完成した直後に外壁が壊れる。クマもどきの庁舎

公共物件で大手組織事務所も隈研吾を真似だしたか…。ルーバーでデザインするのはいいけども、コンクリートで薄板を作ってデザイン表現するには、素材特性からして無理があったな
4
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

またなあ、隈研吾風を狙ってルーバーとか、わざわざ劣化しやすい表現方法にするからこうなる。 PCとはいえコンクリートは線材表現に向いていない。 ゴミも溜まるし雨も受ける鳩も止まる汚れるし脆い。 ドヤ建築認定 ↓ 市川市庁舎のルーバー大量損傷、乾燥収縮などが原因か xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

2021-11-13 22:16:28
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@Hiramil435 日本の建築技術は優れていますよ。 この市川のケースは材料特性に合わない形状でデザインしており、無理をしているんです。 そもそも厚味3センチ程度しかないコンクリートのエッジに金物噛ませて曲げが加わったから欠けた。もしくは下地の金属が膨張して間隔が寄ってきて圧壊した可能性です。

2021-11-13 22:39:48
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@Hiramil435 日本の建築技術は優れていますよ。 この市川のケースは材料特性に合わない形状でデザインしており、無理をしているんです。 そもそも厚味3センチ程度しかないコンクリートのエッジに金物噛ませて曲げが加わったから欠けた。もしくは下地の金属が膨張して間隔が寄ってきて圧壊した可能性です。

2021-11-13 22:39:48
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@Hiramil435 設計者が、無理なディテールを考えて、施工者がリスクを指摘しないまま実行したのだと思います。 そして、模型やCGで市や市長には、ルーバーが建物圧迫感をやわらげ、段々畑のような景観を生み出す屋上緑化や日射抑制がSDGsだとか、いい話だけで説明した、そんな絵が浮かびます。

2021-11-13 22:42:51
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@Hiramil435 設計者が、無理なディテールを考えて、施工者がリスクを指摘しないまま実行したのだと思います。 そして、模型やCGで市や市長には、ルーバーが建物圧迫感をやわらげ、段々畑のような景観を生み出す屋上緑化や日射抑制がSDGsだとか、いい話だけで説明した、そんな絵が浮かびます。

2021-11-13 22:42:51
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@Hiramil435 金属は熱でものすごく膨張しますからねえ。特にアルミの膨張は凄くて、熱で夏と冬で温度差が20度なら1メートルあたり0.5ミリくらい膨張する。4階建ての高さまでアルミの棒材だったら1センチ以上動く。 なので、継ぎ目の伸縮の動きを読まないで、動きに追従しない材料を取り付けたら割れる。

2021-11-13 22:50:54
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@saemonhiguchi そうです。アルミかステンでやればよかったものを、壁面の素材感をコンクリートで揃えて、面から線に、徐々に透過するグラデーション表現させたんでしょうね。だから無理して非常に薄い厚のコンクリート素材にこだわったんだと推察します。 そのデザイン思想とリスクが関係者で共有ができていない。

2021-11-13 22:53:59
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@saemonhiguchi そうです。アルミかステンでやればよかったものを、壁面の素材感をコンクリートで揃えて、面から線に、徐々に透過するグラデーション表現させたんでしょうね。だから無理して非常に薄い厚のコンクリート素材にこだわったんだと推察します。 そのデザイン思想とリスクが関係者で共有ができていない。

2021-11-13 22:53:59
樋口左衛門尉隆晴 @saemonhiguchi

@mori_arch_econo 経年劣化もふくめて、物理的限界があるのに不思議でしょうがいないです。

2021-11-13 22:56:27
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@saemonhiguchi 医師が無理な手術や新薬をぶっ込みたがるように、設計者は難しいPCによる薄板でデザインコントロールすることで、新素材による新手法を学会か、建築専門誌か、デザイン誌に掲載されることを優先したんだと思いますよ。

2021-11-13 22:59:25
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@saemonhiguchi 医師が無理な手術や新薬をぶっ込みたがるように、設計者は難しいPCによる薄板でデザインコントロールすることで、新素材による新手法を学会か、建築専門誌か、デザイン誌に掲載されることを優先したんだと思いますよ。

