21年衆議院選挙

二次まとめ。新型コロナウイルス対策の失敗 その49からの抜粋
0
前へ 1 ・・ 62 63 65 次へ
井戸 まさえ @idomasae

「ファーストの会」、荒木代表の記者会見。 政策も、候補者もまだ決まっていない。近々別途発表すると。 衆議院選挙の公示まであと実質3週間。 ここからこの党に公募する、できる人って・・いるのか?

2021-10-03 15:05:25
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

記者「役員とか綱領とかどうなってんすか」 荒木「役員については私が代表ですので、綱領もアップします。 記者「今日ですか」 荒木「今日します」 記者「なら教えて」 荒木「いや、私が代表です」 記者「小池さんは?」 荒木「いやまだ」 記者「大事なことですから何時に発表ですか(怒) twitter.com/sangituyama/st…

2021-10-03 14:30:27
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

荒木「志を同じくする方を集めます」 記者「志を同じくする人は排除しないんですよね」 荒木沈黙(笑) twitter.com/sangituyama/st…

2021-10-03 14:22:46
ドラえもん @jaikoman

衆院選 与党側「過半数維持」野党側「政権交代を」 日曜討論 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… だから討論してないでしょうが。討論を避ける。国会で議論を避ける。 聞きたいことはNHKが質問する。 蓋を開けて見れば「与野党幹部に問う!」って、NHKがかよ! というオチだった。 国民を馬鹿にしているNHK

2021-10-03 12:32:12
岡本宏史(外科医 Hiroshi Okamoto) @hiroshiok531

あれ、討論じゃなくて日曜インタビューなのか。 前に菅さんにもインタビューしてた番組ですね。 #日曜討論

2021-10-03 09:37:04
Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki

当時安倍政権はプーチン大統領の訪日を実現させるべく、その前提となる外相会談の実施を急いだ。しかし米国の反対もあって、具体的な訪日日程をロシア側に提示できなかった。プーチンに来て欲しいから外相が来たはずのに、具体的な計画を示せない「子供の使い」というのがロシアから見た当時の岸田氏。

2021-10-03 11:54:57
Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki

後日、外務省幹部は「あの会談は申し訳なかった。大臣に出ていただくべきではなかった」と述懐した。

2021-10-03 11:54:57
Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki

岸田氏で思い出すのが、2015年9月の日ロ外相会談@モスクワ。会談後の記者会見で岸田氏が「領土問題について突っ込んだ議論を行った」と述べたのに、ラブロフ氏はその場で全否定。会見終了後、しばらく立ち上がらなかった岸田氏の姿、握手の際の二人の対照的な表情が印象に残る。 pic.twitter.com/V6QZUZcEoL

2021-10-03 11:48:17
拡大
拡大
立憲民主党 @CDP2017

【テレビ出演情報📺】 10月3日(日)朝9:00から枝野幸男代表 @edanoyukio0531 がNHK「日曜討論」に生出演します。各党代表クラスのリレーインタビューです。ぜひご覧ください! nhk.jp/p/touron/ts/GG…

2021-10-01 19:52:52
お助け @QTU3MDd4m2bwL5H

女性初の連合会長、6日就任 芳野氏、定期大会で:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/134038 「会長は芳野友子副会長(55)以外に届け出がなく、芳野氏の就任が確定した。」 無投票。誰もが固辞しての無投票選出とは。なぜこれほどまでにやりたくない会長職なのか、その理由を誰か教えて。

2021-10-01 11:06:42
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

値上げまた値上げの10月、野菜・マーガリン・牛丼…宣言解除でも水を差すおそれ 雇用の非正規化は進み、賃金は下がり、物価は上がる一方。アベノミクスは国民生活を困窮させた。そして格差の拡大。自民党の経済政策はその根本が間違い。「茶番劇」でごまかせる話ではない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6405817

2021-10-01 10:05:25
不動明王 ( ふ〜 と呼んで) @fudomyo88

自民党が、いやいや野党の方々も山本太郎を大々的に露出させないのは怖いんやろなぁ…国民の心を摑まされると思って…この自民党総裁選の間で俺も同じようなこと言ってたけど、更に具体的に言ってくれてるわなぁ…山本太郎が👍👍👍 pic.twitter.com/2SjBmNPCYT

2021-09-30 23:08:06
東川靖雄 @yansuke_sax

某コンビニのバカ売れ商品らしいね。 これが好物という人もいるだろうけど、国全体が貧しくなった気がするね。バブルの頃なら買う人いないね。 政権交代すると公約通りなら消費税が半額になって、年収1000万円以下の人は一年限定だけど所得税ゼロ。投票しない手はないと思うね。 #投票倍増委員会 pic.twitter.com/wLKXdvLge8

