戦後 “全ての刀剣を提出せよ” というGHQの要求から宝刀を守るため奔走した京都のとあるご住職のお話

知らなかったー
143
MKタクシー🚕 @MKofficial_PR

ハートマークのMKタクシー公式Xです。担当者が会社や京都情報等を発信し、時々お返事します。質問や配車等についてはお答え出来かねますのでご了承ください。お問い合せはリンクよりお願いします→mk-group.co.jp/inquiries.html  各種リンク→linktr.ee/mktaxi

mk-group.co.jp

MKタクシー🚕 @MKofficial_PR

刀剣に関して興味深い話を聞いてきましたので刀剣の歴史などにご興味ある方に届けば幸いです 1945年11月、敗戦間もない京都ではGHQよりある要求が出されました。『全ての刀剣を提出せよ』。それは武器としての刀剣を全て回収するという意味でした。→

2021-10-21 17:09:29
MKタクシー🚕 @MKofficial_PR

→ 「髭切」「膝丸」「宗三左文字」「骨喰藤四郎」…などなど今では名前が広まっている刀も巻き込まれていたそうです。 これらの寺社仏閣に代々受け継がれてきた「宝刀」を守るため、公文書をたくさん送り、奔走し、宝刀を守った人がいます。 →

2021-10-21 17:10:51
MKタクシー🚕 @MKofficial_PR

→ それが当時の京都府の社寺課に所属されていた檀王法林寺の先代ご住職の「信ヶ原(しがはら)良文」さんだそうです。現在の三条京阪近くの檀王法林寺には刀剣関係のものはありません(むしろ招き猫が多いです)が、先代住職の行動を知ってもらえれば幸いです→ ※許可を得て撮影・掲載をしています pic.twitter.com/piGBWz0BBe

2021-10-21 17:16:11
拡大
拡大
拡大
MKタクシー🚕 @MKofficial_PR

→ その時送った公文書が京都資料館に残っています。というお話を今の檀王法林寺のご住職が本日、優しく教えてくれました。 MKだけが聞くのももったいないので、みなさんがこのお話を直接ご住職から聞ける機会が作れたらな…と考えています。 (MKトラベルさん@mk_ryokou が作ってくれると思います)

2021-10-21 17:30:47
みほ @shimolemonade

戦後の刀剣の歴史を語る上で重要な住職さんだな…

2021-10-22 15:04:00
すーこ🐰頑張ろう @su_kokko

京都の宝刀ですら接収寸前だったんだなぁ>RT 守ってくれた過去の人々に感謝…

2021-10-21 18:38:19
控えめないっくん(如月)🍯 6月ラグ @Ikumi_hotahota

じゃあ、その方が立ち上がらなかったら名だたる名刀達は日本からいなくなってた可能性があったってことか………😱

2021-10-21 21:23:15
あるかす/朔月。 @alcas396

大包平事件みたいなことがいろんなところで起きてたんだなあ

2021-10-21 22:05:44
浅水朋夜 @festa_de_noite

GHQの札ついた鞘残ってるもんなぁ。

2021-10-21 21:02:37

接収時につけられたラベル↓ ※参考画像

いとまき📐 @korogaruITOMAKI

北野天満宮の太刀、鬼切丸(髭切)や大覚寺の薄緑(膝丸の)鞘にはGHQによって貼られた札がある。 これを見るたびに毎回思うのは「よくぞ無事で戻ってきてくれた」ということと「戻って来なかった刀剣もあったのだ」ということ。 pic.twitter.com/6kIZNFQ91x

2021-07-26 01:53:30
拡大
恵一 @syuugetu3

髭切(鬼切丸)の鞘に、GHQのメッセージ貼ってあったんだな、鞘はよく見てなかった…。 「National Treasure」 #京都ぶらり歴史探訪 #BS朝日 pic.twitter.com/ElEeMZE2fN

2019-09-10 21:10:50
拡大
拡大
ナカハラ @corvus05

こうして名刀を守ってくれた方々に感謝すると同時に、一方で多くの刀が失われたことや、歴史と物語を喪失した数千振の赤羽刀があったことを忘れてはいけないと強く思う twitter.com/MKofficial_PR/…

2021-10-21 21:39:28
リンク 和樂web 日本文化の入り口マガジン GHQの刀剣接収騒動とは?赤羽刀の顛末と日本美術刀剣保存協会設立の経緯を徹底解説 | 和樂web 日本文化の入り口マガジン 失って初めて気付くものがある。あって当たり前だから、感謝することもないし、存在にすら思い至っていないかもしれない。さりげなく与えられていた親切、平穏な日々、健康もその類いのものだろうし、連綿と受け継がれてきた物や技術が途絶えて、ようやく焦り始めるなども同源だろう。 『鬼滅の刃』『るろうに剣心』『BLEACH』『犬夜叉』『あずみ』『どろろ』『刀剣乱舞』『ラストサムライ』『座頭市』……漫画やゲームの世... 155
安積 @ttnk1915asaka

NHKの膝丸の特集番組でも紹介してたお話だ 直接お話を聞ける機会があると言うのは良いなあ もっと多くの人に広がると良い twitter.com/MKofficial_PR/…

2021-10-21 20:25:23
幽翠街道🏞️5年生存率にチャレンジ中 @tokyo_bikuni

その『膝丸』のエピソードを語る史料がサントリー美術館さんで展示されてましたね。大変貴重なものを拝観しました。 twitter.com/MKofficial_PR/…

2021-10-22 10:34:39
6〜武蔵国審神者 @icanfly_nyan

そういえば、膝丸の白鞘初めて見たのか、大覚寺では文字までよく見えなかったのか分からないけど、Mitsutadaって書いてあったw 兄者同様にNational Tresureって書いてあるのは本当にこれのおかげでGHQから守られたんだな…って感慨深かった。

2021-10-21 21:23:14
ゆず@I˙꒳​˙) @gyusaku0815

ありがとう……このお寺さんのおかげで、今刀剣乱舞ファンや刀ファンが、本刃見に行ける…… twitter.com/MKofficial_PR/…

2021-10-21 21:43:40

ちなみに

MKタクシー🚕 @MKofficial_PR

三条京阪すぐの檀王(だんのう)法林寺には日本最古の招き猫伝説があります。こちらの神様は主夜神尊という夜を守る神様で、いつからか黒猫が神様の使いであるとされたそうです。 招き猫伝説、続き…↓ dannoh.or.jp/cat/cat01.html 2021.10.21 担当者 撮影 pic.twitter.com/8LeoBvFLyc

2021-10-21 17:45:34
拡大
拡大
拡大
拡大
笹雪@相模国❄️矢雪菖蒲城 @Sasayuki_Rush

あの招き猫だらけのとこか!( °꒳° )✨ >RT

2021-10-22 12:08:39
アキヅキ @BqZbsBfktQhZDrR

RT〉なに、黒猫がお使いですって?!

2021-10-21 17:57:28