PicoCELA社と、福岡・天神地下街「てんちかWi-Fi」

福岡・天神地下街で無料のWi-Fiサービス「てんちかWi-Fi」には、以前にキャナルシティ博多でWifiメッシュネットワークを構築( http://goo.gl/77osv )した九州大ベンチャー PicoCELA社のメッシュ対応WifiAPが入ってるよ、という。
1
DR TAKA-GAWA @TakagawaU16

@furuhiro 一般紙に出てますし、先進技術の地産地消の好例ですし、九大のキーワードで高校生や中学生の九大を見る眼も変わりますよ。

2011-09-02 17:40:56
堀越功(日経BP)「通信地政学2030」発売中! @shipbuilding

海外無線LANオフロードの動向、興味深く拝見致しました! RT @shigekishida: 日経コミュニケーション9月号に、記事載せていただきました(ページは後ろの方)。

2011-09-02 17:57:39
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

出来立ての「てんちかWiFi」を経由して天神地下街の様子を移動しながらダダ漏れしてた猛者がおられる。さすがにそれやられると・・・

2011-09-02 21:43:45
くろしゅん @kuroshun96

あ、無線LANはPicoCELAさんなのね。 そしてyuhkunさんとfuruhiroさんの会話を見てなんとなく仕組みが分かった気がするw

2011-09-03 01:02:00
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

我々が構築した広域wifiの規模としては天神地下街は1.5年前にやったキャナルシティの5分の1にすぎない。しかし利用者の反応は比較にならないほど大きい。ここにもスマホの爆発的普及の余波が現れている。みんな3gからオフロードしたがってるんだ。

2011-09-03 23:01:23
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

@rocaz @TakagawaU16 地産地消にとどまらず、世界を目指してますよ。

2011-09-04 17:23:05
DR TAKA-GAWA @TakagawaU16

夢は大きいほど良し!頑張って下さい。でも、先ずは地元から。総務・経産の役人は誰も知らずCisco製ですよ、と。 RT @furuhiro: @rocaz @TakagawaU16 地産地消にとどまらず、世界を目指してますよ。

2011-09-04 17:25:16
MarketingNote_bot @MarketingNote

九州大学、天神地下街の全域Wi-Fi化のコストを独自無線中継技術で低減: 国立大学法人九州大学(所在地:福岡県福岡市、総長:有川 節夫)ならびにPicoCELA株式会社(所在地:福岡県… http://t.co/R45fbGX

2011-09-06 11:04:46
福岡ショップ情報局 @fukuokashop

【福岡地下街開発様】天神地下街を弊社機器で全面WiFi化 (PicoCELA株式会社) http://t.co/1k3FfXT

2011-09-06 11:28:30
Shigeyuki KISHIDA @shigekishida

じわじわ広がるWi-Fi網。そのうち、こうしたWi-Fi網も逼迫するはず。→九州大学、天神地下街の全域Wi-Fi化のコストを独自無線中継技術で低減 http://t.co/fI1O682

2011-09-07 10:42:54
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

@shigekishida 正しいです。しかし、WiFiの生得的ピコセルのおかげで単位面積当たりのシステム容量は実測で対HSDPA比50倍以上。LTEよりは容量長持ちしますよ。

2011-09-07 10:50:57
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

@furuhiro 追記ですが、HSDPAでは3セクタ、セル半径500mを想定。多分こんなもんでしょう。詳しくは拙論文をご参照。

2011-09-07 10:52:20
支那鄭スパイ @botamocchi

九州大学など地下街全域の無線LAN化に成功 http://t.co/5tTW8ao 無線LANのローミング、普通の技術。速度が劣る為あまり採用されない。簡易さが特徴。この技術を驚くように取り上げるGIGAZINEの記者、Mac,softbank系の人達はあいかわらず無知。

2011-09-07 16:36:49
Shigeyuki KISHIDA @shigekishida

@furuhiro 実際に携わられた方からコメントをいただき、恐縮です。トラヒック逼迫対策は、Wi-FiとLTEでの速度で極端には違わない現状では、セル密度次第と理解しております。

2011-09-07 19:03:54
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

@RyoSasada ついに来ましたね! RT @matiere: 株式会社モビネクト、公衆無線LANアクセスポイントの設置を開始 | Business Wire http://t.co/icm5l4r

2011-09-07 20:58:29
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

@botamocchi 同一ESSID下のマルチセルWiFi環境で、端末のオートローミング機構による「疑似的ハンドオーバ」は何ら新しい技術ではありません。が、無線バックホール適用下でこのオートローミングを可能にするのはそれなりの技術が必要。

2011-09-07 21:50:50
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

メッシュだけでなくハンドオーバーまでL2でやるのか。興味深い技術だけどIEEEで標準化するのかな / 九州大学などが地下街全域の無線LAN化に成功、設置コスト大幅削減も - GIGAZINE http://t.co/jSgdIQR

2011-09-07 22:04:25
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

@masanork 6、7年前に802.11sへ単身乗り込み、1年弱ほど汗を流しました。しかし大企業達の「パワーゲーム」の前に完敗し、同時に標準化への大きな失望感を抱きました(負け惜しみにしか聞こえませんねw)。あの時の悔しさがこのR&Dを根気強く牽引できた原動力となりました

2011-09-07 22:17:03
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@furuhiro 標準化は政治や文脈もあってなかなか難しいですよね。アーキテクチャ的には無理に標準化しなくても相互運用性を確保されているようですし期待してます

2011-09-07 22:28:39
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@furuhiro 前の会社にいた10年前メッシュとモビリティの融合に興味を持って研究してました。当時は周波数が決定的に足りないと感じ今の会社に移ってから電波政策に首を突っ込むようになりました。メッシュはホワイトスペースの進展で更に使途が広がると期待してます

2011-09-07 22:33:22
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

@masanork 10年弱ほど前、北米を中心にメッシュブームが起こりました。しかし、技術的な問題から期待した性能とコストベネフィットが出せず、これらはやがて市場から消えていきました。現在「本気」で取り組んでいる会社は我々(PicoCELA)以外、ほぼ皆無と言ってよい思います。

2011-09-07 22:38:37
古川浩@PicoCELA社長 @furuhiro

@masanork 技術的問題とは、まさにご指摘の周波数不足です。排他的に使えるチャネル数がわずか数チャネルでは必要な周波数リユースが確保できず、著しい性能劣化が起こります。我々はこの問題を、パケット送信時間タイミング制御と、逆説的ですが「メッシュからの決別」で解決しています

2011-09-07 22:45:18
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@furuhiro あの頃はノードにもメッシュのスタックが載ることも考えてましたがバッテリーのことなど考えると難しいですね。あくまで無線アクセスのバックホールで使うのであればルータのソフトウェアでいけるし無理に標準化しなくても十分な相互運用性を確保できますね

2011-09-07 22:45:59