正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

Com5thFlt氏の一連のツイ読んでるんだけど、フェミニズムがもはや学問でも何でもなく、政治活動でしかないとはっきり示されてるので、正直げっそりしている。

23
前へ 1 ・・ 63 64
Com5thFlt @COM5THFLT

@JaHi8SXKvGxebKx 私は末端の連中を見ていないので知りませんが、党中央に近い学者連中は、グイグイ防衛省・自衛隊に食い込みを深めている印象を強く受けます。

2021-08-07 17:43:10
矢次一夫@カルスタは無理がありすぎ @JaHi8SXKvGxebKx

共産党の末端は明らかに自衛隊に嫌がらせやってますよね、ただ将来的に政権を取ることを考えたら、これを切り捨てる方向に行くはず、多分 佐藤だと思いますけれど、自衛隊については否定的と東大で喧嘩を学ぶで描写されていますが、ここがどうなるかですよね twitter.com/COM5THFLT/stat…

2021-08-07 17:02:11
Com5thFlt @COM5THFLT

@JaHi8SXKvGxebKx 日本のフェミが反米なだけでしょう。 佐藤文香「軍事化される『平等』と『多様性』――米軍を手がかりとして――」 で軍に好意的なアメリカのフェミを攻撃していますから。 jstage.jst.go.jp/article/gender…

2021-08-07 16:59:05
Com5thFlt @COM5THFLT

@JaHi8SXKvGxebKx なぜアメリカ人が州軍に拘るか、建国理念に根差した問題になります。立ち読みしただけですが、内田樹が防衛省・自衛隊の幹部たちよりも、この点をよく認識していて意外でした。 shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1074-a/

2021-08-07 17:27:01
Com5thFlt @COM5THFLT

@JaHi8SXKvGxebKx アメリカで尊敬の対象になるのは、職業軍人より州兵"citizen-soldier"で、彼らは議員や行政府の職につきます。トルーマンもWW1にミズーリ州軍大尉として従軍し、戦後に州軍大佐まで昇進しています。アメリカで一番尊敬されるのは、戦争を戦った"war veteran"で、「退役軍人」とはニュアンスが違います

2021-08-07 17:07:05
Com5thFlt @COM5THFLT

@JaHi8SXKvGxebKx 日本のフェミが反米なだけでしょう。 佐藤文香「軍事化される『平等』と『多様性』――米軍を手がかりとして――」 で軍に好意的なアメリカのフェミを攻撃していますから。 jstage.jst.go.jp/article/gender…

2021-08-07 16:59:05
矢次一夫@カルスタは無理がありすぎ @JaHi8SXKvGxebKx

フェミニズムの軍隊への嫌悪感っていうのは、そうすると責任を背負いたくないと言うことの表れになると思いますか、単なる反戦と言うことで 捉えるとちょっと違うような気もしますが あくまでも日本の事限定と言うことになりますが twitter.com/COM5THFLT/stat…

2021-08-07 16:30:30
Com5thFlt @COM5THFLT

@JaHi8SXKvGxebKx アメリカ軍でも階級が兵科別から1本化されたWW1後までは、連邦政府の公共事業部局の工兵が出世コースでした。士官学校首席のマッカーサーもWW1までは工兵でした。平時には予算がつかないから、歩兵などの戦闘兵科は冷遇されます。事情が変わったのは冷戦で平時にも予算が付くようになってからです。

2021-08-07 16:16:47
前へ 1 ・・ 63 64