富というあやふやなものについて

3つほどの話を並行して進めていたので、時系列バラバラなのは申し訳ない。
1
Tamejirou @Tamejirou

そういう意味だと「外国に貸している」お金はどれくらいあるかも併記しないとフェアじゃないですね。 twitter.com/marxindo/statu…

2021-11-15 16:05:13
PsycheRadio @marxindo

日本の「国の借金」というのを「外国から借りている」と思っている人がいるのラジか。

2021-11-15 06:59:46
Tamejirou @Tamejirou

アメリカにだけでもざっと100兆円以上は貸してる。

2021-11-15 16:06:42
矢的@2023/12/02医療職などから殺されるらしい @claclock

@Tamejirou @marxindo 確か中国はアメリカに日本以上に貸している。今や。

2021-11-15 16:09:42
矢的@2023/12/02医療職などから殺されるらしい @claclock

@Tamejirou @marxindo よって米中の争いにおいて、中国は米国債を売れば簡単に勝てることになる・・・筈。

2021-11-15 16:10:30
Tamejirou @Tamejirou

@claclock @marxindo なんの脅しにもならないそうです。 twitter.com/tezheya/status…

2021-11-15 16:16:56
てつや @tezheya

中国が大量に保有する米国債(日本に次ぐ世界第2位の保有高)の一部を売るという報道がglobal timesに出た。しかし、市場はほとんど反応しなかった。米FRBにはそれを直ちに購入してカバーする余力があるからだ。これで、中国の米国債売りは全く脅しにならないことが判明した。

2020-09-05 14:05:00
Tamejirou @Tamejirou

これは特にアメリカに対して強く出られるとかそういう話ではなく、国家財政の健全性に限った話。

2021-11-15 16:17:38
矢的@2023/12/02医療職などから殺されるらしい @claclock

@Tamejirou @marxindo いや、それはどうか・・・当時はまだインフレすらしていなかったのが、2021の秋冬シーズンにおいてCPIが6%も跳ね上がっている事実があります。 FRBは失策したと言われる。

2021-11-15 16:19:37
Tamejirou @Tamejirou

そういえば「世界中には日本から借りてる国のほうが多いから、日本が滅びて借金が帳消しになれば喜ぶ国はたくさんある」なんて話もありましたな。

2021-11-15 16:20:05
Tamejirou @Tamejirou

どちらかと言えば、貸してくれるところがなくなって困る国も多そうな話。

2021-11-15 16:20:05
Tamejirou @Tamejirou

@claclock いずれにしても、米国にしてみればドル建て債で借りている限りはリスクは限りなく低そうですね

2021-11-15 16:21:03
K @Kazuhiro800

@Tamejirou 自己破産するときに「うちの分の借金を免責の申立書に書かないでおいてくれたら今まで通りに借金させてあげるよ」って言うサラ金チェーン店ありますね

2021-11-15 16:42:56
Tamejirou @Tamejirou

@Kazuhiro800 闇ですねえ。結局「あるより多く使っちゃう」という体質が変わらない限り、何度救済・破産しても同じことなんですよね

2021-11-15 16:46:55
Tamejirou @Tamejirou

この辺、有史以前と歴史時代で人間生活に求められる資質が変化したことの帰結だよなあ twitter.com/Kazuhiro800/st…

2021-11-15 17:19:51
K @Kazuhiro800

@Tamejirou そもそも掛け算というか積分というか、積み重ねの概念が理解できないので、借金が手軽にできちゃう現代社会ではどうしようもないんですよね。

2021-11-15 16:50:50
Tamejirou @Tamejirou

おそらく先史時代には、引っ張れる限りの資源を使い切って冒険する個体が有利だったはず。ところが何度かの氷河期を経て、長期的展望に基づいた貯蓄を行う変異個体が現れたのだろう。

2021-11-15 17:21:27
Tamejirou @Tamejirou

一旦この「貯めてばかりで資源を使わない変わり者」が他者に単に分け与えるのではなく貸し付け、武力を背景に取り立てたりすることを始めたとき、文明に利息の概念が発生したのではないか。

2021-11-15 17:23:11
Tamejirou @Tamejirou

人類は先史時代の痕跡として、受けた恩を等しく返そうとする心性を持つらしい。そうでなければ「借りたものを返す」という発想には至らないだろう。過剰に持つものから単に奪えば済むのだから。

2021-11-15 17:24:24
Tamejirou @Tamejirou

しかし、文明初期の人類はそうではなく、飢えていた時に「借りた」ものを「返す」方を選んだ。

2021-11-15 17:25:28
Tamejirou @Tamejirou

当初それは恐らく等価交換だけを行っていた祖先の習性をそのまま受け継いだだけだったかもしれない。しかし結果的に、その習性に「付け込んだ」一部の異常個体は、無限に富を蓄えることが可能になってしまった。

2021-11-15 17:28:14
Tamejirou @Tamejirou

貸した側は利息によって益を/恩を受けているはずなのだが、極まれな例外を除いて「金貸しが借り手に感謝する」などという例は見られない。たいていは借り手のことを見下している。「文明に適応できない野蛮人の子孫」と。

2021-11-15 18:05:43
Tamejirou @Tamejirou

一方で借りる側も同様に、貸し手のことを軽蔑していることが多い。曰く「守銭奴、強欲」、あるいは「人類の本能である互助を忘れた冷血漢」などと。

2021-11-15 18:06:42
Tamejirou @Tamejirou

これはやはり双方の文化的背景が異なることを背景としていると考えたほうが良いのではなかろうか?

2021-11-15 18:07:37
Tamejirou @Tamejirou

富者は外来の征服者によって一時的に徳政令を強いられたり、富を収奪されたりすることはあっても、数代のうちに征服者を籠絡し、堕落させて借金漬けにしてしまう。これはもはや文明同士の戦いがそういう構造になっているのだ。

2021-11-15 18:09:08
Tamejirou @Tamejirou

腹減ると文章も適当になるな

2021-11-15 18:14:21
Tamejirou @Tamejirou

富なんて架空のものに過ぎないけど、誰かが富を蓄えたおかげで信用というものが生まれ、文明は発達し、短期で実力以上にブーストすることが可能になったんだよな twitter.com/Tamejirou/stat…

2021-11-15 18:18:15