2021-09-30 07:44:00
拡大

経済危機

早坂 伸 Shin Hayasaka @shin_hayasaka

発注側からすれば、絶対「適格請求書発行事業者」に仕事を回す。そうしなければ消費税の控除を受けられなくなるから。売上高1,000万円以下の個人事業主は今まで通りの「消費税免税事業者」を選択することもできるが、消費税上乗せ請求することは出来なくなる。つまり実質10%収入減。 #インボイス制度

2021-11-03 11:51:16
早坂 伸 Shin Hayasaka @shin_hayasaka

2023年から始まる「インボイス制度」。映像業界では全く話題にならないけど、かなり仕事の受注に影響が生じるので今から対策を練ってほしい。はっきり言って“フリーランス殺し”の制度と言っていいでしょう。適格事業者に登録しなければ仕事激減するし登録すれば売上に関わらず消費税納税義務が生じる

2021-11-03 11:44:25
モジモジ @mojimoji_x

ただ、日本の場合、長期緊縮の結果として生産部門が毀損されすぎて、そっち要因のインフレ圧力が強まってくるんじゃないか。コロナの影響で世界的に資源価格が高騰し始めてるし。 そうなると詰むよなぁ。その場合でも、突破口は財政出動にしかないのだが。

2021-11-03 08:48:13
ゆみさなNO.2♪シンガーソングGAGライター🐬 @yumikoitoga

今日の現場で「自民党政権が続くから、2025年迄に消費税が19%になるね」と言ったら「え?0になるんじゃないの?」と返されたので「違うよ、消費税廃止は野党の公約」と教えたら「・・知らなかった」だって。 他にもこんな人が多いのかも。 マスコミの偏向報道のせいかしら?

2021-11-02 18:29:57
町山智浩 @TomoMachi

現在の日本では賃金が上がらず物価だけが上がっているのだから、インフレというよりスタグフレーションです。黒田さんが日銀総裁になったのは2013年。それから8年経ってますが、日本のGDPは伸びず、賃金は上がらず、物価だけが上がってます。どうしていつまでも彼に任せ続けるのでしょう? twitter.com/XOW72DO65PZFtU…

2021-10-31 00:33:03
峠五十郎 @XOW72DO65PZFtUR

@TomoMachi で日銀の黒田爺は円安でインフレになれば景気が良くなると言っています。

2021-10-31 00:10:43
AFPBB News @afpbbcom

G20首脳会議が開幕 気候変動対策と経済復興が焦点にafpbb.com/articles/-/337…

2021-10-30 21:03:01
gero Silence can be violent.(沈黙が暴力になる事もある) @garirou

一応、警告しておくか… 後で何も教えてくれなかったと言われそうだからな… <棄権したら消費税19%> <棄権したら消費税19%> <棄権したら消費税19%> <棄権したら消費税19%> <棄権したら消費税19%> <野党連合に投票して消費税5%へ> 野党連合:立憲、共産、社民、れいわ

2021-10-30 20:50:55
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

野党を批判すべきポイントはたくさんあるのに、よりによって総裁選で掲げた「分配」を選ぶかという感じはする

2021-10-30 19:43:45
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

岸田総理「野党は分配分配とばかり言っている」 pic.twitter.com/1GsEOcPEI5

2021-10-30 19:38:25
拡大
北守 @hokusyu82

何度も貼るが、野党に対する「経済政策」批判なるものは結局はこれ。野党の政策がダメと言いながら、8年間あったのに経済成長ができず、格差は拡大させた与党の「経済政策」は支持してる。 twitter.com/hokusyu82/stat…

2021-10-30 18:35:49
北守 @hokusyu82

リフレ派のいってる反緊縮って要するにディベロッパー、コンサル、株屋にカネを渡せってことで、それさえやってるなら庶民のカネをいくら削ろうが構わないってことなんだよ。左派がいくら再分配って言ってもディベロッパーやコンサルや株屋に金を回そうとしないならリフレ派にとっては緊縮なわけ。

2017-07-19 20:03:11
Koichi Nakano@Progressive! Channel @knakano1970

自民党にもまともな人はいるはずと思ってた人たちも、さすがに岸田さんが総理になってわかったんじゃないですか。 岸田さんがこの選挙で何を訴えてるかわかりますか?何が書いてあるのかもわからない岸田ノート振りかざしてるだけですよね。何を約束してるのかわからないし、実権は明らかに彼にない。

2021-10-30 14:21:23
GAKU@♬前期高齢者になりました🎉🎉 @GAKU_IZ

共産党が富裕層に応分の負担を求めると言っているのは、年収700万とか1,000万とかの人に課税しようという話ではなくて、年収1億円の人よりも年収10億円の人のほうが所得税の負担が軽くていいんですか?という話

2021-10-30 10:47:35
前へ 1 ・・ 62 63 65 次へ