輪の国びわ湖推進協議会・輪学「サイクリングツアーの未来を考える─国内外各地のツアー事例より」開催報告2021.10.22

輪の国びわ湖推進協議会の主催する公開学習会・輪学2021年度第1回の内容をまとめました。話題提供は、国内外のサイクリングツアー事例に詳しい一般社団法人 日本サイクルツーリズム推進協会の代表、西田恵理子さんです。https://www.biwako1.jp/news/20210818120304.html
2
くうのる @kuunoru

輪の国びわ湖推進協議会主催、輪学2021年度 第2回「サイクリングツアーの未来を考える─国内外各地のツアー事例より」始まりました。話題提供は、(一社)日本サイクルツーリズム推進協会の代表、西田恵理子さんです。 biwako1.jp/news/202109152…

2021-10-22 19:08:10
くうのる @kuunoru

(一社)日本サイクルツーリズム推進協会の代表、西田恵理子さんのお話スタート。1.日本における自転車観光、始まったのは? 2.サイクリングツアー事例、海外の事例から 3.日本における先進的取り組み事例 4.霞ヶ浦りんりんロードの事例 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:13:33
くうのる @kuunoru

西田氏>1987年から1994英国ロンドンで翻訳通訳の仕事、帰国後、外資系企業等を経て、2000年からトライアスロン、アイアンマンレースに参加。2004年から国内単独自転車旅を開始。2006年から海外ツアーに参加。2014年からサイクリング専門の旅行会社プラネットアドベンチャーを設立。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:15:16
くうのる @kuunoru

西田氏>1.日本の自転車観光はいつ始まった? 2000年 ロングライド:ロードバイク、時々クロスバイク。レース:ロードバイク、MTB。ツーリング:ツーリングバイク、時々クロスバイク。2014年にサイクリング専門の旅行会社を立ち上げたときは、へーそんなことすんのと奇異の目。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:16:53
くうのる @kuunoru

西田氏>2007年から、しまなみ海道でサイクリング観光の取組が始動。広島、愛媛県。2013年から急激にサイクリストが増える。2014年からしまなみの後追いの動きが始まる。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:18:00
くうのる @kuunoru

西田氏>では世界では? 欧米。1817年にドイツで自転車の発明。1868年に世界最初のレース。1880年代からレジャーとして浸透。1878年、世界初の自転車同好会設立。1890年代から通勤利用。1915年にオランダでサイクリングロード、1920年代からサイクリングツアー開始。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:19:33
くうのる @kuunoru

西田氏>日本。1885年頃に輸入、1890年に国産車製造。1886年に帝国大学同好会。1950年代、屋外の健康的なスポーツとして認識。日本では遅れて、スポーツの一部として考えられている。欧米とはまったく異なる日本型サイクルツーリズムが発展してきた。自然発生的ではない。国が仕掛け。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:21:19
くうのる @kuunoru

西田氏>サイクリングツアー事例。移動型、複数日のもの。NZオタゴレイストレイルサイクリングツアー。電車の廃線跡を利用。国が力を入れてルート開発。ガイドは常に先回りしてサポートカーでフォロー。今はE-bikeが中心。少し前はマイバイク持参だったが減っている。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:24:17
くうのる @kuunoru

西田氏>ガイドは自分自身が楽しみつつ、参加者が快適に走れるように後方支援を行う。もう一つのトレンドは、セルフガイドツアー。例、移動型(7泊8日)スペイン巡礼サイクリングツアー。一人から催行可能、いつでも出発可能。近隣を寄り道しながら勝手に走る。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:26:06
くうのる @kuunoru

西田氏>ガイドは同行しない。スタート地点で地図を渡される。緻密なルートプランニング、データを端末に入れる。地図上で自分の居場所がわかる。荷物は毎日運んでくれるシステムが完備。これが欧州で一般的なツアー形態。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:27:54
くうのる @kuunoru

西田氏>海外の日帰りサイクリングツア−。例、単日事例1、仏パリ。パリの名所をめぐる4時間サイクリング。ガイドは半年前にデスクワークを離れ健康的な毎日になったそう。地下駐車場に集合、フィッティングして出発。セーヌ川の河畔等を走って戻ってくる。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:30:16
くうのる @kuunoru

西田氏>ガイドのバイクのパニアバッグには工具と説明用のパウチ資料。参加者9名、最後尾を参加者からボランティアを募る。メンテナンスや運営がすばらしかった。 単日事例2、NZクライストチャーチ市内サイクリングツアー。ガイドは70代。地震の爪痕の残る町を案内。2時間8000円。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:32:46
くうのる @kuunoru

