2021年衆議院総選挙 神奈川県選挙区 笑っちゃうぜ!!のツイートアーカイブ

0

世論調査(神奈川県分)発表日とツイートアップ日時

10月19日(火)11時アップ
週刊文春(10月14日発売)
週刊ポスト(10月18日発売)
週刊現代(10月18日発売)
週刊朝日(10月19日発売)
共同通信社(10月15日発表)

10月21日(木)11時アップ
神奈川新聞(10月21日発表)
読売新聞地方版(10月21日発表)
毎日新聞地方版(10月21日発表)

10月22日(木)9時アップ
日本経済新聞全国版(10月22日発表)

10月26日(火)10時アップ
朝日新聞全国版(10月26日発表)
週刊現代(10月25日発売)
サンデー毎日(10月26日発売)

10月27日(水)10時アップ
神奈川新聞(10月27日発表)

アップできず(三春さんの表を借用)
産経新聞(10月27日発表)

10月28日(木)9時アップ
朝日新聞地方版(10月27日発表)
東京新聞全国版(10月28日発表)

10月29日(金)10時アップ
読売新聞地方版(10月29日発表)
日本経済新聞全国版(10月29日発表)


10月12日(火)以前

時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

衆院選、10月31日以降が濃厚 初の任期満了後投開票へ jiji.com/jc/article?k=2…

2021-09-04 07:13:01
読売新聞オンライン @Yomiuri_Online

野党は支持率低迷に危機感…「7%」の立民、自民「36%」に大きく水あけられる yomiuri.co.jp/election/shugi… #選挙

2021-09-06 06:55:03
りす @senkyo_election

共同通信世論調査(9月4~5日実施) 内閣支持率 30.1%(1.7ポイント減) 不支持率  58.5%(7.9ポイント増)

2021-09-06 08:30:08
りす @senkyo_election

読売・NNN世論調査(9月4~5日実施) 内閣支持率 31%(4ポイント減) 不支持率  57%(3ポイント増) 政党支持率 自民 36%(+4) 立憲 7%(+2) 公明 3%(±0) 共産 3%(±0) 維新 2%(±0) 国民 0%(±0) 社民 0%(±0) れ新 0%(±0) N党 0%(±0) 無党派 43%(-6)

2021-09-06 08:30:16
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

読売新聞がこの政局をリードしようとしているのかなあ。この記事だけを観れば「今すぐ解散」だって可能なように見える。選挙が近い今は「比例投票先」の数字の方が重要だが、読売新聞も共同通信も自民が40%を越えていて、やっぱり「今すぐ解散」なのかなあ、と思ったりする。

2021-09-06 20:52:16
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

既に10月5日公示、10月17日投開票、と手帖に書いてしまった自称政治評論家志望の完敗。それにしても、急いで探したから、この時事通信の記事も菅総理の総裁選不出馬表明より前だな…。

2021-09-10 22:34:01
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

あれ、違う、9月4日の記事になってる。10月19日公示10月31日投開票、10月26日公示11月7日投開票、11月2日公示11月14日投開票。

2021-09-10 22:42:54
47NEWS @47news

衆院選、11月前半が有力 所信表明、代表質問後か bit.ly/3A3AEqY

2021-09-12 06:02:10
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

神奈川6区の高橋栄一郎県議(保土ヶ谷区)の掲示板、「菅―古川直季(神奈川6区支部長、横浜市会議員(旭区))だったのが、横浜市長選挙では「小此木―古川」になっていた。今は何も貼っていないようだ。

2021-09-18 16:42:22
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

神奈川5区に入ると「菅―坂井」が多く貼られている。そろそろ「河野―坂井」になるかもしれないが。

2021-09-18 16:50:37
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

10月9日(土) 枝野幸男立憲民主党代表 (判明しているもののみ) 10時半 鴨宮駅南口(神奈川17区) 16時半 溝の口駅前きらりデッキ(同18区)  この二つの選挙区はズバリ、岸田内閣の新大臣が出た選挙区です。新大臣と言っても名ばかり。しかしSPがつくので日程は決めなければならない。

2021-10-04 22:18:03
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

特に18区は神奈川県の重点区でしょう。本来なら山際大志郎氏が三村和也氏を寄せ付けないところですが。山際氏は経済再生大臣。三村氏は通産官僚。山際氏の演説を上手に批判できるはず。自民党神奈川県連は河野支持なので山際氏には「薄い」はず。山中竹春氏並の手練手管で自民票を獲れば面白い。

2021-10-04 22:24:54
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

山中氏がなぜ自民党支持者に好まれたのか。「『ワル』であること」「一生懸命汗を書くこと」「『若頭・愛い奴(ういやつ)』であること」にあったと私見します。となると、総選挙でも、山中氏のような「資質」のある人が強い。だから、「ワル」ではない伊藤純一さんは市長選の波に乗れなかった。

2021-10-04 22:34:28
笑っちゃうぜ!! @24mizushima

いよいよ総選挙態勢になりますが、横浜市長選挙の総括で総選挙で大事になってくるところが、山中竹春氏の「資質」です。一言で言えば、「自民党支持者が投票してしまう野党政治家」。山中氏には藤木幸夫会長と、自民党支持層の2割がついて、それで勝ちました。

2021-10-04 22:27:36
1 ・・ 26 次へ