[シナリオは誰でも作れる][TRPGガイドライン]等様々な話題満載なTRPG呟きまとめ[2021-10-27 9:00 #TRPG ]

ハッシュタグ「#TPRG」&TogetterのTRPGタグを個人的主観でまとめました。 基本的に商業的なつぶやきは基本、除外しています
3
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
宇野未悠 @uno_miu

#TRPG に権利者がいることにびっくりしているというのをTLで見たんだけど、令和の時代にどんな著作物にも権利者はいるということからいわないといけないと思うとちょっと青ざめる。

2021-10-20 14:15:14
のの @nonostar66

TRPGガイドラインの話題盛り上がってるなあ。今回は学級会レベルじゃないしな。 エモクロアにシナリオコンバートして流行ったりとか、ガイドライン内システムにユーザー移行したりとか、公式に課金できるならってこぞってシナリオ作り始めたりとか、いろいろ起きそうで目が離せない。 #TRPG

2021-10-20 15:45:00
巳間祐一@関東 @mima_yuuiti

ガイドラインのライセンスについて文句言ってる人って、結局申請・元手無しで金儲けしたいってだけじゃないかなぁ ヤクザが無許可で風俗やってるのと同じ感じで。 同人誌を引き合いに出したりしてるけど、むしろ今までは参加料という金銭の対価は必ず発生してたんだけど。 #TRPG

2021-10-20 16:50:57
巳間祐一@関東 @mima_yuuiti

ましてや電子ならフルカラー・部数・ページ数によって印刷代が変わるわけじゃないし。 あとコレ、立ち絵とかは別売りにすれば「3次創作」でガイダンスは関係ないのでは? (神話生物とか元からルルブに存在するものは含まない) #TRPG

2021-10-20 17:05:54
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

例えばクトゥルフ神話TRPG、今出ている数字上では6版時点で累計20万部売れているらしい。10年強でようやくこれ。 5800円×20万で11億6千万。 うち書店利益が20%だとして2億。 印税が10%で1億を配分。 印刷代と広告費、ケイオシアムのライセンス料…と乗って残りが出版社利益。 繰り返すと10年でこれ。

2021-10-20 11:44:01
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

1年換算でようやく権利者への配分1000万行くかどうか…(ただ出版直後が一番売れるのでもっと偏るはず) という状況の中、1ファンがクラウドファンディングでさくっと4000万集めてたら、そりゃもう少しなんとかしよう、とはなりますよ。 (クラファンが悪いとかそういう話ではなく!)

2021-10-20 11:46:44
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

版権料だってルールブック作るのに何人もの人が何年関わってんだ…って話で。 TRPGの版権料事情あんまり詳しくないから下手なこと言えないし、多分事前の原稿料も発生してるだろうけど、人数考えると配分雀の涙ですよね…

2021-10-20 11:50:45
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

KADOKAWAさんとかアークライトさんがTRPGを売り続けるなら、本売ってない間にも永続的に広告料(イベント費用)乗り続けるわけで。 まあ売るものCoCだけじゃないからそこを全部1つのシステム計上するのは微妙だけど、しっかりやろうとするとイベント1回1千万とか余裕でかかるからね企業は…

2021-10-20 11:53:36
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

あくまで一般書籍の単純計算だから、書籍の値段上乗せしてることを考えるともう少し作家配分大きい可能性はある。 ただ、権利者が「1冊5800円」の売上しか出せないのは間違いないから、そこが潤ったら動ける場所は山のようにあるわけで。 いいように機能してほしいな…イベント増えたりとかね。

2021-10-20 11:56:46
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

版権関係はね、アニメとかならキャラクターグッズ作ったりとかしてファンが貢げるシステム作れるんです… TRPGはね、公式キャラクターが「ほぼ無い」から、版権キャラで潤うってことが中々できないのよね…せいぜいリプレイ本くらい (でも春日恭二グッズとか微妙に需要ありそう…w※DX3rd)

2021-10-20 12:07:24
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

「いやそれでも同人誌からとるのはどうなの」って意見見かけたけどマジでその通り、ただTRPGシナリオ問題が複雑なのは、「公式販売商品と競合してしまう」ことなのよ。 世の中の二次創作ガイドライン、特に「ゲーム」に関連するものって、「二次創作ゲームは禁止」されてるものも多い。

2021-10-20 14:38:38
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

TRPGシナリオって、本家のルールを借りて「ゲーム」を販売していることになるわけで、本家がシナリオ集を出したりして本来得られるはずの利益を喰ってしまう。 ただ、たくさんのシナリオがあるからこそゲーム自体も盛り上がってる実情もあるわけで。