西田氏>でも延長して結局4時間というゆるいツアーだった。 単日事例3、インド・アグラ、現地のリアルライフをみる・触れるツアーが欧米人に人気。3時間。メンテナンス不十分な自転車。沈みそうな船で公園へ、野生のクジャク。小学校見学、牛糞ケーキづくり見学、民家体験。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:35:41
くうのる @kuunoru

西田氏>究極の異文化体験。その土地や人々の暮らしをリアルに体感。食べる要素は必ず入る。10kmも走っていない、体験重視。 一般的な海外の日帰りサイクリングツアーの特徴は、ゆっくり、短距離、ガイドが先導、サポートカーなし。観光やふれあい、体験がメイン。長くても半日。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:37:28
くうのる @kuunoru

西田氏>地元ガイドが来てほしいところに誘導。1人のガイドが誘導できるのは6人まで。 続いて、日本のサイクリングツアー(着地型・単日)。1988年に着地型観光、青森県の地吹雪ツアー。地元7人の手作り企画。最初は誰も相手にしてくれなかった。地元住民は大反対。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:39:33
くうのる @kuunoru

西田氏>今では金木名物として吉幾三と太宰治と並んで称されるように。 着地型、体験と交流が主目的。地域住民が主役、現地集合・現地解散、自分たちで広報販売。1990年代後半から体験型ツアーが出てくる。コト消費。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:41:24
くうのる @kuunoru

西田氏>現在、日本国内の人気の体験型観光ランキングでは、サイクリングツアーが京都、東京など20位以内に4件入る。 取組事例、自転車×観光タクシー、阿寒観光タクシー。JCTAガイド資格を取ってサイクルサポートタクシー事業開始。コロナで新たな事業、E-bikeとカーゴトレーナーも。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:43:58
くうのる @kuunoru

西田氏>ファミリー向けガイドコース創出、新規ガイドコースの走行調査、既存コースのブラッシュアップ、社内事業化。子どもでも体力がなくてもアドベンチャー体験ができる。 道東のJCTAガイドのネットワークで動く。自転車活用の地域活性化と地域交流の促進。一般対象にスタンプラリー #輪学2021第2回

2021-10-22 19:45:56
くうのる @kuunoru

質問>冬でできないときはガイドはどうしている? 西田氏>ファットバイクができたことで、雪の中、氷の上でサイクリングツアーを催行。氷上カフェ。長野県でも雪の中のサイクリングツアーは盛ん。 質問>1年を通じてツアーガイドのみで生計を立てている人も? #輪学2021第2回

2021-10-22 19:48:14
くうのる @kuunoru

西田氏>サイクリングガイドのみの人も、カヌーガイドとあわせての人も。レンタル自転車屋、ゲストハウス経営者がガイドツアー。日帰りだと旅行業には抵触しないから。 取組事例2、自転車×宿泊業者 鶴雅リゾート&星野リゾート。「鶴雅アドベンチャーベースSIRI」。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:50:56
くうのる @kuunoru

西田氏>社長が、付加価値をつけないとこれからはやっていけないと。お客はホテル宿泊客4割、一般客6割。ツアー代金は海外を参考に1日数万円。きちんとしたサービスを提供しているから当たり前と。 フレベツ白水林道ヒルクライム&ダウンヒル。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:52:58
くうのる @kuunoru

西田氏>参加者は非日常体験をよろこんでいる。シェフの料理など。やってみて、間違いなくお客さんが来ると実感。今後はホテルフロントにレンタルを任せてツアーに専念する予定。旅行会社はマスの考え方から離れられないが、値引きはしない。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:54:27
くうのる @kuunoru

西田氏>取組事例3。歴史・文化を活かした南北海道サイクルツーリズム協議会。ガイド資格を取得。函館スタート、松前など回る。実証実験ツアーとして函館バスや道南いさりび鉄道と。評判はよい。これまでのツアーをマップに落とした。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:56:51
くうのる @kuunoru

西田氏>海峡をまたいで青森県、津軽海峡マグロ女子会、青森県JCTAガイドネットワークと連携。 函館バスが協議会メンバー、週末に自転車そのまま搭載可のバスを走らせる。いさりび鉄道の車両1台を対応車両に。ホテルはサイクリスト受け入れ。ホテル起点のツアー提案、アドバイザリー。 #輪学2021第2回

2021-10-22 19:59:59
くうのる @kuunoru

西田氏>自転車×先端テク トレックリング(東京都奥多摩)。里山風景を堪能し、沢に足を付けて遊ぶなど。レンタサイクル込み1万円。コロナでマイクロツーリズム人気。話せるスマートサイクルヘルメットで走行中の説明可能、安全指導。落車に備えてサイクルレコーダーを最後尾に設置。 #輪学2021第2回

2021-10-22 20:02:42