ライヴハウスの環境について(2010.04.28)

2010/4/28につぶやいたライヴハウスの環境についてのツイート&対話を纏めました。直接の対話は無いですが流れの大元の@ke_ichiさんのツイートも興味深いので掲載しました。
8
カシマエスヒロ @esuhiro

ホントに個人的な感覚でぶっちゃけた言い方をさせて頂ければ、対して面白くもないバンドを雰囲気や安い(無料)などという事で集客をするという事にお客さんは、辟易してきているのではないかと感じています。RT @00oo00oo00oo 例えばこの前もタワレコのサニーデイのインストアに偶々

2010-04-29 17:04:03
カシマエスヒロ @esuhiro

なので、時代と逆行する様ですが、僕はキチンとお金を取って劣悪な環境でもライブ観たいと思わせるライブをするという事が大事なのではないかと思っています。RT @00oo00oo00oo

2010-04-29 17:06:24
カシマエスヒロ @esuhiro

そして、それはバンドが選ぶべき。いくらで見せるか、どうやって見せるか、そこのサポートをするのがライブハウスだと思っています。RT @00oo00oo00oo

2010-04-29 17:14:18
カシマエスヒロ @esuhiro

基本的にライブハウスが出来る事は、こうやって見せたいという意思を具現化するお手伝いしかないのではないでしょうか。それには、もちろん、お金もかかります。そのリスクを背負ってもやりたい事かどうか、それにお客さんもお金を払ってくれるのはないでしょうか。RT @00oo00oo00oo

2010-04-29 17:16:15
カシマエスヒロ @esuhiro

と、連投しましたが、僕はバンドマンとライブハウスの立場でしか分かりません。イベンターの人などはまた違う考えもあるのでしょうね。ちなみに個人的な意見なので、読み流してもらって結構です。RT @00oo00oo00oo

2010-04-29 17:37:20
1001 @00oo00oo00oo

確かにコア層にはそろそろ無料も飽きた的な所もあるかもですね。RT @esuhiro ホントに個人的な感覚でぶっちゃけた言い方をさせて頂ければ、対して面白くもないバンドを雰囲気や安い(無料)などという事で集客をするという事にお客さんは、辟易してきているのではないかと感じています。

2010-04-29 17:52:42
1001 @00oo00oo00oo

でも、雰囲気や料金が高いなどの要因で嫌厭してる層もやっぱりまだまだ多いとは思います、好きなバンドでさえ(この辺は多少ですがツイッターで可視化もされてますね)。で、個人的にはそういうの勿体無いと思ってるんですよね、ライヴでしか体験できない事が確実にあるしで。RT @esuhiro

2010-04-29 17:59:20
1001 @00oo00oo00oo

とはいえ、料金は安けりゃ無料なら良いって事ではないと思ってます。だからうちは単純に値引きしたりポイント制つくったりせず(そういう声もありますが)その上で適性な設定を目指し維持したいとは思ってます(とはいえ適性っていうのも誰もが納得の線が難しいですが) RT @esuhiro

2010-04-29 18:03:17
1001 @00oo00oo00oo

これはバンド自身のスタンスの話ですね、正にその通りだと思います。演奏行為自体は、どんな環境でも最善を尽すと。RT @esuhiroなので、時代と逆行する様ですが、僕はキチンとお金を取って劣悪な環境でもライブ観たいと思わせるライブをするという事が大事なのではないかと思っています。

2010-04-29 18:06:14
1001 @00oo00oo00oo

そんな中でもバンド自身の意識で改善できる設備以外の事柄もあると思います、持ち時間を守るとか、お客さんに対する姿勢とか(バンドのカラーや演出にもよりますが、ありがとう、一言でお客さんの気分が変わる事もありますしね、媚びる意味で無く)、色んな事含めの環境として。RT @esuhiro

2010-04-29 18:14:04
1001 @00oo00oo00oo

例えば持ち時間の話で言えば、大好きなバンドの自主企画に行っても毎回トリで押しに押して10時過ぎから始まる感じで家が遠く電車が無くなるので毎回毎回泣く泣く見れずに帰る羽目になり応援する気が無くなった、という話も実際にネットで見かけたも事ありますね。 RT @esuhiro

2010-04-29 18:21:02
1001 @00oo00oo00oo

そういう事も実際に起こりうるという意味で、色んな層のお客さん/リスナーがいると言うことは意識はした方が良いかなとは思ったりします(媚びるという事でなく)。実際にコミュニケーションが取れる人達だけではない見えないファンもいる可能性も。RT @esuhiro

2010-04-29 18:28:14
1001 @00oo00oo00oo

勿論、コアなお客さんだけ理解のある人だけを相手にという活動も、それはそれで一つの道ではあると思います、純度を求める方向で。 RT @esuhiro

2010-04-29 18:30:26
1001 @00oo00oo00oo

その通りだと思います。後は選択肢の問題かなと思います。グッドマンは違いますが(だから信頼があると思います)右に習え感はあると思いますし。RT @esuhiroそして、それはバンドが選ぶべき。いくらで見せるか、どうやって見せるか、そこのサポートをするのがライブハウスだと思っています

2010-04-29 18:47:46
1001 @00oo00oo00oo

RT @esuhiro 基本的にライブハウスが出来る事は、こうやって見せたいという意思を具現化するお手伝いしかないのではないでしょうか。それには、もちろん、お金もかかります。そのリスクを背負ってもやりたい事かどうか、それにお客さんもお金を払ってくれるのはないでしょうか。

2010-04-29 18:49:08
1001 @00oo00oo00oo

そのお手伝いである意識は企画も一緒ですね(うちの企画と言った方が良いかな?企画によって色んな志向があるし)。で、そのリスクをどう捉えるかが人によって変わってくるので、それぞれが自分の現場で色々と今後も考えていければと思います。RT @esuhiro

2010-04-29 18:55:24
1001 @00oo00oo00oo

僕はバンド&お客さん寄りですね、ほんのちょいバンド/アーティスト寄りかなと。RT @esuhiroと、連投しましたが、僕はバンドマンとライブハウスの立場でしか分かりません。イベンターの人などはまた違う考えもあるのでしょうね。ちなみに個人的な意見なので、読み流してもらって結構です。

2010-04-29 19:00:32
1001 @00oo00oo00oo

個人的に、お客さん視点の改善が最終的にはバンド側に還元されればという思いはあります。ということで、自分の中でも色々整理が出来て有意義なツイートでした(個人的にはで)。ではでは、こちらも連投失礼しましたー、流し読みで流し読みで~(基本は小心者なんで^^;)。RT @esuhiro

2010-04-29 19:05:52