おそるおそる小説版『映画ドラえもん のび太の新恐竜』を読んでみたときの感想

ミスチルすげぇ…(個人的なメモの色が強いのであまり気にしないで!)
25
どらすと @mobile_sheet

@tos キムタクザルからキムタクとサルを取ったら進化をカンチガイしているヘンなおじさんしか残らないんですよ!!!キムタクボイスで喋るジル博士だから、キューが飛ぶ様子を見て「進化の瞬間を見届けた!」とかトンチンカンなこと言ってても、画になるんですよ!!こっちも、よかったねぇ……と思う

2021-12-13 12:12:39
どらすと @mobile_sheet

@tos キムタクの声で喋るサルとミスチルが提供してくれた2曲、今井監督による美麗作画、劇場で観る迫力あるCGと音響、こういうものが新恐竜の魅力であって、小説版はこれらを失った代わりにいくらかの整合性を手に入れたけど、逆に不自然な点に気付く部分のほうが多いなぁ。うーん、小説向きじゃない…

2021-12-13 12:14:11
どらすと @mobile_sheet

@tos 映画版の批判で、科学的な面の齟齬に制作側は気づいているのにそれを感動させるシナリオのためにわざと目をつぶっている、それは大長編でやってはいけない子供騙しだ、というものがあって、それはぼくも同意できるんだけど、でもその騙し自体は凄かった(いまいち騙しきれてなかったんだけども)

2021-12-13 13:44:01
どらすと @mobile_sheet

@tos 新恐竜の良さって、子供騙しの「騙しのクオリティ」なんですよ。楽曲とアニメーター渾身の動画で誤魔化す力が凄い。そりゃダメだろうというのは分かるけども、これが映画ドラえもんであることやお話全体を考えなければ凄い素材が揃ってるので、新恐竜って擁護したくなるなぁ、ホント勿体ない……

2021-12-13 13:48:04
どらすと @mobile_sheet

@tos いや、ぼくは映画なんて感動優先でガバガバでもいいと思う。でも、新恐竜の場合、感動で押し切ることが微妙に出来てなかった。感動路線やりたいならもうちょっと、あと一息、観客を騙し切ってよ!「子供騙し」というより「あとちょっとのところでぎりぎり子供騙せてない」って感じかなぁ

2021-12-13 13:50:38
どらすと @mobile_sheet

@tos 小説版ではその騙しの部分が晴れちゃって、齟齬がポロポロ出ちゃった感じ。ドラ界隈で「小説版ではいくらか設定面のフォローがある」と聞いていたんだけど、でもそれ以上に騙しが晴れてしまったデメリットのほうが大きかったかなぁ。この本にミスチルの曲を流す機能をつけろ(無茶振り)

2021-12-13 13:53:18
どらすと @mobile_sheet

@tos 近年、「子供騙し」と「子供向け」は違う!という主張をよく見かけるけど、創作って総じて受け手を騙すためのものじゃないですか。観客は見事に騙されたくて見に行く。だから子供を騙せているなら、それは凄い作品だと思います。それはそれとして、この新恐竜は騙し切れてないからその……

2021-12-13 14:41:06
どらすと @mobile_sheet

@tos 原作だって、F作品だって辻褄の合わない箇所なんていくらでもありますよ。だけどそれを見事に騙して面白おかしく見せてしまう、満足させてしまう。だから凄い創作なのであって……(むしろ新恐竜は辻褄だけならよく合わせてある方だとは思う)

2021-12-13 14:45:39
どらすと @mobile_sheet

おお、新恐竜のいいところ見つけた!原作恐竜と同じくタイムパトロール本部が24世紀に存在することになってる!(南海大冒険では22世紀設定、映画2006では本部の所在時間への言及が削除、岡田先生版2006DSでは24世紀設定) pic.twitter.com/dYfhDNR50t

2021-12-13 18:56:40
拡大
どらすと @mobile_sheet

映画版はキムタクの印象強すぎて全然気づかなかったけど「黒衣の男」って表現やスネ夫の恐竜ハンター発言見るに、ジルって制作側の意図としては恐竜ハンターをオマージュしたキャラクターだったのかな(いや映画版での見た目は全然似てないけど) pic.twitter.com/tw7BCkdBUw

2021-12-13 19:00:05
拡大
どらすと @mobile_sheet

「ピンク色の恐竜」って地の文に出てくるの、これは別に新恐竜が悪いわけではないんだけど、アニメ原作のノベライズで「銀色の髪が」「赤い髪が」と出てくると「あのカラフルな髪色ってアニメ的表現じゃなくてマジでそういうド派手な色に染めてる人たちだったんだ!?」になる現象に襲われた pic.twitter.com/baCowfOjRo

