-
tycattrip35
- 7429
- 6
- 0
- 0

朝一の列車は山陽新幹線で岡山へ! 図らずもN700Sの車両!綺麗だー😄 Wi-Fi、コンセント完備で快適すぎます。岡山までの30分があっという間です。 #山陽新幹線 #N700S pic.twitter.com/jNYmcWtoWB
2021-12-12 09:24:33



岡山からは特急やくもで倉敷へ! 国鉄特急のかわいさったらないですね。 一生懸命走ってもらって無事到着です。 1人がけの席が車両の真ん中にあって不思議。 pic.twitter.com/rdKOlCxoBV
2021-12-12 09:58:28



まとめた記事はこちら

倉敷と言えばこの美観地区。 かつて紡績で栄えた倉敷の蔵の町を長らく保存してきたこの場所では、当時のままの姿が見ることができます。 寛永年間の常夜灯も残っています。 白鳥も🦢 #倉敷美観地区 #岡山 pic.twitter.com/o7t0SU1ntY
2021-12-12 10:19:40




美観地区の中心地にあるアイビースクエアはかつて紡績工場だった施設をリノベーションしたもの。 アイビーとは蔦のことで、西日による室内気温の上昇を防いでいたそうです。昭和のグリーンカーテンですね。 #アイビースクエア pic.twitter.com/cW9qeCBddA
2021-12-12 11:38:46



新幹線乗り遅れたー!😨 くろしおに乗る予定が間に合わなそうなので急遽予定を変更。 姫路へ向かいます。またしても和歌山へ行けず、、、
2021-12-12 11:51:26
ザ・姫路 白鷺城とも呼ばれる白亜の漆喰が美しい現存天守。 美しさと強さを兼ね備えた才色兼備の城は豊臣秀吉、池田輝政らによって建築、増築されてきました。 災害大国の日本で江戸時代からこんなに巨大な建築が残り続けている奇跡を目の当たりにして感動しました。 天守からは播磨灘まで一望できます pic.twitter.com/qRJaRatYPh
2021-12-12 14:00:31



とても天井の高い城内は武者隠しと呼ばれる秘密の空間があります。 ここに隠れて城に入ってきた者を討ちます。 #姫路城 #白鷺城 pic.twitter.com/JE2oOtNAtT
2021-12-12 14:17:06



さらに姫路城トリビアを 石垣には熊本城の武者返しのような急勾配の積み方で敵を翻弄していました。 また、番町皿屋敷で知られるお菊の井戸がこちらに。罪をなすりつけられたお菊が足りないお皿を「1マーイ2マーイ」と数えた井戸がここ。 pic.twitter.com/o2PJsDDKGA
2021-12-12 15:50:10


新大阪からリムジンバスで伊丹空港へやってきました。 大阪は2つの空港が選べていいですね! ラウンジの場所が分からず、ウロウロ😨 保安検査場から直接いける羽田の便利さに胡座をかいていました笑 pic.twitter.com/DKl8jjMAih
2021-12-12 16:10:54




岡山駅で購入した焼き鳥の名店「新八」お弁当をラウンジでいただきます。 岡山ではキャッシュレス決済で20%還元中で、700円のお弁当もある560円というお得すぎる価格で購入出来ます! city.okayama.jp/jigyosha/00000… pic.twitter.com/dTRJjQ82B8
2021-12-12 16:48:03


伊丹空港は黒ラベル、モルツ、スーパードライ、一番搾りの四種があるのがいいですね! しかも泡もたっぷり作れるグラスでこの点では羽田空港よりオススメかもしれません。 pic.twitter.com/g7skjB9q0f
2021-12-12 17:28:35