昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「オミクロン株は重症化しにくいので感染拡大しても医療崩壊しない」というデマが急増中

「重症化しなければ入院の必要はない」という誤解がデマの原因の一つだろう
2
よっしー758(=元ナンパ師) @yosshi758

「オミクロン株は重症化しにくいので、もし日本で感染拡大しても医療崩壊しない」というデマが急増している。 しかしそれは完全に間違いだ。

2021-12-23 23:50:14
リンク 時事ドットコム オミクロン株、低い重症化リスク 初期研究、相次ぎ報告―南ア・英:時事ドットコム 【ロンドン時事】新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」をめぐり、重症化のリスクが従来の変異株に比べて低いとする海外の研究結果が22日、相次いで明らかになった。オミクロン株の感染が世界的に拡大し、日本でも市中感染が確認される中、オミクロン株の特徴を理解する上で注目を集めそうだ。 11
よっしー758(=元ナンパ師) @yosshi758

例えば、イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンの発表によると、オミクロン株の1泊以上の入院の可能性は他の変異株に比べて40~45%低いとされているが、これはすなわち感染者数が2.5倍になれば入院患者の数は同じになるということである。

2021-12-23 23:50:19
よっしー758(=元ナンパ師) @yosshi758

オミクロン株は他の株に比べて感染力が非常に強い(水ぼうそうと同程度とされたデルタ株よりもさらに強く、感染症最強レベルの麻疹と同程度ともされている)ため、2.5倍の感染者数などすぐに到達してしまう。

2021-12-23 23:50:24
よっしー758(=元ナンパ師) @yosshi758

さらに、少し前に話題になったことだが、「重症」という言葉の巷のイメージと、医療現場で用いられている意味との間にはかなり差がある。 「軽症」というと一般的には「普通の風邪くらい」というイメージでしかないが、医療現場では「酸素吸入はいらない」という意味で用いられる。

2021-12-23 23:50:29
リンク 朝日新聞デジタル 中等症、医師「人生で一番苦しい」 一般認識とギャップ:朝日新聞デジタル 軽症は「かぜ」、中等症は「息苦しさは出そう」、重症なら「入院は必要だろう」。新型コロナウイルス感染症の症状に、こんなイメージを抱いていないだろうか。だが、実際にはこんなに甘くない。それを端的に描いた… 127 users 1026
よっしー758(=元ナンパ師) @yosshi758

そして「重症」というと、一般的には「入院が必要」というレベルをイメージすることが多いが、医療現場的には生と死の間をさまよっている状態である。

2021-12-23 23:50:33
よっしー758(=元ナンパ師) @yosshi758

つまり、重症化していない患者であっても入院は必要になるのである。 「オミクロン株は重症化しにくいので感染拡大しても病床は逼迫せず、医療崩壊しない」という考えは明らかに間違いなのだ。

2021-12-23 23:50:38
よっしー758(=元ナンパ師) @yosshi758

また、SNS等では「重症者数さえ報道すれば感染者数を報道する必要は無い」などという声もあるが、感染者数の増加から数週間ほど遅れて重症化する人も増えるので、先回りで備えておく意味でも感染者数をモニタリングすることは重要である。

2021-12-23 23:50:43
よっしー758(=元ナンパ師) @yosshi758

もとより世界一の高齢化国である日本。 オミクロン株によって感染拡大すれば医療崩壊は避けられそうもないのが現実である。

2021-12-23 23:50:49