2021-11-13 22:59:25
イタリアでゆる〜く🇮🇹 @333mimina

@mori_arch_econo @Hiramil435 これは、酷いですね。。 こうなる可能性は予測できることだったんですね? pic.twitter.com/r50gX8icUh

2021-11-13 23:05:13
拡大
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@saemonhiguchi ただし、写真にあるように、この脱型したコンクリートだけが持つ硬さとエッジのキャスト感、箱形コンクリートの重さを消す細薄いコンクリート切片による鎧われたディテール表現は、隈研吾さんルーバーよりも洗練されておりカッコイイものではあります。 屋上緑化されたらグレーの帯も活きるでしょう。 pic.twitter.com/I1x21PSKld

2021-11-13 23:08:57
拡大
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@saemonhiguchi ただし、写真にあるように、この脱型したコンクリートだけが持つ硬さとエッジのキャスト感、箱形コンクリートの重さを消す細薄いコンクリート切片による鎧われたディテール表現は、隈研吾さんルーバーよりも洗練されておりカッコイイものではあります。 屋上緑化されたらグレーの帯も活きるでしょう。 pic.twitter.com/I1x21PSKld

2021-11-13 23:08:57
拡大
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@casumitalia @Hiramil435 この隙間は、熱膨張に追従できないかもしれませんね。また層間変形角が大きいと地震時にも先行破壊します。

2021-11-13 23:10:10
樋口左衛門尉隆晴 @saemonhiguchi

@mori_arch_econo 小さいけど、アクロス福岡よりも綺麗だったかもしれないですね。

2021-11-13 23:12:28
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@saemonhiguchi そうです。福岡アクロスは今から30年近く前、緑化のアイデアを実現するだけでいっぱいいっぱいでデザインとしては洗練できていませんからね。 市川は規模がアクロスの10分1程度ですからどうしても、ディテールを凝りたくなるところでしょう。スケールダウンするとディテールが欲しくなるんです。

2021-11-13 23:16:08
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@saemonhiguchi そうです。福岡アクロスは今から30年近く前、緑化のアイデアを実現するだけでいっぱいいっぱいでデザインとしては洗練できていませんからね。 市川は規模がアクロスの10分1程度ですからどうしても、ディテールを凝りたくなるところでしょう。スケールダウンするとディテールが欲しくなるんです。

2021-11-13 23:16:08
樋口左衛門尉隆晴 @saemonhiguchi

しかし、ここ数年、なにゆえに建築に興味を持ちだしたんだろう。いやお城好きだけど、どっちかっていうと土木なんだよな。

2021-11-13 23:26:47
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@sazareishinokai 私は過激なデザインを否定しているわけではないんです。リスクを隠して実行しようとする問題と、業界評価尺度がそこにしかなくなってしまい、デザインに向かない人までが時流のデザインをパクって評価を受けようとする弊害を可視化しようとしているのです。 ビフォアーアフターでも可視化されましたね

2021-11-13 23:48:52
KANREKING @kingkanreki365

@mori_arch_econo @galbraithian999 多少建築を齧った素人でもわかりそうなのですが。。

2021-11-15 00:02:29
呂木ろぎ太 @mio_Logy

PCa板の納まりの図解は初めて見た。 なんだか「力のつり合い」は成立してても、危なっかしいディテールだよなぁ。「T形鋼」が剛なことが前提ぽいけど、んなわけあるかと。天下の竹中が、らしくない下手をこいた印象。 twitter.com/mori_arch_econ…

2021-11-15 08:03:35
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@shinyaohnishi 建築家の方々が、よくやらかすのが、万年塀の薄コンクリート板の壁面活用とか、コンクリート平板敷き込みですかね。 かくいう私も30年ほど前にやってますが、ローコスト建築だからいいだろ?とやってしまうんでしょうが、コンクリート質感で脱型したキャスト肌を求めてのことですが、すぐ劣化します

2021-11-15 09:18:47