ゴミ箱にティッシュを投げ入れた時、冷静に考えたら何で弾道計算を脳内で出来るんだ?と意味が分からなくなった

やはり今までの経験則なんだろうか
194
まっきー @MMV3_

これ、ティッシュを投げ入れるどころか、日常のあらゆる動作に通ずる話なんだよね。特定の点を指で指すだけだって、実際にやるのは筋肉による各関節の角度調整なわけで。 このあたり、目的を達成するために必要な動作を過去の累積経験に基づいて小脳で逆算する……という話を研究室で触った twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-12 18:42:12
休学予定 @sekai00626

ゴミ箱にティッシュ投げ入れたんだけど、冷静に考えたらなんで弾道計算が脳内でできるんだ……?どれくらい筋肉を動かせばいいかどうかなんてなんで分かるんだ。バスケとかもそうだけど、なんで距離が違っても微妙に修正できたりするんだ……?意味がわからない……………

2021-12-12 07:47:15
ヒクイドリ @hikuidori20

@sekai00626 口笛とかも音程合わせるの凄くね??

2021-12-13 12:32:22
カムイ(笛の精) @kmauiupopo

楽器の演奏もこういう側面あるよな。 なんとなくでやってて均等にビート刻めるとか、予測がないとできないから。 twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-12 17:27:29
Moss Bullet @kazu_hiwa

FPSのゲームとかで擲弾撃って当たった時とかこれと似たような事思ってる。 改めて考えるとなんでこれを無意識の内に出来るんだろうか? twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-12 20:13:03
わぬ🫠 @ugoku_yeah

@MMV3_ 二足歩行の重心移動からして既におかしい。片手に荷物を持って坂道を登って突然振り向いて立ち止まっても倒れない!

2021-12-12 19:25:08
RIBON-Y @ribon2y

鉄砲魚だって水鉄砲で小動物を撃ち落とすし、鳥だって羽ばたかずとも隣の枝などに最速降下曲線で滑空するし、投げ縄蜘蛛なんか人間の如く蜘蛛の糸を獲物に投げかけるし。 魚類鳥類節足動物ですら出来るのだから人間に出来ないわけが無い。 でもどーしてだろね? twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-12 18:43:04

一体何の分野になるのか

kura@AFKarena @626Kura

論文を探すなら、運動力学系ではなくて心理学系の学問になる気がする 発達関係 目と手の協調運動とかを突き詰めた先にある気がするので twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-13 17:30:36
休学予定 @sekai00626

論文ちょっと探したけど、筋肉の動きを計測するやつしかまだ見つからない。これ(shinshu-u.ac.jp/faculty/textil…)はそれ。これに書いてあったけど、「思ったところに思った速さで投げる」という投げが実現されている、その制御の仕組みに迫るような研究はやっぱり少ないらしい。

2021-12-12 08:03:12
ゆきおか @yukioka

@sekai00626 心理学の運動学習という分野でかなり研究されてますが、まだ未解明な事が多い分野みたいです。

2021-12-12 20:06:46
お茶🍵ADHD @DJMymello

@sekai00626 橘玲によると、人間の行動のほとんどは無意識に行われていて、意識は理屈を後付けしているに過ぎない可能性があるようです。法則性のある光の点滅を長時間見せると、法則を理解していないのに次の光を当てられるようになるそうです。 pic.twitter.com/HNhTZGFaKY

2021-12-13 12:51:31
拡大
解答略 @kaitou_ryaku

むしろ脳味噌ぐらい大量のシナプスが詰まった計算機があって、そこに今までの人生のティッシュ投げの成否データが詰まっていれば、教師あり学習が成功して初見のゴミ箱にティッシュを投げ入れるモデルが生成される感じがする twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-12 17:35:07
toolw@OL(25) @toolw

@sekai00626 通りすがりで恐縮ですが、コチラはその一回で計算というより機械学習的なものではないでしょうか?経験値による蓄積。

2021-12-12 16:58:46
べりぽよ @beripoyo

たぶん軌道計算はやってないんだろうなぁ 機械学習に近い気がする。 twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-13 12:02:24
𝘳𝘺𝘰. @bblomiyasan

たしか機械学習の話題でこの話になってた

2021-12-13 12:14:33
GENKI @genki_hsp

個人的経験では、間接射撃みたいな横領で得られた過去のデータをもとに照準して発射。空気抵抗やなんやかんやの影響も弾丸の形状と質量から過去のデータを元に補正する。経験にないものはこれも過去のデータから線形補完する。そして最も成功率が高い距離10cmまで接敵して発射。 twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-12 22:42:33

関連の有りそうな論文など

履修登録をする @sekai00626

論文ちょっと探したけど、筋肉の動きを計測するやつしかまだ見つからない。これ(shinshu-u.ac.jp/faculty/textil…)はそれ。これに書いてあったけど、「思ったところに思った速さで投げる」という投げが実現されている、その制御の仕組みに迫るような研究はやっぱり少ないらしい。

2021-12-12 08:03:12
くわっちょ@社畜犬X @kuwaccho0711

TLにこのあたり詳しい方はいらっしゃいませんか? twitter.com/sekai00626/sta…

2021-12-12 16:33:27

「人間の知覚と運動の相互作用」
https://www.rikou.ryukoku.ac.jp/images/journal60/RJ60-04.PDF

九龍真乙 (くりゅうまおと) テクニカルサポートエンジニア @qryuu

@sekai00626 そもそも投げる前に「目的の位置に腕を伸ばす」という動作についての話しはこんなのがありました。 vision.phys.waseda.ac.jp/vision/koumoku…

2021-12-12 16:37:14

「上肢到達運動制御の計算モデルとその課題」
http://www.vision.phys.waseda.ac.jp/vision/koumokuPDF/06kaisetu/E2004.16.02.02.pdf

くわっちょ@社畜犬X @kuwaccho0711

@qryuu 弾道計算はどこでやられるのかねえ

2021-12-12 16:37:45
九龍真乙 (くりゅうまおと) テクニカルサポートエンジニア @qryuu

@kuwaccho0711 一応視覚知覚自体が積分系なので、 その積分回路の応用のような気がしますが ieice.org/publications/c…

2021-12-12 16:38:59

「視覚系の積分効果と時空間コントラスト感度を考慮した
フレームレート変換法の検討」
https://www.ieice.org/publications/conference-FIT-DVDs/FIT2016/data/pdf/I-044.pdf