昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

MANGAの読みやすさは、洋物を目で盗んだから?

2


↑ これの続きです

uroak_miku @Uroak_Miku

1925年? comic strip の技法がこの頃にはすでに成熟していた。アニメーションのほうでこの子たちは自己主張していた。 成熟、つまり目で盗みやすいってことですよ。日本の絵師さんたちにとっても、です。 pic.twitter.com/0UnYJ5Bmyx

2021-12-14 19:04:02
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

1910年。絵だけでは何が起きているのかわからない!そこでアーカイヴで拡大画像を探し出してテキスト解読。ここ、火星だそうです。火星は空気が薄いから住人たちは空気を購入して水筒みたいに持ち歩いていて、これを吸うと浮かぶのだそうです。 pic.twitter.com/A4MAuMcajQ

2021-12-14 19:33:19
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

もっと前の回でこんな描写が。 pic.twitter.com/Q0c5wvNFFA

2021-12-14 19:34:32
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

全員が浮かび上がったところで、夢オチ。次回へ続く。 pic.twitter.com/65V81KJER1

2021-12-14 19:36:17
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

@hibiken1 ああ、あなた鋭い!メビウスは成熟されていた、目で盗みやすかった、だから日本のまんが家たちはこぞって真似た。手塚も真似た。それどころか日本に招いて京都奈良旅行までつきそって接待した。

2021-12-14 19:38:36
uroak_miku @Uroak_Miku

リトルニモは前衛すぎたのと、テキスト(英文)が読めないと楽しめない、というか理解不能ゆえに日本の絵師さんたちには目で盗むには高度すぎた気がしますね。

2021-12-14 19:47:53
uroak_miku @Uroak_Miku

大城のぼる等、洋物を目で盗んだ絵師さんたちのまんがが、文を読まないでも絵でだいたい話がわかってしまうのは、洋物まんがの解読で自分たちが苦労したことの反動なのでしょうか。

2021-12-14 19:49:44
uroak_miku @Uroak_Miku

ジャパニーズ・コミックスお得意の視線誘導や映画っぽい繋ぎは、そういうところから発達したのかも。

2021-12-14 19:51:21
uroak_miku @Uroak_Miku

検証は大変そう、誰かやってください。自分のアイディアに酔いしれてくっちゃべって後でほかの研究者よりダメ出しされる夏目房パターンには距離を置きたい。

2021-12-14 19:56:27
uroak_miku @Uroak_Miku

comicstriplibrary.org/display/596 アメリカンコミックストリップがどっさり読める。

2021-12-14 20:11:04
uroak_miku @Uroak_Miku

ちなみに平日のはこんな感じ。 pic.twitter.com/c0yne7e1RV

2021-12-14 20:12:31
拡大