サブスタンスペインターの本とかチュートリアルをやってみたまとめ

サブスタンスペインターって何なのだ adobe公式の解説動画もやってみた
2
まとめ ヤター! サブスタンスペインターでリアルタイプザクデキタヨー!! まとめ steamのセールでサブスタンスペインターを買ってきたのでやってみた 前回 Zbrushで2Dイラスト風にしてみたよまとめ https://togetter.com/li/1545188 元のモデル ヤター! Fusion360でザクデキタヨー!! まとめ https://togetter.com/li/1424444 5204 pv 21 1 user

理論と実践で学ぶ Substance Painter Cookbook 理論編

リンク kurosaurus.booth.pm 理論と実践で学ぶ Substance Painter Cookbook 理論編 - kurosaurus - BOOTH これまでSubstance Painterを仕事で使ってきた中で分かりやすく作れた工夫や、修正に手こずったデータの経験を踏まえて、 Substance Painter での綺麗なデータの作り方について本にしました。 本書は理論編と実践編の2つに分かれています。 理論編ではまずSubstance Painterにはどのような要素があるのか概念図を用いながらざっくりと説明し、それを元に検討した理想的なデータ構造について解説し、そしてSubstance Painterの各要素の解説へと移ります。 実践編では蓄音 36
ボンクラーズ総長 @compon

くろさわさんのSubstance 3D Painter本をやってみたのでした twitter.com/kurosaurus/sta…

2021-12-17 23:43:11
くろさわ @kurosaurus

Substance Painterの本を書きました! 蓄音機の作例を通して、実務的なSubstance Painterの使い方を学べる書籍になっています。理論編と実践編の2冊に分かれるのですが、理論編は無料です! kurosaurus.booth.pm/items/2135449 kurosaurus.booth.pm/items/2135613 pic.twitter.com/zJEUZ4O5qb

2020-06-08 20:55:22
ボンクラーズ総長 @compon

サブスタンスペインターの本をやっている pic.twitter.com/NorcUNKPS7

2021-12-02 19:54:42
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

マスクエディターて、ジェネレーターを追加してマスクエディターを選ぶんかい pic.twitter.com/Z46AnXlFXR

2021-12-02 21:52:26
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

素手でベタベタ触っちゃった感を醸し出している pic.twitter.com/kDykvK540H

2021-12-04 21:04:45
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

サブスタンスペインターにZbrushで作ったテクスチャを読み込んだり、Zbrushで作ったポリグループから色分けしたテクスチャをサブスタぺのカラーIDとして読み込んで表示範囲を指定したりできた! pic.twitter.com/lH6Ck8lNRz

2021-12-05 14:37:53
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

Zbrushのポイリペイントの作成の「ポリグループから」ってコンポジットする時の選択範囲に使ったよなとうろ覚えしてたのを思い出してテクスチャに変換してなんとかした pic.twitter.com/QjGmHMKMRc

2021-12-05 14:44:19
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

キャラの範囲だけツヤツヤにしたりできた pic.twitter.com/GxkemKD0XA

2021-12-05 14:48:59
ボンクラーズ総長 @compon

テクスチャとかカラーIDとかリソースを読み込みから登録してくんか pic.twitter.com/DyRdQsi2s0

2021-12-05 14:51:21
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

AOをベイクして、AOをマスクにして墨入れ的な色を付ける事を覚えた! pic.twitter.com/OH2iizHBiC

2021-12-06 14:21:52
拡大
拡大
1 ・・ 6 次へ