友人グループ連名での結婚祝い 結婚祝い 意味

読売新聞 人生案内 2021/11/24 20代の女子学生。友人が結婚することになり、私を含む数人で結婚祝いをあげようという流れになりました。でも私は正直、結婚祝いを友人にあげる意味がわかりません。  今回結婚する友人をよく思っていないというわけではなく、ずっと仲良くしてくれた人です。ただ、結婚は勝手にするものだし、友人である私には関係がないことなのに、なぜ祝わなければならないのかよくわかりません。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 61 62 ・・ 65 次へ
ゆう @you06061125

これは。。なんとも言えんなぁ(・ω・`)。。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:19:14
Lizzy @lizkbuc

先日の結婚祝い渡したくない20代女性の新聞投書を叩いてる人多かったけど、同年代女性の手取り14万円がトレンドに入る時代なんだから冠婚葬祭の金品授与は見直されて当然と思う。ご祝儀3万円すら渡せないのは友達じゃないって言うけど、むしろ手取り14万の相手から3万円ふんだくる奴の方が友達じゃない

2021-11-28 12:18:55
りょう@日常多めのゲーム垢 @dbd17665757

友達だからちゃんと祝いたい気持ちはあるんよね、でも3万円プラスαって厳しい。 私も残業ほとんど無くなって手取り数万円減ったからガチで家賃以上に飛んでくとかね...あぁ分かりすぎる。 重なると貯金おろしてたもんなぁ😭 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:22:54
ヤズハ @SBMT15

北海道みたいに会費制にすればいいと思う。受付バイトしてたけど、会費は1.5万くらいで、それに加えてご祝儀出してる人は年配の人が多かった。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:29:37
みそおでん@肉 @misoodenx

道産子で良かった会費制🤗 どんどん広めよう会費制。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:41:52
膝小僧@マリモP(^q^) @zukkini_curry

高校の時の友達が結婚した時、ワイが底辺なのを察して 二次会だけ呼ばれて1万円包んで行ったらMGケンプファーを 返礼品としてもらったことあるなぁ twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:43:48
pheupheu @Sophiazoe15571

3万とかいうのも昭和~平成の一時期の経済的余裕がもたらした徒花だったということかと。会費制にするなり、そもそもお祝い金を予算のあてにする発想は脱却したほうが良い頃合いかも。結婚するかも、式挙げるかも、どんな式にするのかも人によるんだし。豪華にしたがるブライダル業界はご愁傷様だけど twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:45:04
あきゅらん☕PINARELLO PRINCE FX @akyuran_jp

今って友達の結婚祝いって、三万なのか、七万は投げ銭してたけど😳 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:48:47
あんず@23a!池袋 @anzu020

ずっと低所得区分のワイ、ガチの親友レベルの友だちでも1しか出せなくても行ったらめっちゃ喜んでくれたしなんならブーケトスとかそのまま渡されるレベルだったwwww大勢の内の1人かあって時は普通に断ってた🙏 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:53:02
ほげつ @Kaldsdulke

それ以前に、あの投書の20代女性は学生。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:57:11
なな(今だけダイエット垢:161cm) @cVx4TbpxFt0YBV3

結婚式(&披露宴)を行うことにかかるお金がそもそも高すぎるのが原因では...。 ご祝儀で少しそれが補填されるわけで、結婚する本人は3万円ふんだくりたいわけじゃないと思うんだよね。 知らんけど。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 18:58:21
ゆたとめ @yutatome07

結婚式とかいう無駄なイベントやめた方がいいですね。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:04:01
AMATE @amate_g

バリおもろい 1本ネタ書いて欲しい twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:04:16
asbellant6 @asbel01

このコロナで結婚式を挙げたいと思う人もかなり減ってるから、これからどんどんブライダル業界の流れは変わってくると思う。 昔は結婚式挙げる時には、親からの支援が結構あったけど、今はその親世代も貧困化してるから、よりお金に苦しい若年層夫婦に挙式を挙げる余裕なんてない。 #手取り14万円 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:06:22
🦍ニャンちゅう🦍 @K9_Daryl

友達がこれ経験しててかなり同感した! 本当に大事な友達をこんなんで失うのアホくさくない? twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:07:14
mastereddy @the_eddy

そもそもの話 たいしてうまくも無いメシと酒を食わされて大枚抜かれて、あまつさえサプライズで前振りなしの祝辞スピーチとか要求するのは万死に当たる、中途半端な知り合いの費用補填の為の列席なんてマジごめんこうむる twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:11:28
あさや🐢 @Asaya_K

ていうか余裕があるから出席するんだと思ってた……ふんだくられるって思う程度の友人の結婚式とか理由つけて欠席じゃない? twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:14:14
夕灯🌆 @Bp9N1

日本、北海道みたいに会費制になれば良いと思う。一回1万5千円(相場)。 ご祝儀袋いらない。財布から直接渡すだけ。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:15:01
陽南子(Hinako)@低浮上🍚☔🌈🐈💉💉 @hinako_7773

ご祝儀貧乏というように…… うちらの時は、転職+入籍+引っ越し(上京)がセットだったので式は挙げすに旅行だけにしました😅 それでも、双方の友人らからお祝い品を頂いたのでそのお返しはしましたが。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:15:06
haru@👶4y3m♂ @haruyuf

私もこんな感じだったからめっちゃわかる。ご祝儀ダルかったもん。 twitter.com/inasanata/stat…

2021-11-28 19:17:12
前へ 1 ・・ 61 62 ・・ 65 次へ