昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

朝日新聞の報道【原発周辺住民は「ヨウ素剤飲むべきだった」 識者が指摘】に対し事項の確認と私見

一つの記事に含まれる内容と背景が膨大だと、表面的に切れ切れにしか見えないことになる。センセーショナルな内容だけが浮き上がるが、それのもとになる情報を解きほぐしてみたい。
132
袋小路茶犬 @fukubrowndog

Te-132は甲状腺に分布するとしてもわずか。(マーシャルの水爆実験で甲状腺に分布とあるが原著に到達できず

2011-08-29 13:51:41
袋小路茶犬 @fukubrowndog

Thyroid Neoplasia in Marshall Islanders Exposed to Nuclear Fallout Thomas E. Hamilton,etc JAMA.1987:629-636.「安定ヨウ素剤取り扱いマニュアル」p.31(3)より)

2011-08-29 13:52:48
袋小路茶犬 @fukubrowndog

I-132が吸入or経口摂取されても甲状腺に分布するまでに概ね消失(新規供給なければ)。両者とも線量換算係数自体がI-131に比べ2桁低い。http://t.co/Jz9xyLq参照(成人・I-132未掲載)http://t.co/YydsT9Z(I-132小児含む)

2011-08-29 13:54:16
袋小路茶犬 @fukubrowndog

「I-132・Te-132の飛散量が多い」の根拠はKEK・理化研による発表に端を発する。→「一般向け」HP→http://t.co/JYjDmbS・・・原著論文→http://t.co/Yf5DJsy

2011-08-29 13:54:47
袋小路茶犬 @fukubrowndog

すみません、KEK+理化研による「高速道路上のガンマ線測定により得られた福島第一原子力発電所 から飛散した放射性物質の拡散状況がリンク切れ・・こちらです→http://t.co/HYEh5MU

2011-08-29 15:24:43
袋小路茶犬 @fukubrowndog

この発表は、あくまでも初期の「線量寄与」においてI-132・Te-132の「割合」が大きい、としているのであって、飛散Bq量やそれが体内に入って預託線量に寄与する程度は語っていない。様々な計算の結果として、換算は可能かもしれないが、専門的な高度知識と正しい計算が必要に思う。

2011-08-29 13:55:38
袋小路茶犬 @fukubrowndog

〇「安定ヨウ素剤を最低1回は飲むべきだった」というコメントは、あまりにも短絡的かつ概観的すぎて、提示したような今回事故の現場の混乱のすべてを飲み込むにはおおざっぱすぎる。

2011-08-29 13:56:37
袋小路茶犬 @fukubrowndog

(続き)その部分だけを取り上げて記事にする朝日新聞は、一体この内容からいかなる印象を読者に与えたいのかが極めて不明確。この1コメントが含む内容は余りにも深い。

2011-08-29 13:57:05
袋小路茶犬 @fukubrowndog

〇外部被ばく検査の数値から基準超え、とする記事内容も科学的知見から遠い。スクリーニングレベル13000cpmが小児甲状腺等価線量100mSv、というのは、汚染が100%I-131に由来するとの仮定であり、それはあり得ない。しかもSPEEDIとかぶってダブルスタンダード。

2011-08-29 13:57:53
袋小路茶犬 @fukubrowndog

(続き)原子力安全委員会、ERCの双方がこれだけ混迷していて、SPEEDIの結果も出ない、ヨウ素剤服用の指示もままならない現場で、まともに正しい方向性の情報が伝わったという気はしない。この一面だけを取り上げても状況の解明につながらない。

2011-08-29 13:58:53
袋小路茶犬 @fukubrowndog

(続き)「本当は誰に飲ませるべきだったか」という議論は、もっと複合的な検討と事故調査委員会の鋭い考察などを踏まえて行うべき。ただし、シングルスタンダードであるはずのSPEEDIが生きなかったのは、理由はどうあれ間違いなく政府の責任であろう、とは思う。飲むか飲まないか、は別として。

2011-08-29 14:01:03
袋小路茶犬 @fukubrowndog

〇I-132、Te-132の寄与については、そもそも前提条件や根拠となる観測データが筋違い。コメントの内容がどうこう、というより、朝日記者の内容理解の足りなさが際立つ。言われたことをそのまま書くだけなら、ブログ並み。もうちょっと考えてから記事にしてほしい。

2011-08-29 14:01:58
袋小路茶犬 @fukubrowndog

(続き)その上で影響が大きそうなら、警鐘を鳴らすのもいいだろう。しかし根拠が「?」ならばそれは煽りにすぎない。事実、放射線事故医療研究会の会場では大きく問題とされなかった、と聞く。

2011-08-29 14:03:04
袋小路茶犬 @fukubrowndog

以上。朝日新聞の一報道に対しての私見。最終的な結論は・・・短い記事に多くの内容を詰め込みすぎ。真偽や背景もわからず会の内容をまとめるとこうなってしまう、ということか。→http://t.co/QZY2URd

2011-08-29 14:05:38