【12/14追記あり】映画の音量・音響を映画館の映写が決めることへの是非

特別音響での上映が尊ばれている昨今だからこそ考えたい
18

上映されている映画の音量は、映画館の映写技師が個々に設定しているそうです

イオンシネマ西大和【閉館】 @ac_nishiyamato

当たり前のことなので、ツイートしようか悩んだのですが、誤解があるといけないので。 上映作品の音量についてです。 当館は、私が全幅の信頼を寄せる映写スタッフが実際に映像をスクリーンで流して、聴いて、音量を決めております。特定の作品だけではなく、当館で上映する全作品です。 全自動化が

2021-12-07 12:29:05
イオンシネマ西大和【閉館】 @ac_nishiyamato

進む映写ですが、映写スタッフはそれでも誇りを持って仕事に取り組んでくれていると思いますし、私も、決めてくれた音量には納得しております。 だから、ぜひ、安心して映画を観にいらして下さい。 特殊な設備は無いですが、適切な音量で上映いたしております。

2021-12-07 12:34:47

映画音響監督として著名な岩浪美和監督も反応

岩浪美和 @namisuke1073

全国の劇場様 『ウチには腕の良い映写技師がいるぞ!』と じゃんじゃんアピールしてください 僕たち作り手は 大切な、自分の子どものような作品を 安心してお預けできます。 立派に育ててくれますから。 お客様も きっとそういう映画館を選ぶはずです。 twitter.com/ac_nishiyamato…

2021-12-07 22:04:41
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

ごめんちょっと衝撃を受けてる。 この乖離なんとかしないとまずい。。 twitter.com/ac_nishiyamato…

2021-12-07 18:03:24

映画のいい話…かと思ったら、サウンドエンジニアを生業とする方から反論が

藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

映画館の音響について書かせていただきます。 Twitterという文字制限があるところで表現する事が、正解か悩みましたが、 お付き合いください。そしてワガママかもですが、最後までお読みいただき、 私の発言の意図を留意いただけると幸いです。

2021-12-08 02:11:02
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

各映画館(劇場で)作品ごとの音のレベル調整するのは、本来の意味では正しい事ではないのです。 もちろん各機器の調整は大事ですが、映画という大きな規定に則って調整される事が大切であって、 コンテンツごとのレベル調整は本来正しくありません。

2021-12-08 02:11:03
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

映画制作者は規定を守られた環境で音を作成します。 特に全体音量の上げ下げというのは、 作品の印象に大きく影響を与えることは理解していただけると思います。 ですので、表現の形として、それにはトータルの音量も含まれると思います。

2021-12-08 02:11:03
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

例えばあるシーンで、音楽が大きく感じるということは制作者の意図によるもので、 「音楽を大きく感じさせたい」という意図です。 これを全国の様々な映画館でご覧になる鑑賞者が同じように感じていただけるのが理想です。

2021-12-08 02:11:03
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

ですので、それを全国津々浦々の担当者がそれぞれの裁量で規定するのには違和感があります。

2021-12-08 02:11:04
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

ただし、これは理想論であって現実的な運用としては、全てに当てはまるものでは無いことはわかります。 一部コンテンツによっては、あり得ない納品がされていることも知っています。 上映時の6dBとか10dBとか下げなければ「見るに耐えられない」作品が有ることもです。

2021-12-08 02:11:04
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

各映画館でそれぞれ工夫を凝らして作品に寄り添って頂けていることは、本当にありがたいことです。 しかしながら、制作者(監督やプロデューサー含む)の表現したいことを、そのまま伝えていただく方が、 作品として、さらには映画文化全体の価値は高まるのでは無いでしょうか?

2021-12-08 02:11:04
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

また、現実的なアプローチとして、一部の志の有る制作者の方が現場まで出向いて調整されていることには本当に頭が下がります。 しかし、それでは別な映画館で見た人とある特定の場所で見た人とでは、作品から受け取る印象が変わってしまうのも事実です。

2021-12-08 02:11:05
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

ですので、私としてはやはり、規定通りの音量で再生していただく事が願いです。

2021-12-08 02:11:05
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

逆に言えばその部分の啓蒙活動を疎かにしていた部分は私たちが反省すべきです。 この事によって丁寧に映画を上映しようとしている方々に、異を唱えるものではありません。 現実的にそうなっていますから。

2021-12-08 02:11:05
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

だからと言って放置していい問題でも無いと思ったので、声を上げさせていただきました。 将来に残す映画文化の為に、観客の皆さんが楽しんでもらえる作品を提供する者同士、 コミュニケーションを継続していただけると嬉しいです。

2021-12-08 02:11:05
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

大事な事言い忘れました。 映画は是非!劇場でご覧ください!!

2021-12-08 08:27:11

この一連のツイートに対する反応と、ツイート主の追記

@cf_vanguard

どっちもこだわりあって良いと思うんだけれど、旧シネマサンシャインとグランドシネマサンシャインだと設備全然違うし、映画館側である程度調整してくれた方が個人的には信頼できるかな (一律で最大dBはいくつまでってやられるとそれはそれでダメだろうけれど)

2021-12-08 10:23:58
(𝙏𝘾𝙅) @tomocooljapan

有意義なツイート。 各所ある程度の遊びがあって良いと思いますね〜規定内とはいえ音圧競争みたいなのもかなりあると思うし

2021-12-08 14:42:35
みーら⋈@けんじけん @mirane3

自分が岩波音響監督の一連の活動に手放しで絶賛出来ないのはこの辺りが引っ掛かってるんだろうな……。大元のTHXシアターの理念に通じるというか、理想論ではあるとも思うのだけど。一定の基準に満たないような映画館もあるし、スピーカー含め音の違いはどうしたってあるし、仕方ないのか(−_−;) twitter.com/fujiba87/statu…

2021-12-08 15:56:02
藤林☆繁@第三陣営 @fujiba87

たくさんRTといいねありがとうございます。 これは前にも言いましたが、改めて。 「爆音上映」というスタイルも映画本来の表現としてはダメだと思っていますが、 ある種特殊な楽しみ方として、あってもいいなとは思います。 あくまで特殊性を加味して見ていただければ。

2021-12-08 09:13:26

【12/13追記】
その後、岩浪監督から更なる発信がありました