瀬川氏、ファミコンもドリフも興味がないと語る

2

80年代に子供時代過ごしていながらドリフもファミコンも全スルーで特に困った記憶がないので、個人的にはこの手の言説には共感できない。むしろ大人になってなおこういうことを言い続ける恨みがましさの方が苦手。 / “『教育に悪い』とドリフを見せなかった親がいたが、ド…”

リンク

tenho @tenho1223

twitter.com/segawashin/sta…

2021-12-15 15:17:28
瀬川深 Segawa Shin @segawashin

80年代に子供時代過ごしていながらドリフもファミコンも全スルーで特に困った記憶がないので、個人的にはこの手の言説には共感できない。むしろ大人になってなおこういうことを言い続ける恨みがましさの方が苦手。 / “『教育に悪い』とドリフを見せなかった親がいたが、ド…” htn.to/xXvtm1qbZx

2021-12-15 06:04:46
tenho @tenho1223

ドリフを見なかった位で大損こく様な周囲は止めた方が良い。後、それを気に病む性格も、と言いたいがそんな所に居るから気に病まなければならないのだ。 togetter.com/li/1816046

2021-12-14 13:17:43
tenho @tenho1223

結局は「どうやってドハマり中毒状態にならない様に誘導するか?」という「それが一番難しいんだよ…」という話。子供にも親にも資質やスキルがなければどうにもならない。

2021-12-15 15:20:32
hannyata@浮上下がります @hannyayata888

困った経験は一度もない ファミコンは持っていたが、あのときは女子がテレビゲームやるなんて…という雰囲気があったから黙ってたしな むしろこういうのに同調できなくてよかったよ。こういうのを追っていないと…回りと同じじゃないと…怖くて仕方ない人間になっていそう twitter.com/segawashin/sta…

2021-12-15 13:57:01
志木🦕🍷🧀🐑 @silokane7

同じく。ビデオゲームもバラエティ番組もない子供時代を過ごしたけど、友達にはテレビ禁止の家の子も居たし、あれらがないことを欠落に思ってグダグダ抜かすのは異様に見える。自由な筈の娯楽までどの家庭もみんなと同じでなければならないという思い込みが理解不能。 twitter.com/segawashin/sta…

2021-12-15 13:08:37
志木🦕🍷🧀🐑 @silokane7

うちの恐らくは亡父があの類いを嫌ってたのが原因だと思うけど、実際他所であの種のもの見て子供心にドン引いたし。

2021-12-15 13:11:20
志木🦕🍷🧀🐑 @silokane7

(まあ、わかる。仕事して街の喧騒やら人混みやらのなか家に帰って、その上喧しい番組なぞ見たくはなかろうよ父)(長椅子にだらりと伸びて好きなクラシック聴いてたのを覚えてる)(子供の見るものを規制したりはしなかったけど、まあわざわざ好き好んで見ないよねこちらも)

2021-12-15 17:09:34
野浦一馬 @NorllaKazma

TVのない家庭に育ったもので、80年台のTVカルチャーについては殆ど知らない、それが私である。ガンダムもひょうきん族もおニャン子も知らない。ドリフはたまに親戚の家で見ることもあったが、「つまんねえなあ」と思っていた。うんこや屁で笑える子どもでもなかったので。 twitter.com/segawashin/sta…

2021-12-15 08:07:51
ashura @ashura156

ど真ん中なのにファミコン持ってなかった子供だったけど、まぁ平気に生きてる。リアルタイムでやったのはドラクエ3だけ。 ドリフは知ってるがほぼ見てない。 twitter.com/segawashin/sta…

2021-12-15 06:58:38

→とはいえこう言う「恨みがましさ」、子供の頃の親との関係性とか友人関係が現れ出た者だとも思うし(ドリフ見られたかどうかはおそらく些末事)、それは当人の問題ではなく多くは運としか言いようがない事態なので、良し悪しで判断しちゃ行けない問題だとも思うんだけど。→

リンク

→マそれにしたところでそういったものは大人になってからの経験が様々に上書きしてくものだとも思うのだけど……。幼児期のゲームとテレビネタは相変わらずネットでの受けはいいなあ。

リンク

→もう一つ言うと、子供にゲームやテレビをどう与えるかってかなり親の知恵を絞るところだと思うんですよ。どちらも麻薬みたいに面白いし、そればかり与えていたら「バカになる」のは事実関係としてもおそらく正しい。その意味では禁止していた親の言い分も分からなくはない。→

→ただ、頭ごなしに取り上げることが↑のような積年にわたる「恨みがましさ」につながるのは余り得策じゃないし、イヤらしい言い方をすればいかに親の意図をそれと気付かれないように子供に内面化させるか迄を含めて教育なんだろうなとは思っている。再試行できない割には任務が重いよな。→

リンク

→自分が余りテレビやゲームにのめり込まなかったのも、プログラミングとか工作とか他に面白いものがあったからに過ぎないし、テレビを面白がらない価値観が親の価値観を内面化してなかったかと言われれば多分否定できない。人間の成育には確実にそういう部分があるんで今さら恨むつもりもないですが。

リンク