金利が上がっても利率が低い国債の価値は増大すると言い切っちゃった人

説明を求めたら逃亡してしまいました MMTを信奉する人に知識が非常に足りない人(なのに分かってるフリをしたがる人)が多い気がします
5
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

また金利で国債が破綻する論か……同じ内容で何度もメシが食えていいなあ…… twitter.com/ien0rs0zuuiqlo… pic.twitter.com/iViMczeaGU

2021-12-20 14:24:45
⚪川谷 ユウジ🔴 @ien0RS0ZuuIQLOW

この手の財政危機を煽る記事、「破綻したら大変だ!」と言うばかりで、じゃあ具体的にどの指標がどうなったらどういうメカニズムで破綻するのかということを一切書かない。何故なら書いたら即論破されるから。 news.yahoo.co.jp/articles/ae3db…

2021-12-20 13:22:48
拡大
Mook @HiroGome2

@KEUMAYA @TomoMachi 金利が上がって国債の価値が暴落したら日本が破綻しなくても国債を多く抱えている地方銀行などの金融機関が破綻すると思いますが?

2021-12-20 17:13:12
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 逆です 上昇する前の金利しか受け取れないので既存の国債は価値が下がります 国債の場合の金利というのは国債を購入した人が受け取れるお金です どうして自分が受け取るお金が少ない国債の方の価値が上がると思われたのでしょうか?

2021-12-20 23:16:27

注1)国債発行時の金利は市場実勢利回りをもとに計算した基準金利から定められます。政府が勝手に決められるものではありません。

Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi ファンタジーどころか経済学的事実です 金利が1%上がると国債の価格は5.5%下落します 1980年にロクイチ国債の利回りが6%から12%超に上昇した際、ロクイチ債の債権価格が30%超暴落して大手銀行がパニックになりました 金利が上がると既存国債の価値が増大するという間違いは訂正されないのですか?

2021-12-21 00:08:46

注2)単純化して説明します。金利1%で額面1000円の10年物国債の満期までの期間が残り5年だった場合、今後5年でもらえるお金は年10円の利息が5年分で10×5=50円、召還される1000円で計1050円です。
この時金利が上がり金利2%の5年物国債が額面1000円で発行されると、もらえる利息は年20円×5年で100円になります。(召還分を入れて1100円のリターン)
金利1%の旧国債が売れるためには新国債と同じ利回り(投資金額に対するリターンの割合)になる必要がありますので、旧国債の市場価格はその分減少することになります。
旧国債の市場価格の変動率をXとすると、旧国債の利回りが新国債の利回りと同じになるには
X=1050÷1100
X=0.954545…
の必要がありますので、旧国債は954円に値下げしないと売れないことになります。
金利が上がると国債の価格が下落するというのはこういう仕組みです。

Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi ありえないって金利が上がっているのに低い金利の国債の価値が下がらないことの方がありえないでしょう あなたが言ったことは価値が下がらないどころか金利が低い国債の価値が増えるということ どんな仕組みで金利が高い国債より低い国債の価値が上がるのですか?

2021-12-21 00:39:32
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 「そもそも政策金利が上がっても、国債の金利を上げるかどうかは発行時の政府判断によります」 これもおかしな発言ですね 金利が上がっているのに国債の金利を上げなかったら他の高利率になった金融商品に資金が流れてやっぱり国債の価格は下落しますね

2021-12-21 00:42:52
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 国債を購入した人はみんな満期まで持って利息を受け取るものだという理解ですか? 実際には金融商品として市場で売買されているので、その価値は資金の流入量で変化します 国債市場の存在を知らないのでしょうか?

2021-12-21 00:50:55

注3)当たり前ですが、国債市場は政府が発行する債権を売買する場であってそこに流れる資金に応じて政府が国債を発行する場所ではありません。

Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 「国債は他の金融商品と売り上げを競っているわけではありません」 なるほど国債市場の存在や国債が証券市場で取引される金融商品だということをご存知ないことは理解しました

2021-12-21 00:54:38
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 私はこの発言を訂正しないのかと尋ねているのですが? 「価格が下落すると」ではなく金利が上がると前の金利の国債の価値が増えると仰ってますよね? twitter.com/mmbiz4/status/…

2021-12-21 00:57:17
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 「資金が流入しても、それだけの国債が発行されるだけですし」 なるほど国債発行の仕組みもご存知ない これだけ分かってなければ金利の低い国債の方が価値が上がるという迷言も致し方ないかなという感じです

2021-12-21 01:00:50
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 債権の特性を知ってるとこんなことを言ってしまうのですか? 金利が上がると上がる前の金利でしか利息を得られない国債の価値が増大するなんて債権の貸し借りの関係を逆に考えているとしか思えませんよ twitter.com/mmbiz4/status/…

2021-12-21 01:03:58
Mook @HiroGome2

歳出が増大しても大丈夫とか言ってる人、全く何も理解してないのにただ大丈夫だと言い張ってるだけの人がなんと多いことか

2021-12-21 01:09:13
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 主語を省略せずに書いて貰えます? 現金を調達できるのは誰か そして上昇する前の金利で有利になるのは誰なのか

2021-12-21 01:11:59
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 「まさか、債権を安く買って高く売れば利益が出ると思っているかな?」 と言われたので「違う」と答えたのですが「そういう話ですよ」とはどういうことでしょう ご自分で「まさか」と言っていて私も否定してるのに「そういう話」だと日本語崩壊してますよ

2021-12-21 01:22:09
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi あなたが「誰が現金を調達できる」と言った際の省略された主語はあなたにしか分かりませんので尋ねています 他人は推定しかできません あなたが本当に国債の仕組みを理解しているか疑わしいので省略せず書いて見てください 誰が低い金利で現金を調達できると言ったのですか?

2021-12-21 01:19:01
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 失礼タイプミスをしました 誤)あなたが「誰が現金を調達できる」と言った際の省略された主語は 正)あなたが「現金を調達できる」と言った際の省略された主語は

2021-12-21 01:20:06
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 「まさか、債権を安く買って高く売れば利益が出ると思っているかな?」と言われたので とそんな話の内容を書いてますが? 本当に日本語が通じないのかな?

2021-12-21 01:56:51
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 「推定しかできない」と書いてるのに「推定すらできない」と相手の言ってないことにしか返答できないようですね 債権のことを知ってるから理解できないのですよ

2021-12-21 01:58:30
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 藁人形作って逃亡されたようなのでこちらでどれだけおかしな発言か説明しておきます 国債の予定金利で利息を受け取れるのは債権の購入者です 金利が上がっても前の国債の保有者は以前の金利でしか利息を受け取れません しかしこの方は前の金利で現金を「調達できる」と言いました twitter.com/mmbiz4/status/…

2021-12-21 02:02:55
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 受け取る利息が減ってるのに「前の金利でしか受け取れない」ではなく「調達できる」というのはおかしな表現なのでこの場合の主語が誰なのか尋ねましたが答えられませんでした twitter.com/mmbiz4/status/…

2021-12-21 02:04:40
Mook @HiroGome2

@MMBIZ4 @KEUMAYA @TomoMachi 以前の低い金利でしか利息を受け取れないというのは債権の購入者にとって不利ですから既存の債権は価格を下げて利回りを上げないと売れませんからこの国債の価値は下がります しかしこの方は価値が増大すると言い切っています 国債の金利が低いことが誰にとって有利なのか全く理解していないようです twitter.com/mmbiz4/status/…

2021-12-21 02:08:08