2021-12-13 19:21:56
拡大
どらすと @mobile_sheet

プテラノドンでハングライダーは銀河超特急ネタかな? pic.twitter.com/FzcbIjeUVl

2021-12-13 19:25:36
拡大
どらすと @mobile_sheet

F先生没後の映画ドラえもん個人的おすすめ媒体 南海大冒険→まんが版 宇宙漂流記→まんが版 太陽王伝説→映画版 翼の勇者たち→映画版 ロボット王国→まんが版 風使い→特になし ワンニャン→特になし 恐竜2006→DS版 新魔界大冒険→映画版 緑の巨人伝→まんが……いや映画版 人魚大海戦→映画版

2021-12-13 19:37:22
どらすと @mobile_sheet

奇跡の島→まんが版 ひみ博→映画版 STAND BY ME→小説版 宇宙英雄記→まんが版 宝島→小説版 月面→映画版 新恐竜→特になし STAND BY ME 2→映画版

2021-12-13 19:37:22
どらすと @mobile_sheet

キューの世話から親のありがたさに感じ入るのび太。感動中編→ロボット王国→奇跡の島→新日本誕生と、大山ドラ後期から紡がれてきた親子路線の系譜を感じる pic.twitter.com/MKVYPQbZJl

2021-12-13 21:03:37
拡大
どらすと @mobile_sheet

(でも、個人的には大長編は徹底的に子どもだけの冒険であってほしい派)

2021-12-13 21:03:44
どらすと @mobile_sheet

@tos ドラえもんの長編作品でいちばん好きな場面、『銀河超特急』でママにバレないように電気を消して窓を締めてから深夜の裏山に向かうところなんですよね。こういうところにちょっとの芝居をつけるだけで、子どもだけの内緒の冒険感が全然違ってくる。

2021-12-14 07:54:55
どらすと @mobile_sheet

@tos 新魔界はのび太が電気つけっぱなし窓全開のまま冒険に出ちゃって、いやシーンの緩急的に不自然ではないんだけど、やっぱりそこは電気消して窓締めていってほしかったなぁ。

2021-12-14 07:59:24
どらすと @mobile_sheet

@tos 過去、宇宙、海底、未来、魔界、いろんな世界を大冒険してものび太の頭にまず浮かぶのは「ママにバレたら怒られる!」なのが好きなので…

2021-12-14 08:00:25
どらすと @mobile_sheet

@tos (でも、親子で観に来ることが多い映画なんだからご両親への目配せがあったほうが長期シリーズとしてはいいんだ、という意見もわかるけども)

2021-12-14 08:01:35
どらすと @mobile_sheet

暗き天に マ女は怒り狂う この日○終わり 悲しきかな pic.twitter.com/uGGm8Ej81x

2021-12-13 21:11:12
拡大
どらすと @mobile_sheet

新恐竜に感じる違和感の原因の一つ。のび太がキューの親になると宣言する少し前に同じ文脈で「ドラえもんになる」と言っている。つまり親=ドラえもんと描かれていて、この作品のドラえもんはわさドラの「友達」ではなく大山ドラの「保護者」の延長にあるものとして描かれている。 pic.twitter.com/1ytXlgYKhT

2021-12-13 22:36:54
拡大
どらすと @mobile_sheet

小説版にのみ登場するひみつ道具「レストランガチャ」。毎日何でも注文できちゃう「グルメテーブルかけ」にも飽きた22世紀人は食事にもギャンブル性を求め始めた……のかも?(ドラがどら焼き引き当ててるようにガチャというテイで実はそのとき欲しいものが出てくる仕様かもしれない) pic.twitter.com/G4cefd6hBd

2021-12-13 23:48:49
拡大
どらすと @mobile_sheet

ガチャモチーフのひみつ道具はのび太がガチャにハマり最終的に家まで失ってしまうブラックユーモア溢れる作風で話題になった『ハッピーガチャはやめられない』にも登場していたけど、レストランガチャは毒はなく、楽しいものとして描かれていて対照的。ここ結構好きだし映画にも欲しかった! pic.twitter.com/rmeiZl5BHr

2021-12-13 23:49:52
拡大
どらすと @mobile_sheet

@tos 新恐竜、いい作品とは呼び難い……ただ頑張ってるのはうん、すごく分かるよ……(2006DS)なので、映画版は55点、その映画のよかった点が消失している小説版は40点、という感じかなぁ。川村先生はある程度考証が必要な時代ものやSFよりもっとはっちゃけたファンタジーのほうが向いてる……と思う pic.twitter.com/L9rVpFYfAS

2021-12-13 21:21:03
拡大