2021-10-20 14:40:25
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

だからこそ、お互い良い距離感やれると良いね、って提案としてSPLL作ってくれたんだろうと思うし、いやそれでも二次創作は自由にすべき!っていうTRPG作家様は批准しない選択肢をとった方もいる。 こうやっていろんな道ができていくんだと思うな。

2021-10-20 14:43:30
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

そもそも、TRPGはルールを売って後は自作シナリオで遊んでね、みたいな超ニッチ、かつ特殊スキルが求められる市場だったんだけれど、何故かそこそこ流行してしまった結果、「シナリオを作れない」方がたくさん流入して、「シナリオを作れるスキルを持つ人を外に求めるようになった」って背景はある…

2021-10-20 14:46:39
朱石@TL見逃しがち @akasi_naru

(そんなわけで、「二次創作フリーだよどんどんやってね!公式作家も買いに行くよ!」を公式様が宣言してて、かつシナリオ作るのもルール覚えるのも超簡単な激エモシステム、本日で1周年の「アンサング・デュエット」を宜しくな、と推しシステムのステマをしておく…w)

2021-10-20 14:49:48
除温冷脳64 @johnlenon64

ああ、やっぱりTRPGってこのままだと儲かんないんだね。だから焼き畑みたいにシステムが乱立するのか。あとやたらルールは厚くて、サプリが多いイメージがある。本を売るのとは違った形のビジネスモデルがいるのかな。イベント型なのか、マザーコンテンツ型なのか、色々あるけど。#TRPG twitter.com/akasi_naru/sta…

2021-10-20 17:38:11
3STT:3P(三豚@海蠍特戦隊) @KUZ_3STT3P

お節介なこと書いてるなって思ったけど、勘違いしてる人がいるので… TRPGライツは、あくまでも、「参加してるTRPGシステムに限った権利の話」であって、ここに参加してないTRPGにも、それぞれの権利があるんですよ。 #TRPG

2021-10-20 17:46:37
除温冷脳64 @johnlenon64

素人の二次創作って基本無償でやるものだと思ってた。本来はファン活動のはずなのに、なぜ金を取るの? 的な感覚です。同人誌の代金は本来は「カンパ」のはずなんだけどな。違ってた? #TRPG twitter.com/dsdfrsd/status…

2021-10-20 19:12:58
夕菜 @yuuna_sousaku

まずTRPGに権利者がいる事にびっくりしてる。 すごろくとかトランプゲームみたいなゲームの一種だと思ってたから。 権利があるのはシナリオライターだけで更にその上が居るとは思ってなかった…

2021-10-20 13:00:23
夕菜 @yuuna_sousaku

TRPGに初めて触れた時、世の中にはそんなゲームあるんだ!へー! て思って公式がどうとか考えなかったんだよね。 ルルブもあくまで出版元がTRPGのルールに則って出してるガイドブックみたいな認識だった。

2021-10-20 13:25:24
夕菜 @yuuna_sousaku

このような無知な呟きに沢山のイイネと優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭 今後ともシステムを作って下さった権利者様、シナリオに仕上げて下さったライター様、その他世界を構成して下さってるクリエイター様に感謝して遊んで行こうと思います。

2021-10-20 18:09:07
かたわれている @redfox_scale

これねぇ、個人的にはすっごく興味深くてわくわくしてて、すごい。 コピーもOK完全フリーでシンプルなシステムとか作ったらそれ広がってすごろくみたいになったりするのかなとか思ってたんだけど、すでになりかけてるってのはすごいとともに、なるならフリーなシンプルシステムがあると便利かなぁ。 twitter.com/yuuna_sousaku/…

2021-10-20 19:13:15
除温冷脳64 @johnlenon64

アナログゲームは基本的にコモディティ化しやすいんだよな。ルールはその記述を著作物として保護するけど、人間が持つルールの記憶を制限しないので、基本的にはゲームに使うアイテムが商品になる(コンピューターのプログラムは記録)。TRPGはこの部分が薄いので、商品になりにくいんだよな。#TRPG twitter.com/redfox_scale/s…

2021-10-21 09:31:09
びぜん@備前屋 @vzenya

これ、TRPGがコモディティ化してるクラスタがあるってことだ。 歴史的かもしれない。ある意味すごく嬉しい。 twitter.com/yuuna_sousaku/…

2021-10-20 17:11:52
びぜん@備前屋 @vzenya

もちろん、その上でステークホルダーがいるんだよって事は認識してほしいけど、それはそれ。 こんな現象、TRPGがよほど世間に拡散しないと表に出てこないよね。これは嬉しいことだなあ。

2021-10-20 18:55:31
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