8月27日のNHKニュース深読みに児玉先生が出演〜汚泥や除染などについての議論など

2011年8月27日午前のNHKに児玉先生が出演されました。 ・福島現地の除染や廃棄物についての先生の意見、 ・都内を含む東日本の焼却汚泥などについての報告 などありましたので頂いた意見と共にまとめておきます。 (ぱぱ〜っとメモっただけですので内容や理解に誤りがあるかもしれませんが)
21
studying @kotoetomomioto

にじいろじーん:さかなくんは結構おもしろいなw、

2011-08-27 08:38:34
studying @kotoetomomioto

あ、NHKで児玉先生も出て、除染のことやってる。いま、東京の汚泥。

2011-08-27 09:06:03
studying @kotoetomomioto

#NHK 東京の汚泥。汚泥の焼却灰を保管している。埋め立て基準は8000Bq/kg以下、ところがそれを越えている。今100トン、毎日1トンずつ増加。鉛遮蔽のある倉庫を増設中。

2011-08-27 09:07:59
CAVU @cavu311

首都圏では多くの人が原発を話題にせず日常生活を送る一方,すぐ近くにある下水処理場では,作業員が防護服とマスクで人々の日常生活から集まってきた放射性汚泥を処理してる現実。シュールすぎる。

2011-08-27 10:04:04
studying @kotoetomomioto

#NHK 静岡、長野、新潟のラインから青森まで全ての下水処理場で汚泥から放射性物質が検出された。

2011-08-27 09:09:13
CAVU @cavu311

同感です。しかも7999Bq/kgなら埋め立てられてるわけですし…。 RT @luckyluckychild: @tosibee そもそも8,000Bq//kgという基準値が、ものすごく高いことなったことをほとんどのメディアも政治家も知らないのでは?

2011-08-27 10:15:31
studying @kotoetomomioto

#NHK 下水処理場についた下水は①沈殿、②脱水、③焼却、でできた灰には降り注いだ時よりはるかに濃度が高くなる。

2011-08-27 09:12:29
CAVU @cavu311

@taka11563 たぶんあんまり大丈夫じゃないですよね…。

2011-08-27 10:20:58

途中、菅総理の退陣の談話をネットで見て、、

studying @kotoetomomioto

菅総理談話:「浜岡原発の運転停止を要請した後、いろんな厳しい状況がより強まったということはひしひしと感じておりました。しかし一方では、それを超える大きな力も沸き上がってきているということを感じておりましたhttp://t.co/NqEI2tG

2011-08-27 09:15:38

恐らく管さんの能力の100%以上を出したと思います。ご苦労さまでした、、。

studying @kotoetomomioto

#NHK 児玉さんは福島局からの出演か、、。今日も行ってるんだな。

2011-08-27 09:17:03
ino @FaceC3

ホントだなぁ!nhk児玉先生なう!@zenzodokoda”政治家”の方々は? @study2007 #NHK 児玉さんは福島局からの出演か、、。今日も行ってるんだな。

2011-08-27 09:21:53
全蔵さん何処だ @zenzodokoda

”政治家”の方々は? RT @study2007: #NHK 児玉さんは福島局からの出演か、、。今日も行ってるんだな。

2011-08-27 09:18:36
hanna masako uda @hannamasako

南相馬で除染活動されてる児玉教授。 RT @study2007: #NHK 児玉さんは福島局からの出演か、、。今日も行ってるんだな。

2011-08-27 09:24:45
まゆぽんぬ @mayuponne

RT @xoromonn: ホントだなぁ!nhk児玉先生なう!@zenzodokoda”政治家”の方々は? @study2007 #NHK 児玉さんは福島局からの出演か、、。今日も行ってるんだな。

2011-08-27 09:25:53
studying @kotoetomomioto

#NHK 一般ゴミからの焼却灰、被災地で1000〜2000Bq/kgなんだけど、東京の江戸川とかは10000を越えている。数万の時もある。(東大の先生が)住んでるつくば?でも6000くらいある。、、、、、はあ?ええ??

2011-08-27 09:20:15
studying @kotoetomomioto

#NHK 東大の先生「結局、被災地から持ち込む、持ち込まないなんて意味がない、、、、(はあ???)」、で児玉先生が切れ気味にカットイン!「汚染ゴミと一般ゴミは全然意味が違う、天地返しなども変な核種が出たら掘り起こせる様にせんといかん。仮置きも善意ではあるんだけど避けた方がいい」

2011-08-27 09:22:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射性がれき。「一定基準以上は国、それ以下は自治体」だって、NHKの解説委員が言った。そしたら、児玉さんが福島放送局から意見し始めた。

2011-08-27 09:25:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

児玉さんて、福島放送局から手をあげて発言する。いいところあるな。

2011-08-27 09:27:26
studying @kotoetomomioto

#NHK 児玉先生「放射線汚染物の仮置きなどはストロンチウムやプルトニウムなど検査が難しい核種が将来出る恐れがある。仮置きではなく、当初からきちんとした管理を」

2011-08-27 09:23:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@study2007 新しい核種が出たときの処理を考えて、なんで仮置きだとだめで恒久的でないといけないの?仮置きでもちゃんと管理してればその処理できるじゃない。

2011-08-27 09:28:44
studying @kotoetomomioto

はい。児玉先生の主旨も「何かの場合に後で処理できる様に、、」という意味の様でした。管理が良ければ仮置きでも良いと私も思います@HayakawaYukio なんで仮置きだとだめで恒久的でないといけないの?仮置きでもちゃんと管理してればその処理できるじゃない。

2011-08-27 09:31:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

むしろ仮置きのほうがよいんじゃありませんか。管理しているから。恒久的だと管理しない場合がある。これは高レベル放射性廃棄物の地層処分で議論があるところ。@study2007

2011-08-27 09:33:55
studying @kotoetomomioto

311以前の建て前は「恒久的にちゃんと管理する」だったのですが、もはやケタ違いにムリですので(早川)先生の言う通りかもしれません。まさに議論のポイントだと思います。@HayakawaYukio 仮置き、。管理している。恒久的だと管理しない場合がある。地層処分で議論があるところ

2011-08-27 09:42:42