ななななう4/2011.09.01〜

2011年9月の巴だリョウヘイのつぶやきのまとめ
0
リョウヘイ @Ryohei_TMD

9月1日、9月1日、9月1日…三回書いてみる。

2011-09-01 11:50:04
リョウヘイ @Ryohei_TMD

早朝から深い考察をしている人たちがマイTLに何人もいてかなりうれしい。読むだけで充実なう。おはようございました。

2011-09-01 11:58:35
リョウヘイ @Ryohei_TMD

@mopoct ほほほーっ、めでたいです。復帰には良い日だと思います。一日だし。大安だし。台風も来てるし。

2011-09-01 12:12:13
リョウヘイ @Ryohei_TMD

@mopoct 第二次世界大戦が始まった日なんだって。

2011-09-01 12:15:51
リョウヘイ @Ryohei_TMD

駆除技術と昆虫の耐性はイタチごっこであることを証明する記事の一つ…のみならず、モンサント社などはそのイタチごっこを仕組んで食い物にしていることに気づかねば。@HoshikawaJun @gpjSato 遺伝子組み換えトウモロコシを食べる害虫増殖中

2011-09-01 12:37:52
リョウヘイ @Ryohei_TMD

成功なら喜びたい。が、除染技術があれば原発OKということでは絶対ない。@monjukun すごいよ!産総研さんが、土壌からセシウムを抜いて元の1/150にまで減らす技術を開発したの。汚染土壌に低濃度の酸の水溶液を混ぜてセシウムを抽出するの http://t.co/rTrF5GZ

2011-09-01 12:48:20
リョウヘイ @Ryohei_TMD

台風接近で雨が降ったり止んだりの谷。が、しばしまったくの無風状態で、遠くの梢の葉先に至るまですべてがぴくりとも動かない。まるで写真の中に迷い込んだかのよう。いや、写真には動きと時間が収められている。凪。不動の世界。凝固する永遠。

2011-09-01 18:03:03
リョウヘイ @Ryohei_TMD

で、東電管内の皆さんは、来月からも電気代払い続けるの?これは原発存廃問題ではなく、責任と補償の問題。デモだけじゃわからない人が多いんだから、被災地支援の一環としても、電気代払うの止めてはっきりわからせてあげないと。RT @monjukun ふわ…。東電さん…。これは…。

2011-09-01 18:15:10
リョウヘイ @Ryohei_TMD

言語道断也。朝日には購読者減を補って余りある見返りがあるのかな。明日の表彰会場と朝日各社、警備が厳重になったりして。@kou_1970 山下俊一氏への「朝日がん大賞」授与には、本気で頭に来ている。なぜこの時期に授賞か?…40年来の朝日読者だったけれど、もうやめようかと…。

2011-09-01 18:38:21
チャッピー @miyamother

『日本沈没』が地震津波ではなく原発爆発で現実のものになりつつある。政治が機能不全なのはもうずいぶん前からだし、地震も定期的にあった。例えその二つが同時にあったとしても乗り越えられたとおもう。『原発爆発』で世界が一変したんだ。原発が存在する限り将来設計なんてできない。#原発とめろ

2011-08-30 01:19:50
チャッピー @miyamother

東日本が放射能によって汚されたのは事実。原発犯罪が未だ進行中であることも事実。より深刻な状況に陥る可能性があるのも事実。東日本を本当に捨てねばならない日も来るかもしれない。ならばなぜ逃げ場となる西日本や北海道を清浄にしておかない?まるで国民が消えることを望んでいるようだ。

2011-08-30 11:09:22
リョウヘイ @Ryohei_TMD

子供を守り、被災地を支援し、原発を容認してきた市民としての責任を取る方法は、年配者が放射能汚染された物をある程度進んで食べることだけではないとは思う。が、汚染食材をすべて東電と国が買い上げることは非現実的。汚染された農地・漁場への完璧な補償も不可能。では?@miyamother

2011-09-01 23:54:37
BLOGOS @ld_blogos

■このまま最短コースで原発を止めるのも、不可能でないことは既定の事実だと思います。――原発の全面停止まであと12基/志村建世 http://t.co/u0KOFOi

2011-09-01 23:17:05
榊和也 @kazuyasakaki

あの世だとか、あちらの世界だとか、知りもしないくせに気軽に使っている自分を発見した。都合のいいように言葉を使って、ある方向に働きかけようとする自我とは、常日頃忌み嫌うメディアと、どこか共通点があることを否定できない。こんなとき、雨音や虫の音が救いになるという実感は、とても大きい。

2011-09-01 22:01:49
リョウヘイ @Ryohei_TMD

クロ現、隅田川の花火。花火師の心意気に感動。そもそもはイベントではなく、鎮魂であったと。震災を機にその原点に還ると。大林宣彦監督の談「花火は余韻の間に想像力を働かせ、人を思い、感謝するもの」に共感。想像力=思いやり、だ。そして、つまり、あらゆる余韻は祈りなのだ。

2011-09-02 00:01:45
リョウヘイ @Ryohei_TMD

感動したり、喜んだり、笑ったり、怒ったり、泣いたり、祝福したり、不安になったり、考え込んだり、また怒ったり…きょうも怒ることが多かったな。感動したことも多かったが。あしたも怒ることが多いだろうけれど、感動もいっぱいの日でありますやうに。

2011-09-02 00:05:29
リョウヘイ @Ryohei_TMD

@AandCraft その思いを抱く人、多いと思う。巡りめぐって返ってくる風景。取り返さなければいけない風景。

2011-09-02 07:57:45
リョウヘイ @Ryohei_TMD

@miyamother 私も汚染度の表示が至急なされるべきだと思います。被災した方による被災者支援の実情に触れ、本当に胸が痛みます。私たち遠隔地の者は、デモや募金など目に見える行動だけではなく、身近な人から順に声をかけて原発反対と被災地支援の声をもっと大きくしようと考えてます。

2011-09-02 08:00:00
葉子 @AandCraft

聖徳太子の十七条憲法より抜粋(single4超訳)  大事を決めるときには、あやまりがないかどうか、常に己を疑ってかからねばならぬ。だから、そのときはみんなと相談し、お互いの言い分を理解し、誠心誠意考えていけば、おのずともっともよい解決が見えてくるものだ。

2011-09-02 01:32:27
リョウヘイ @Ryohei_TMD

完全同意。@AandCraft 話し合いとは自分の意見や認識が形を変えることになるか、すっかり別のものになるかもしれない覚悟のいること。その場に臨んだらどんな結論を持ち帰れるのかはわからない。ただそれがその場で得られる最もよいものであるために努力する。それだけ。

2011-09-02 08:02:10
stilllll @lululuftig

『日本という文化があまり人称にこだわらないということがヒントになりました。そう、人称なんていらないのです。音が鳴るたびに「私は」「僕は」と言わないように音を並べたい。』武満徹

2011-09-02 01:04:00
リョウヘイ @Ryohei_TMD

「一番遠く」が特に大切と思う。@lululuftig 弾き手は、誰よりもその音の一番近く、一番遠くあるべき聞き手である 

2011-09-02 08:03:48
チャッピー @miyamother

私は現時点では『食べて支援』が困難だと思っているので、『被災地食品食べたつもり貯金』をして、一定額貯まったら寄付をしています。ただこの方法では農業漁業の方々への職業支援にはならないのでジレンマですが。。。、@Ryohei_TMD

2011-09-02 01:53:11
1 ・・ 13 次へ