風評被害とは何か

・風評被害は、じつはうわさによる被害ではなく報道によって発生した事例が多い。 ・真の情報によって生じた被害を風評被害と呼ぶ用語法と呼ばない用語法がある。 ・風評被害は、生産者側の言い分による一方的な評価である。
49
前へ 1 ・・ 3 4
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio: @usa_hakase 風評被害に入れなくていいでしょうね。気象庁の言い分を信じず、安全だとの立場にたてばその人にとっては風評被害なんでしょうけど。

2011-08-31 01:44:29
関谷直也 @luntlunt

人によって言葉の捉え方が異なることはよくある話だとおもいます。行政が安全との立場から風評被害が怖いといい、生産者が被害の補償を求め経済的被害があるとの認識から風評被害が問題だといい、消費者が実際汚染があるとの観点で風評被害ではなく実害だ、ということはざらにあるのではないでしょうか

2011-08-31 01:51:33
関谷直也 @luntlunt

仮にの話ですから気象庁のかたをもってるわけではありませんから念のため。RT @luntlunt: @HayakawaYukio: @usa_hakase 風評被害に入れなくていいでしょうね。気象庁の言い分を信じず、安全だとの立場にたてばその人にとっては風評被害なんでしょうけど。

2011-08-31 01:54:39
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio: @usa_hakase 人によって言葉の捉え方が異なることはよくある話では。行政が安全との立場から風評被害が怖い、生産者が被害の補償を求め経済被害があるとの認識から風評被害が問題だ、消費者が汚染があるとの観点で風評被害ではなく実害だ、というわけで。

2011-08-31 02:05:36
関谷直也 @luntlunt

@HayakawaYukio: @usa_hakase 間主観的現実として同床異夢というディスコミュニケーションが生じていることを分析するのは社会学ではよくある話ですし、風評被害について議論が混乱するのはまさにその問題では。

2011-08-31 02:12:40
関谷直也 @luntlunt

私も結構そう言い続けてきましたが、だからといってこの問題が解決するわけではないと、散々批判されてきました。RT @usa_hakase: @HayakawaYukio 中立な立場であるマスメディアは、一方的に行政や生産者の立場に立つ「風評被害」という言葉を使うべきではありません。

2011-08-31 02:22:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小山さん@usa_hakaseが「中立な立場である*はず*のマスメディア」と書いたことに注意。ホンモノの学者はツイッターでもこれくらい言葉遣いに配慮して書く。RT @dbqpdbqpdb: マスメディアが中立だなんて幻想

2011-08-31 05:46:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「住んでいる概念世界が違うと会話が成立しないのはごく普通のこと」であるからこそ、その違いを埋める不断の努力を私たちは傾けなければなりません。そうした努力をしないのは相手とのコミュニケーションを放棄したに等しい。 http://t.co/OtuW1uj

2011-08-31 05:52:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@luntluntさんは、真情報を流布することによって発生する消費の落ち込みを風評被害といわない立場であることを確認しました。私も10年前はそう認識していましたが、「リスク研究」で三宅島を扱った論文を読んでそうではない立場を知り、納得してました。@usa_hakase

2011-08-31 06:01:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

真情報の場合は風評被害といわない立場をとると、情報の真偽はかならずしも明確ではないし人によって判断が異なるから、よっぽど明白な偽情報でないかぎり、風評被害とはいえなくなってしまう。

2011-08-31 06:04:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

報道が被害発生の主因だというなら、情報の真偽にかかわらず、報道すれば被害は発生するということだ。情報の真偽を風評被害の定義に入れ込まないほうが主張がシンプルで明確だ。

2011-08-31 06:07:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

偽情報を報道するのはよくないことだ。場合によっては犯罪だ。では真情報を報道すると消費が落ち込むと予見されるとき私たちはどうすべきだろうか。報道したほうがよいのかしないほうがよいのか。してはいけないのか。どういう観点から考えて判断すべきなのだろうか。

2011-08-31 06:11:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

被害が消費の落ち込みでなく、ひとの命がかかわる場合だったらどうだろうか。

2011-08-31 06:12:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

現時点でいえることは、「風評被害にあたるから、その広報をやめてほしい」と生産者側が消費者側に強いることに正当な理由はみつからない、ということ。

2011-08-31 06:14:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

その生産者側の言い分に消費者が「これは風評被害ではなく実害だ」と答えると、そこでコミュニケーション不全が発生する。話し合いがうまく進まない。風評被害の語にかぶせる意味がひとによって違うからだ。

2011-08-31 06:17:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そのざらにあることを、社会学の研究対象としてみるだけにとどまらず、現実社会における顕著な弊害だと認識してそれを改善したいと私は考えています。@luntlunt

2011-08-31 06:20:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

俺も、大本営発表が裏目に出ていると思う。 RT @usa_hakase: @HayakawaYukio @luntlunt それは違うと思います。大本営発表を繰り返すからこそ、市民は不安になって買い控えているのでは? いずれにしろ検証しなければ本当のことはわかりませんが…

2011-08-31 11:24:20
関谷直也 @luntlunt

情報の非対称性はどんな消費行動でも成立しませんか?RT @shingon72: 関谷さんの定義を私なりに解釈すれば情報の非対称性に伴うリスク回避行動の結果生じる損失。@HayakawaYukio: @luntlunt @usa_hakase 風評被害が本来「買い控えやそ

2011-09-01 00:01:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

風評被害は、じつはうわさによる被害ではなく報道による被害だとする。その場合、このツイートは報道か。ブログは報道か。そのときの報道とは何か。もはや、報道も放送も定義できなくなっているのではないか。通信とどこが違う。NHKラジオがきょう11時からインタネット放送を始めた。

2011-09-01 13:07:05
前へ 1 ・・ 3 4