子育て

1
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

社会「育児は母親の仕事だから。じゃよろしく」 の結果です。 もうやめよう。こんな絶望。 kyoto-np.co.jp/articles/-/693…

2021-12-14 11:02:51
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

「他人のガキの子育てなど知るか」 などという者は、 お前がコンビニで金さえ出せば食い物を買える世の中が、 「他人の子育て」で支えられていることを知るべきだ。

2021-12-14 11:31:36
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

「子育ては『母親』に任せればいい、自分は関係ない」 という人々が、社会の「決定層」を占めるから、 「子育て」なしで社会が維持・発展できるなどという幻覚にとらわれるのだ。

2021-12-14 11:45:57
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

「子育て」は「社会」の最重要事項ですよ。 間違いなく。 これは価値観の多様性を超えた問題だ。 「子育てはどうでもいい」という価値観は「人間は死に絶えたほうがいい」という価値観とイコールだから。 「子育て軽視」の社会がどうなるか、これから私たちが身をもって検証することになる。

2021-12-14 11:49:57
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

私たち人間と言うのは「社会」を維持できなければ生存できない。 人口が増え、分業化が進んだ現代では特に。 人間の命は有限です。私たちは「次世代」を育むことを繰り返して、社会を繋いできた。 「育児」こそが、まさにその「次世代」を育むことに他ならない。

2021-12-14 12:01:33
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

どうして育児を軽んじるのか。 「母親個人」に押し付けるのか。 バカにもほどがある。

2021-12-14 12:01:34
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

何度も言う。 「他人の子育てなど自分に関係ない」 =「他人がいなくても自分は生きていける」 ということだよ。 愚かなことだ。 自分一人で、現在の生活レベルを、自給自足で保てる人間などまずいない。

2021-12-14 12:18:40
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

何度も何度も言う。 子育て無しでどうやって次世代をはぐくむのか。 次世代なしでどうやって社会を維持できるのか。 社会の維持無しでどうやって私たちは生きていけるのか。

2021-12-14 12:21:54
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

人の生存のために「子育て」が決定的に大事だという 「皮膚感覚」をどうして失くしてしまったか。 簡単なことだ。 「母親に押し付ければ勝手にやっといてくれる」 と思っているからだ。

2021-12-14 12:23:24
弁護士 岸本 学 @9jtCdbGf3lih8Fe

どれだけ企業が収益を上げても、 どれだけあんたの預金が増えても、 だれかが「子育て」をして、次世代をはぐくみ、社会が維持できなければ、 意味がないんだよ。

2021-12-14 12:29:10