-
kasajimajima
- 25547
- 38
- 4
- 7

トックリバチの巣(空)を焼いてみたら、うちの陶土を使ってたらしくて良い出来だった。 #いいハチの日 pic.twitter.com/eQX2vLhihL
2021-11-08 22:26:36
リンク
Wikipedia
ドロバチ亜科
ドロバチは膜翅目(ハチ目)スズメバチ科ドロバチ亜科(Eumeninae)に分類される昆虫の総称。ドロバチ亜科はドロバチ科(Eumenidae)とする場合もある。本亜科はスズメバチ科の中で最大の亜科であり、世界から3500種以上が記載されている。日本からは50~60種程度が記録されている。本亜科に分類される多くの種が巣作りに際して泥を利用することから「ドロバチ」の名がある。♀成虫は巣を作成、産卵した後、捕獲した獲物を運び込んで貯蔵し、孵化した幼虫はそれを食べて発育する。一部の種で幼虫が孵化した後も♀成虫が継

生物多様性陶器や手ぬぐいを作り文を書く/中の人は未分化の2人/次回予定は来年2月のワンフェス/江戸東京の自然タイムトラベラー/里山生物の保全活動ン10年 /著書「世界珍虫図鑑」「東京いきもの散歩」他/「鉄腕!ダッシュ」出演中/ビワハゴロモ教徒/ネコはうち/ご連絡ご注文はDMかブログのコメント欄から
リプ欄より様々な詳細など

@kobo_umuki 「蜂として販売する時の事を考え、大きさや質感が揃う様に気をつけて製作しています🐝∗*゚」みたいになってて、職人気質の蜂の姿しか浮かんで来ない😆
2021-11-09 08:52:59
@kobo_umuki ff外から失礼します。実家で3年前に雨戸の戸袋から出てきました。焼いていただいたらオカリナができたかもしれませんね。 pic.twitter.com/8D56sCueBS
2021-11-09 11:45:55


みんなの反応