-
atomgn2911
- 30478
- 49
- 1
- 31

クリスマスなので恐ろしい話を 本日で「坂の上の雲」最終回放送から10年が経ちました…(マジで) 結局未だにコレに並び立つものが無いんですが、どうにかなりませんかね…(別格過ぎる) pic.twitter.com/KlabuT0XpV
2021-12-25 12:33:30

Q.マジで10年ですの?盛ってるんじゃありませんの⁇ A.今が2021年12月25日で、最終回放送が2011年12月25日なのは厳然たる事実ですので、残念ながら…
2021-12-25 12:39:22
マジか…いま20歳の息子が、連日このドラマに狂ってたのが10年前のことなのか… twitter.com/abdcxiiivi/sta…
2021-12-26 11:51:08
mixiで、「おぉ、みんなカーキ色や」ってみんなで盛り上がったのがつい昨日の事のようだ… みんなオッサンにならはったな(笑) twitter.com/abdcxiiivi/sta…
2021-12-26 19:08:46
「坂の上の雲から10年」と書くと、え?そんなに経ったの!ってなるけど、矢野引退の年(行くな越えるな)とか、日ハムが菅野指名したドラフトの年と聞くと、あー、そんくらい前やねってなる不思議 twitter.com/abdcxiiivi/sta…
2021-12-26 14:06:40
ああああああ!! 本当だ!10年だ! ∑(OωO; ) twitter.com/abdcxiiivi/sta… pic.twitter.com/w52ISwmwsI
2021-12-26 19:30:00

丁字作戦の大迫力と、陸軍の壮絶な消耗戦、教科書から正岡子規が抜け出たような香川氏の演技が凄かったなぁ・・・。 twitter.com/abdcxiiivi/sta…
2021-12-27 00:32:04
@abdcxiiivi 艦隊戦の映像作品でこれほど濃厚なのもありませんですからねぇ…並ぶもの、超えるものが見れるのなら是非見たいです。 特にクニャージ・スヴォーロフと三笠の旗艦同士による一騎討ちの砲撃戦シーンがたまらなく好きです
2021-12-25 12:49:45
@guritiha モデリングは面倒くさいので全部三笠で済まされやすいのに、富士も敷島も春日もいたりするんですよね…手が込んでる…
2021-12-25 16:50:45
@abdcxiiivi ロシア艦隊側も若干ボロジノ級だらけでしたが(そもそもバルチック艦隊がごった煮すぎる)オスリャービャやインペラトール・ニコライ1世がちゃんと再現れてたりで素晴らしいんですよね
2021-12-25 17:11:27
このドラマでインパクトが強かったのは、旅順でのロシア軍の砲撃が曳火射撃だった事。 思わず「怖っ!」と口走りました。 twitter.com/abdcxiiivi/sta…
2021-12-26 20:04:47
これ、ほんの3分のシーンだけど三笠の初弾発砲からのシーンは濃かったなぁ。砲術長の打ち方始めの号令でいきなり発砲しないで、諸元伝達からの副砲発砲で、射距離を掴み終えてから、初めて主砲発砲。それも砲門が一斉発砲する斉発打方ではなく、一門づつ発砲する一斉打方だったり。映像では初見だった twitter.com/abdcxiiivi/sta…
2021-12-26 18:23:01
あれから10年か。 『坂の上の雲』は原作からして日露戦争に焦点を当てているから、日清戦争は前座扱いだったけど、清軍(李鴻章軍)がリアリティに溢れてて好きだった。 近代武器を揃えた前近代の軍隊というアンバランスさ。戊辰戦争期の新政府軍みたいにチグハグしている。 twitter.com/abdcxiiivi/sta… pic.twitter.com/IxFO4ewNIX
2021-12-26 10:05:06

テレビドラマとしては空前絶後になるでしょうね。 たまに当時録画したものを見ていますが、ホント良くぞ制作してくださったものです。 twitter.com/abdcxiiivi/sta…
2021-12-26 19:54:34
NHKの本気なんだから仕方ない。 久々に観たくなったYO。 O.A.されたのをBDにしたり、HDDレコに残してたはず。 twitter.com/abdcxiiivi/sta…
2021-12-26 20:30:39