元ゲーメスト編集長が語る「ストⅡは発売と同時に対戦が盛り上がったのではなくCPU戦で遊ぶのがメインだった」…「都会と地方で違うかも」の反応も

そうだったのか
49
drm @NudiDrm

面識のない人との対戦が本格的に盛り上がったのは同キャラ対戦や四天王が操作可能になったダッシュ以降で、初代は仲間内での得意キャラを使った非対称対戦が主だったし、それ以前は全キャラでエンディングを見るといった遊び方をしていたように思います(以降キャラが増えると難しくなった)。 twitter.com/Zenji1/status/…

2021-12-13 02:41:50
石井ぜんじ @Zenji1

これ何度も本でも書いているが、ストIIは発売と同時に対戦が盛り上がったわけではない。発売から半年はみな対CPU戦で遊んでおり、それにもかかわらずゲーセンの台がみなストIIに置き換わり満席なくらいの人気だった。それだけ凄いゲームが「対戦も」面白かったらこそ、ゲーセンでの対戦が根付いた。

2021-12-12 22:45:18
ぐりむろっく @Me__Grimlock

ハイスコアガール、初っ端で無印ストⅡの対戦台をみんなやってんのちょっと違うなー、と思った。 対戦台はストⅡの後期あたりで出始めて、ダッシュ普及とともに増えていったはず。 twitter.com/Zenji1/status/…

2021-12-13 01:32:54

こういうのもあった

ぜくう@誰がパックマンを描いたのか 山下正 伝(委託) @Area51_zek

最後にやってきたテレビゲーム史研究家。開発史を後世に遺したい。ゲーム・本制作についてマイペースで呟きます。遠山茂樹作品集、ガンフロンティア、キャノンダンサー本など。日本自費出版文化賞入選【第22回】ギャラクシアン創世記【第23回】Mr.ドットマン -小野浩 全仕事-。BEEP、COMICZIN、メロンブックス他で取扱中

beep-shop.com/ec/products/li…

ぜくう@誰がパックマンを描いたのか 山下正 伝(委託) @Area51_zek

これはちょっとニュアンスが強過ぎる気がします。ストⅡの対戦が本格的に盛り上がったのは勿論、通信対戦が普及してからだけど、発売半年以内に開催された全国大会で乱入スタイルであったのは、ある程度以上の人気の証左では? 当時は隣に同士に座って戦い、ゲーセンでは乱入台が設置されていました。 twitter.com/Zenji1/status/… pic.twitter.com/IQamkfuiq7

2021-12-13 00:19:39
拡大
ぜくう@誰がパックマンを描いたのか 山下正 伝(委託) @Area51_zek

アミューズメント産業1992年12月号によれば、通信対戦台の創始は1991年末、大阪、もしくは九州のロケーションで開発され、瞬く間に全国に広がったとされます。ここから“乱入台”であったものが“対戦専用台”へと代わり、本格的なストⅡ伝説が始まる。この1991年末が“対戦格闘ブーム”の始まりで良いかな? pic.twitter.com/ubDJehA0Al

2021-12-13 00:23:37
拡大
ぜくう@誰がパックマンを描いたのか 山下正 伝(委託) @Area51_zek

同誌に掲載されたインカムデータ。ストⅡの第1回全国大会(8月6日)は乱入台で行われましたが、全体としては一方的な下がり気味です。でも、この下支えも乱入台の数字が大きかったのでは? 12月でV字回復して穏やかに平行下降になったのは、正に通信対戦台が普及していった証左ではないでしょうか。🤔 pic.twitter.com/KwZISz0dfR

2021-12-13 00:26:37
拡大
チャコル @Chacoal_Gray

リアルタイムでプレイしていましたが具体的な期間など覚えていないので猿渡雅史氏のインタビューによると > 『ストII』がリリースされたのは1991年3月だったのですが、4月にはもう具体的に動いていたと思います。8月にはもう大会をやっていましたしね。 alienwarezone.jp/post/666 twitter.com/Zenji1/status/…

2021-12-13 06:43:08
リンク Alienware Zone | PCゲーム&eスポーツで勝ち抜くためのメディア 「ゲーメスト杯」の誕生と消滅 ~対戦格闘ゲーム大会を作った男、猿渡雅史~ <前編> | Alienware Zone | PCゲーム&eスポーツで勝ち抜くためのメディア まだeSportsという言葉がない時代に始まった、対戦格闘ゲーム大会の源流「ゲーメスト杯」とは何だったのか。大会の運営責任者だった猿渡雅史氏に当時を振り返ってもらい、大会の意義やその模様を語ってもらった。。

都会と地方の違いかも

R @rnax1r

@Area51_zek 昨日からのこれ関連の呟きながら思い出してみると、 我々は都市部の人口集中エリアの話をしていて、ぜんじさんは地方都市店舗から見てる話しをしてるんだろうなとおぼろげながら想像した。 対戦プレイヤーは地元でCPUで技の精度をあげ、都市部の集中対戦店舗に遠征対戦してたって事情も垣間見えそう

2021-12-13 10:37:15
釧路本田 @gRYm5kaHAPRB6lb

都会ではスト2 の対戦が流行るのはそんな後だったのか…初めて知ったw twitter.com/Zenji1/status/…

2021-12-13 09:06:14

ニンテンドーDSの話も

長尾隆生🐶異世界ソロ暮らし:3月発売! @NaGaO_KaRi

同じくNintendoDSも売れてたは売れてたけど発売直後から売り切れていたわけじゃなくて、脳トレのヒットで世間が認識して売り切れまくって今に至りまする そしてその脳トレが実は最初にゲーム化したのはSEGAである ここでもSEGAはいつもどおり時代を先取りしすぎて(以下略 web.archive.org/web/2009060310… twitter.com/Zenji1/status/…

2021-12-13 08:24:12