10/30 山梨県立博物館『日蓮聖人と法華文化』出陳武田晴信寄進明版法華経七巻、常設展示『彦六郎宛武田信玄文書』、武田信玄狼煙リレー、山梨文化学園歴史文化教室『武田信玄の善光寺移転』

5
日光81 @nikko81_fsi

グッドデザイン賞受賞らしい pic.twitter.com/4mcRgO1iEd

2021-10-30 09:00:51
拡大
日光81 @nikko81_fsi

明版法華経の晴信公署名と改めて武田左衛門大夫(穴山信君)宛日叔上人文書をよくよく拝見。常設展(とはいえ割りと変わる)では、彦六郎(穴山信君)宛武田信玄文書を確認。山梨県立博物館、常設展示もお見逃しなく。また詳しくは後で。 pic.twitter.com/ezzrIGzJPA

2021-10-30 10:46:08
拡大
日光81 @nikko81_fsi

ちょっと今日ガスってるけど、大丈夫かな?

2021-10-30 12:56:24
日光81 @nikko81_fsi

湯村山に狼煙が上がったぞ☁️ pic.twitter.com/q9htePE8ip

2021-10-30 13:03:27
拡大
日光81 @nikko81_fsi

首尾よく狼煙が伝わったことを祝して!おー! pic.twitter.com/Epk9eC7eFi

2021-10-30 13:24:43
拡大
日光81 @nikko81_fsi

本日のお目当て、身延山久遠寺蔵、明版法華経七巻(チラシより)比較的時期が近い多賀大社の願文と改めて比較すると筆跡が近く、これも自筆(一般の文書にありがちなカスッカスのではない願文向けの読みやすい楷書版)かなという印象。 pic.twitter.com/K3vpbhiIiu

2021-10-30 17:15:25
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

しかし、実際に信濃守補任の約7年も前に信濃守って僭称していることを考えると、従四位下もわからないな…(従五位下は確実みたいだけど) twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-10-30 17:16:16
日光81 @nikko81_fsi

何気に常設展示の於曾家文書のうちの1点、彦六郎(穴山信君)宛信玄文書が興味深かった。日蓮聖人の命日に行われる御会式に関して、ということで日蓮展の今に出陳されていたわけだけど、どこかで見たんだよな…と思ったら… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-10-30 17:34:03
日光81 @nikko81_fsi

穴山信君娘の菩提を弔うために建てられたという、延寿坊の方が出している身延山大学の論文に掲載されてたんだ。1990年の論文。出典は甲州古文書No.1363とある。30年前はまだ原本は見つかってなかったのだろうか? minobu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_…

2021-10-30 17:39:30
日光81 @nikko81_fsi

というのも、この文書が「於曾家文書」とされていて、近年見つかったようなのですよね。彦六郎宛、かつ信玄という署名、また全体的な筆跡(右筆)の印象から永禄初年頃の感じがしました。まだ剃髪して「徳栄軒信玄」となられて間もない頃でしょうか。

2021-10-30 17:43:19
日光81 @nikko81_fsi

文書にはこうあります。『就身延山会職、両口之往復如恒例申付候、然者舞師之事、諏方祭礼為稽古雇候き、因茲従門徒擯出之由候、言語道断驚入候、惣而或誦経或法会交候儀者、一宗之法度候条、不可有俗家之綺候歟、楽人之事者俗之業候間、如此之擬不審候(続く)

2021-10-30 17:45:54
日光81 @nikko81_fsi

至此儀者京都迄指上使者、信玄下山迄罷越、涯分可致問答候、此段上人江御理解肝要候、恐々謹言 九月廿九日 信玄(花押)彦六郎殿』

2021-10-30 17:46:06
日光81 @nikko81_fsi

展示は日蓮聖人の命日についての言及によりますが、文書の趣旨としてはむしろその後が本題。諏方大社の祭礼の為に信玄公が雇った舞師が法華門徒で、諏方大社の祭礼に関わったが故に破門されたことについて、信玄公が批判し、朝廷に訴え出てでも問答する所存、と強硬な態度に出ているもの。

2021-10-30 17:50:52
日光81 @nikko81_fsi

曰く、経の読誦や法会の参加については各々宗派の決まりに従って行われるべきで、他から口出しすべきではないが、舞踊のことは世俗のことであってそれに久遠寺が門徒を破門するのはおかしいとし、朝廷に訴え出て、なんなら信玄自身が下山に出て直接交渉する用意がある、と穴山信君を通じ日叔に伝える。

2021-10-30 17:54:19
日光81 @nikko81_fsi

武力にこそ訴えないものの、信玄自身が重要視する諏方の祭礼に関わった舞師の不利益は雇った手前、見過ごせないということなのだろうかね…県博の現代語訳と件の論文の解釈が違うようだけど、身延山大学の論文のほうがちょっと違う気がする。で、これに対する日叔の反論の写がどうもあるらしい。

2021-10-30 18:00:38
日光81 @nikko81_fsi

先の論文に収録されている中では『就舞師之儀、太守之御礼委令披覧候、然者楽人之事俗業之間、更宗門之法度不被相破之由御内存先以忝候、御理之段尤雖無余儀候、宗祖已来被制之旨聊子細有之事ニ於意趣者、追而可申披候、此度之儀強而申達者慮外相似候之間、任尊意可令帰寺候(続く)

2021-10-30 18:10:05
日光81 @nikko81_fsi

肝要者向後之儀可預御芳免之段、偏二可在貴口之条頼入之外無他候、恐々謹言 十月二日 日叔御判 武田彦六郎殿 御宿所』とある。論文中では信玄に対しタダでは引かない反論する日叔とあるが…さてどう解釈すべきか。法華には法華の理屈がありそうだが、信玄の理屈を受け入れ平にご容赦と読めるけど…

2021-10-30 18:19:40
日光81 @nikko81_fsi

いずれにせよ、身延山と武田の関係は、割と親密だったように見える信虎代と比べ、信玄時代は一定の友好関係はあるとは言え、一方で一定の緊張関係があった可能性は想像できた。

2021-10-30 18:22:13
日光81 @nikko81_fsi

また30年前は写しが知られるだけだった文書が近年原本が見つかるというのがここにもあったということで、まだまだ眠っている文書があるかもしれないなーという、期待も入り交じりつつ。

2021-10-30 18:25:22
日光81 @nikko81_fsi

狼煙を挟んで次はこちら。興味深いのは江戸時代の甲斐善光寺縁起からわかる焼失再建前の甲斐善光寺の様子。永禄二年の金堂の柱の項に『内陣二十八本は金柱、但四本は法華経之巻柱』とあり、ここに法華経が出てくるんだとびっくり。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-10-30 18:41:55