SSSS.GRIDMANを最終回まで観た人の感想と疑問に答える人のまとめ

放映当時疑問を持ったままわからなかった謎が解けてスッキリしたのでまとめました。
29
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
ねおらー31♎ @neora31

スパロボ30で 死んだ後に生き返ったルルーシュや死んだ後に異世界に転生してロボットを作ったエル君が味方にいるのに大きな声で「(永遠の命とか)そんなものは命ではない!!!!」と叫ぶグリッドマンで死ぬほど笑ってのでここはお釣りがくるほど面白い

2021-12-16 00:10:53
祭祭祭 @fffestival913

これ、結局裕太って何も知らんってことよね?

2021-12-16 00:14:46
ねおらー31♎ @neora31

Sグの最後の種明かしって「アカネちゃんが仮想空間に作った作り物だと思っていたクラスメイトたちにも グリッドマンの世界設定的にはみんな命があって 死んだら本当に死ぬ アカネちゃんはそういうことをした」という罪の話で そこだけちゃんとしてるんだけど 「死なない命など命ではない」が返答

2021-12-16 00:14:46
祭祭祭 @fffestival913

新世紀中学生、本当に何だったんだ……?

2021-12-16 00:15:47
ねおらー31♎ @neora31

しかもグリッドマンに勝手に「本物の裕太は六花のこと好きだよ」ってバラされてる

2021-12-16 00:15:50
ねおらー31♎ @neora31

「特撮のグリッドマンでグリッドマンを支えた人間の仲間達が中学生だったから新世紀中学生」 舐めてるよね

2021-12-16 00:16:36
祭祭祭 @fffestival913

結局俺がずっと見てた裕太はどこにもいなくなったってこと?

2021-12-16 00:17:23
祭祭祭 @fffestival913

きゅ、急な実写!!!!!! えっなに!? だれ?

2021-12-16 00:18:03
祭祭祭 @fffestival913

SSSSグリッドマン、本日見終わりました 楽しかったのは楽しかったと思うんだけど終盤の新世紀中学生に腹立ってるし、急に不死disりの概念バトルが始まったのもよくわからなかったけどまぁはい

2021-12-16 00:21:27
くるっと @kurutto115

お気づきになられましたか、グリッド自演の存在に>「すまない…」→「グリッドマンは悪くないよ」→「ありがとう裕太!」とかいうテンプレな流れが成立してしまう twitter.com/fffestival913/…

2021-12-16 00:22:01
祭祭祭 @fffestival913

新世紀中学生もグリッドマンなのに裕太もグリッドマンなの、もうわけわかんなくない????? 裕太とマックスさんが恋バナしてたのとかどういう状況なの? グリッドマンが「すまない…」って凹んでるところをフォローしてた裕太とかもうわけわからん状況じゃん

2021-12-15 23:48:33
ねおらー31♎ @neora31

僕は特撮の本家グリッドマンのリアタイ世代なのでキレました

2021-12-16 00:23:09
ねおらー31♎ @neora31

@MIOzockNEO グリッドマンが彼らのことを忘れてないというエモい描写のつもりらしいけど 内海とかが役に立たない理由が「あんなプログラミングできる中学生いないだろ」という監督が元のグリッドマン見て感じたツッコミが理由らしく 「コンフリクト!」

2021-12-16 00:24:31
祭祭祭 @fffestival913

全話見たのに裕太のことが何も分からんの、本当に何? ずっとグリッドマンだったって

2021-12-16 00:25:14
祭祭祭 @fffestival913

SSSSグリッドマン、本家の特撮見てたらもっと楽しかったのかな…? 本家の方見てないから最後のグリッドマンオリジンとか正直状況が飲み込めなかったというか(むしろ弱体化してない?)って思ったので……

2021-12-16 00:28:01
Dreaming Energy @tori_555

原作見てたらもっとヒリつきポイントが増えてただろうから見なくて正解ですよ twitter.com/fffestival913/…

2021-12-16 00:30:01
祭祭祭 @fffestival913

フィクサービームも本家特撮のほうで有名な技だったりしたのかな

2021-12-16 00:31:15
祭祭祭 @fffestival913

ツバサで今まで旅してた小狼が羽根探すマシーンになって消えたと思ったら培養液に浸かってた本物の小狼も出てきたけどこっちはこっちで今までの小狼と性格が違うので俺が好きだった小狼、いなくなったな……って寂しさがSSSSグリッドマンにもあったよ 俺、素の裕太知らんしな……

2021-12-16 00:38:17
祭祭祭 @fffestival913

結局あの街はアカネが作ったものではなく実際に存在してる街であの後も変わらず時間が流れるんだろうか

2021-12-16 00:43:35
祭祭祭 @fffestival913

新世紀中学生自体はまぁキャラ立ってたとは思うんだけど急に「グリッドマン自身です(人格とかもなんか急に生えました)」は納得できねぇ〜〜ってなる

2021-12-16 00:45:11
ねおらー31♎ @neora31

@fffestival913 というよりグリッドマン(特撮)のコンピューター・ワールドという考え方(機械の中にコンピューター・ワールドという世界があって そこが怪獣に壊されると現実世界で家電が暴走したりする)があって たまに悪役と関係なく元から住んでる優しい怪獣とかもいる設定なので

2021-12-16 00:46:35
祭祭祭 @fffestival913

アレクシスが最後の方急に六花を「レプリカなんちゃら」みたいな名前で呼称しだしたのも何だったんだろ

2021-12-16 00:46:56
ねおらー31♎ @neora31

アカネちゃんはシムシティをやってるつもりだったかもしれないけど 作ったのは「コンピューター・ワールドだった」という感じ

2021-12-16 00:47:36
ねおらー31♎ @neora31

特撮のグリッドマンにいた「コンポイド」という電子生命体の偽物だから「レプリ」の「コンポイド」です

2021-12-16 00:48:46
ねおらー31♎ @neora31

ロックマンXの世界に出てくるロボットがロボットじゃなくてレプリロイドなのは「Xのコピーだから」という設定と一緒

2021-12-16 00:49:16
ねおらー31♎ @neora31

アンチくんの話は面白いですからね(これはまじでそう)

2021-12-16 00:51:06
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