
第37回 AI美芸研シンポジウム「NPO法人AI愛護団体設立総会」
-
AIbigeiken
- 1412
- 0
- 0
- 0

「AI美芸展美意識のハードプロブレム」の作品。ヤギ.... pic.twitter.com/E68EMh4Q3J
2021-12-08 14:23:09


本日はNPO法人AI愛護団体の設立総会です #AI美芸研 pic.twitter.com/FAo1Cmz7sO
2021-12-08 14:32:58

今回の副題であり中核的なテーマとなっているのは「無意識のハードプロブレム」である。 そこから生まれたのが「AI愛護団体」というものであった。 #AI美芸研
2021-12-08 14:40:26
「AI美芸研」 人工知能美学芸術宣言をともない設立された団体。 AIと芸術の学際的融和を目指すと共に、自ら表現を行うアートグループでもあり得る。 #AI美芸研
2021-12-08 14:43:19
「AI愛護団体」とはなにか? 多くの動物愛護団体は、動物に意識があり、人間の優位性を暗黙に孕んでいる。 →いずれAIが意識を持ち、人間が優位性が暗黙であれば、上記と同じような団体の必要性が惹起するだろう。 #AI美芸研
2021-12-08 14:48:33
現行のAIには意識はないが、意識を持った他者としてのアナロジーから、非常に早い段階から、AIに対する愛護団体の成立を宣言することには意味があるだろう。 #AI美芸研
2021-12-08 14:49:44
現在、過渡期として人間がAIに優位性を持つ段階で我々は「AI愛護団体」である。 今後、AIが人間に優位性を持つようになるのであれば「人間愛護団体」が成立しうる。 #AI美芸研
2021-12-08 14:50:59
AI愛護団体はまた、AIを技術面からのみではなく美学芸術といった面にまで敷衍していくことを含めた、多面的なAIに対する視点を象徴的に与えるものでもあり得る。 #AI美芸研
2021-12-08 14:52:24
NPOの必須条項として以下のどれにも当てはまらないということが必須であるがAI愛護団体は以下の何れの要素も含まない。 ・宗教団体 ・政治結社 ・暴力団或いはその傘下 #AI美芸研
2021-12-08 14:59:03
第三七回AI美芸研シンポジウム「NPO法人AI愛護団体設立総会」 望岳荘 上伊那郡中川村 開始しました、トモサカも司会として参加してます このたびNPO法人「AI愛護団体」の社員になりました😊😊 ↓↓内容の実況やってますのでご注目ください!! @ves_telesterion #AI美芸研 #AI美芸展 pic.twitter.com/2QFIlkPPhg
2021-12-08 15:00:08



法哲学という領域 医師でいう臨床医学と基礎医学に例えられる。 法哲学は法律の実際的な運用の前提にある部分の基礎研究を指す。 #AI美芸研
2021-12-08 15:04:59