藤沢烈さんの25(フッコー)- 被災地の今を知る会 での講演

藤沢烈さんは2011年3月より内閣官房震災ボランティア連携室の非常勤室員に。拠点別のボランティア受入がスムーズに進むための施策支援。またNPO等による現地情勢を分析し、政府各省庁に伝達。 また4月から「被災地をNPOとつないで支える合同プロジェクト」の分析担当。現在はRCF災害支援チームを立ち上げ、各種震災関連情報を分析。行政・企業・NPO・メディア等に提言を行っている。(詳しくは資料冒頭) 2011年8月27日講演が行なわれた。
0

当日資料はRCFの災害支援チーム( http://rcf311.com/ )の「現地情報と政府情報から見えてくる被災地の現状」 http://rcf311.com/wp-content/uploads/2011/08/hisaichigenjou.pdf

Taejun Shin @81TJ

もう被災地では避難所にいる人がほとんどいなくなり、仮設住宅に住まう人がほとんどになる。仮設住宅は家なので、メディアもかなり取材しにくくなる。被災地への関心がどんどん薄れていく中で、苦しい5年がこれから始まる。

2011-08-27 12:54:15
Taejun Shin @81TJ

岩手・宮城と福島は大きく違う。岩手・宮城は、これからどうやって町を作りなおすかというフェーズ。みんなとても前向き。福島は今も原発関連被害に苦しむ。ゴーストタウン化した町。原発に関連した人々の考えがかなり分断されている。 via @retz

2011-08-27 12:57:25
Taejun Shin @81TJ

福島では9万人が県内外に避難している。1割の子どもは県外に出ているが、9割の子どももいは今も残っていて、家族は苦しんでいる。報道もされない。via @retz

2011-08-27 12:58:25
Taejun Shin @81TJ

現地に人がほとんど足りていない。現場は今疲弊している。陸前高田の人口2万人に対して、保健師は4人しかいない。震災前に7人いて、5人が亡くなり、新たに2人が入り、今は4人。誰もいないというのが実態。見えない問題がたくさん起きている。 via @retz

2011-08-27 13:02:06
Taejun Shin @81TJ

内閣官房にいて感じたのは、政府が動かせるものは金・自衛隊など大きいが、動かせないものも多いということ。民間側にもっとやれたのではないか。ソーシャルメディアのお陰で現地の様子がなんとなく分かるので、現場を知らない人が多かったのではないか。via @retz

2011-08-27 13:07:39
Taejun Shin @81TJ

つなプロの調査により色々なことが分かった。避難所の1日の食事の内容について、おかずつきは1回のみというのが58%、更衣室なしが77%、間仕切りなしも79%。これがNHKで報道され、状況が改善された。via @retz

2011-08-27 13:10:06
Taejun Shin @81TJ

有名な避難所ほどものが溢れ返った。その逆に全くものが届かない避難所があった。仮設住宅についても、同様のことが起こる可能性がある。via @retz

2011-08-27 13:12:24
Taejun Shin @81TJ

仮説住宅に押し売りや詐欺、新興宗教の勧誘が増えている。足りていない網戸を市場価格の倍以上で売る業者もたくさんいる。こうして、仮設住宅にいる人々は外部の人に対してナーバスになっているため、支援が届きにくい。仮設住宅には常設管理人もいない。via @retz

2011-08-27 13:15:05
Taejun Shin @81TJ

仮設住宅に住む人々の心のケアを進めていかないと、孤独死がたくさん生じるかもしれない。今が瀬戸際。via @retz

2011-08-27 13:15:44
Taejun Shin @81TJ

人手不足でボランティアセンターもキャパオーバーになっていた。外部からの提案にほとんど対応できない状況。赤十字への義援金3000億円が半分しか分配されないのは赤十字のせいではなく、現地で受け入れ態勢がほとんどないことが要因。via @retz

2011-08-27 13:19:02
Taejun Shin @81TJ

被災地に真っ先にできた商業施設はパチンコ屋だった。時間があってやることがないので多くの人がパチンコに行った。だから、集まったお金を今すぐ現地の人に届けるのが本当に良いのか、使途が十分にあるのかという議論がある。 via @retz

2011-08-27 13:21:11
Taejun Shin @81TJ

NPOへの寄付も課題あり。NPOの平均事業規模は500万円程度だった。そこに大量のお金が流れこんでも、全く処理が追いつかなかった。また、本当に現地に必要なNPOにはお金が集まらず、有名だが震災復興には重要な役割を果たしていないNPOにお金が集まった。via @retz

2011-08-27 13:25:20
Taejun Shin @81TJ

また、誤解にあふれた寄付も多い。気仙沼にある学校の倉庫には、使われないランドセルが山のようにある。また、お金をもらったNPOはそのお金を使いきらないといけないという問題がある。無理やりにお金をねじ込むということが発生しやすい状況にある。via @retz

2011-08-27 13:26:56
Taejun Shin @81TJ

物資による支援は本当に困る。モノがあると、現地の産業がほとんど成長しない。必要なお金が適切なカタチで届かない。via @retz

2011-08-27 13:33:05
Taejun Shin @81TJ

CSV型の支援体系が震災復興の長期支援を可能にする。企業が社会問題の解決と競争力強化を両立する過程で復興支援をする。via @retz

2011-08-27 13:40:36
Taejun Shin @81TJ

特に必要とされているのは、事業を創る能力がある人と、実務能力に秀でている人。この二種類の人がいれば、復興のための事業を大きくすることができる。via @retz

2011-08-27 13:41:20
Taejun Shin @81TJ

企業内で制度を作って、「本業と関係がある」と言い張って、社員を2年くらい現地に住ませて事業をつくるようにするのも一案。 via @retz

2011-08-27 13:45:05
Taejun Shin @81TJ

震災後、多くの人が仕事を失ったが、企業側からは「復興したらまた再就職できるようにするので待っていてくれ」と言われているため、それを待っている。そのために、多くの人々が転職もせず待機状態になっている。短期的な請負の仕事が求められている。 via @retz

2011-08-27 13:47:44
Taejun Shin @81TJ

このままでは、大量に集まったお金の多くが無駄に費やされてしまう可能性がある。それをなんとかするために、動ける人がもっともっと必要。今やらないでいつやるのだ。 via @retz

2011-08-27 13:59:23
Taejun Shin @81TJ

以上、烈さんによる講演でした。Tweetできなかった現地話がたくさんあり、すごく良かったです。有難うございました! 今から質疑応答に移ります。

2011-08-27 14:02:01
藤沢烈 @retz

講演が終り、虎ノ門へ戻る。有難い場でした。 @81TJ さんが、ツイートしてくれました。皆様ありがとうございました!

2011-08-27 15:02:24
藤沢烈 @retz

[8月27日紀尾井坂]慎さんお誘いを受け、25(フッコー)の会に登壇させて頂く。東京で働きながら、何とかして復興のために力を尽くしたい方々の想いに触れ感動する。そうした皆さんの想いを現地に繋げるためにも、さらに踏み込んでいきたい。

2011-08-27 23:30:02

当日資料はRCFの災害支援チーム( http://rcf311.com/ )の「現地情報と政府情報から見えてくる被災地の現状」 http://rcf311.com/wp-content/uploads/2011/08/hisaichigenjou.pdf
復興プロデューサーを募集中とのこと。ぜひ!