【ツイステ考察】きっとアズール含むオクタ3人はメサイアコンプレックス(他人を救う事で自分の価値を感じたい)タイプ

アズールの「人の役に立ちたい」は本心だろうなぁとずっと思ってたけど、ジェイドやフロイドの生育環境を考えたらその性格形成になる理由が見えてきたというか。 *似たような気質の人には刺激的な記事かもしれませんのでご注意を
22
黒沼 @numanuma_black

そもそも自分の「不出来な部分」を口にしたがらないよなオクタは。 有能な面だけ見せていたい。

2021-11-18 16:49:30
黒沼 @numanuma_black

少しでもマイナス評価食らうと、いくら加算があっても心で0点扱いになるような。 時間や予算が無い時には「これが精一杯です!!!!!」ってなるけど。

2021-11-18 16:12:26
sen_wired🐺 @sen_wired

ああ、正しく今のアズールの姿じゃんよ「黄金の契約書」

2021-11-19 16:35:24
sen_wired🐺 @sen_wired

契約書という形で縛っておかなければ「他人の願いを全部奪い取っていく」やつだわ。

2021-11-19 16:37:59
黒沼 @numanuma_black

「死ぬわけじゃないし」みたいな言葉聞くと「え、(社会的に)死ぬが?」って感覚は割とある気がする。 ただでさえ低くない死亡率が、手加減をすれば更に高くなるような、強迫観念?があるとは思う。

2021-11-18 16:09:24
黒沼 @numanuma_black

肉体は別として、社会的な死や精神的な死は結構身近に溢れてると思うんだよな。

2021-11-18 16:51:51
黒沼 @numanuma_black

完璧主義って言われる事あるけど、これやっぱりゴール設定が白黒で判断してるというか、他人に「もっと」と言われない範囲でやり切らないと心が痛いみたいなのはある気がする。

2021-11-18 16:11:26
黒沼 @numanuma_black

オクタって「時間が…時間が足りない…」みたいな恐怖症患ってそう。 習得に時間がかかるから「これやりきるとしたら、人生終わるまでに他の事が何も手につかないな」的な判断をしてそうというか。

2021-11-18 20:45:49
黒沼 @numanuma_black

多分「能力の低さ」を「見返りすら求めない献身」で補って来たから「他人に求められること(都合よく使われること)」をアイデンティティにしちまったんやろなって。

2021-11-19 02:18:47
黒沼 @numanuma_black

「ちゃんと結果出せよ」って言われるとキツいけど「何も出来なくて良いよ!」って言われるのはそれ以上にキツいんだよな。 だって出来ないままだと生きていけないのを身に染みてわかってるから。 生存戦略として「他人のご機嫌を取りながらその恩恵を受けてく」ってやるしかない。

2021-11-19 02:29:18
黒沼 @numanuma_black

「何も出来なくていいよ」を発言して良いのは親とかそれに近い「世話する覚悟のある人」だけだから、その環境も覚悟も無いのに言われてしまうと、親切ではなくただの無責任になってしまうんだよね。

2021-11-19 02:39:30
黒沼 @numanuma_black

オクタ3人が連んでられるのって、都合の良い搾取をせず等価交換。 でもそれ以上に「出来ない部分を責めず治し方に向き合って、ありのまま受け止めつつ時には助けてくれる」の共同生活が成り立つからなのかなとか。 無茶苦茶な遊びでも構ってくれる付き合いの良さ的な。

2021-11-19 02:53:04
黒沼 @numanuma_black

「いつか一人で生きていくために協力してくれてる」的な。 苦手の克服方法を一緒に考える程度の親密さはある。

2021-11-19 02:54:27
黒沼 @numanuma_black

オクタって別に自分が好きでやった親切に対して見返りは無くても良いけど、その献身にそぐわない扱いを受けると途端に「コイツには寄生する価値無し」って判断して復讐モードに入るから、アズールの対価主義がフロイドにも徹底されてんのは周りのために正解。

2021-11-19 02:58:55
黒沼 @numanuma_black

サンコイチ内だと親切に親切とハッピーが返ってきて、ぐるぐる円環が発生するんだよね。 だから互いに尽くし甲斐がある。

2021-11-19 03:00:12
黒沼 @numanuma_black

ははーん、オクタさては3人とも「親が忙しくて子供の自分が足手まといになってる」と感じる環境だったな? (離婚する両親、放任主義のマフィア臭い父親、神経質な様子の見える母親) そこに生来の出来の悪さ、同世代からのダイレクトアタックが重なって個人主義っぽくなったと。

2021-11-19 03:17:31
黒沼 @numanuma_black

集団生活が苦手なのも「家族という共同体で過ごす時間」が少なくて、経験が培われなかったとかありそうだなこれ。 子供でいる時間も、コミュニティの一員である時間も少なかった。

2021-11-19 03:19:12
黒沼 @numanuma_black

「親がいなくて寂しい」と「親が自分の存在を負担に感じてる」が繰返される幼少期?

2021-11-19 03:22:22
黒沼 @numanuma_black

「褒めて欲しい」と「親の負担になりたくない」の合わせ技が 有能な自分を認めてもらう だったわけか。

2021-11-19 09:08:35
黒沼 @numanuma_black

ジェイドにとってアズールはママなん? ワガママ言ってもイケズしても結構許してくれるし、親やフロイドには出来なかった甘えがアズール相手なら出来るという。 もしくは構ってくれなかった父親のジェネリックなんかな。誕生日の契約書エピソードとか。

2021-11-19 10:47:22
黒沼 @numanuma_black

素のアズールがママで現アズールが父ぐらいの認識ミックス起こしてそう。

2021-11-19 10:47:56
黒沼 @numanuma_black

いやちょっと思ったのがカルパッチョとかたこ焼きって、まさか母乳のメタファーじゃないよねって(食で露骨に繋がってるのでここ)。

2021-11-19 10:52:15
黒沼 @numanuma_black

アズールへの「太ってても良いじゃん」なリーチによる完全肯定、本来なら救いになる筈なんだけどアズールの拗らせた他者不信はリーチにすら癒せない古傷なんだよね。 そもそも太ってる時代に会ったから「それでも君が好き」と言われても「過去を懐かしんで何言ってんの?」状態になる。

2021-11-19 15:23:31
黒沼 @numanuma_black

アズールが救われるには「不出来な自分でも生まれてきた事には意味があった」的な過去と自己肯定感を全部繋げる事なんだけど、余りに外向けのガワが分厚すぎて、無償の愛を信じられないからこう。 義父を慕ってるのは「無力でも生きてく術」を教えてくれたからだろうし。

2021-11-19 15:26:37
黒沼 @numanuma_black

「傷付いた癒し手」の記事読んでるけど、そもそもが「自分の受けた心の傷に意味を見出したい」的な心理だろうから、他人を癒す事で自分が癒されるのはこう理に叶ってるんだよなと。

2021-11-19 15:28:46