。

せかごしゃ₍₍🙃🙂🙃🙂⁾⁾ @tukitama904

ほんとこれ変われない会社から消えていくと思う(消えてヨシ!)

2021-10-17 10:50:16
ひつじこ @hituzi_ko

こういう流れができれば、人を大事にしない企業は淘汰されていくので、いいと思う。残業も海外みたいに皆で突っぱねれば、残業当たり前にはならないんだろうけどなあ。>RT

2021-10-17 10:52:58
Ryo-Kun@駆け出しエンジニアの残党 @pon3_dev

今まで様々な会社所属して来て思ったのは、個々を尊重しない人が当たり前だった時代が確かにあったんだなということ。 今ある会社は、そういった文化を継承した会社か、新しい文化を軸にした会社のどちらだと思う。 そして前者は、優秀で伸びしろがたくさんある若い人材を失い続ける。 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 11:07:53
ホモルーデンス @homoludens496

若い子の意識が高い。個人を尊重されたことがない上司にはわからないのだろうけど。その辺を改善した職場があれば大成功しますね。 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 10:35:34
ガンコチャン @y0CTPoTY5QfQ8zz

そういう子達が企業して人を雇って尊重し大切に守り続けたら人は辞めずに企業も成長しそうだなぁ〜 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 10:47:53
awaya @awaya18

これはすごい…!今の子たち甘やかされてるんじゃなくて、尊重されて大切に育てられてるんだよね。社会や親の道具じゃなくて、一人の人間として生きてるから、自分がいる居場所じゃないって分かったらすぐ離れていくよね。 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 09:51:35
÷ゆうき÷ @anti_bone

都合良く人を使いたい上の立場の人間は、思い通りにならないフラストレーションを「根性がない」「甘えてる」っていう表現を使って押し通そうとするのよね、実際今までそれがまかり通ってきたから増長もしてるだろうし。個人を尊重するという当たり前を怠ってどっちが甘えてるんだか。 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 10:42:41
那須 @nasucogido

判断力~ 上の主張は「自分が入ったばかりの頃は(以下よおわからん苦労話)だから、お前らももまれて当たり前」🐱 ことばは通じない

2021-10-17 10:13:16
サムサラ @pieta_0210

若い世代でこういう価値観が育っているのは本当に良い。理不尽なことにも我慢して耐えるのが美徳という考えは古い。今の社会では大半の人が卒業後の残りの人生のほとんどの時間を仕事をして過ごす。自己を尊重されない場にいるのは人生の浪費。上の世代も変革が必要。大手は既にアップデートしてる。 twitter.com/minamocchi3939…

2021-10-17 11:30:01
成仏✨️ @0VERTHEMOON1

今の40代~はひたすら働くことが正しいと思ってるけど、20代はその結果日本が全然良くなってない結果を知ってるから。

2021-10-17 10:23:39