TNXアクト「さらば愛しき小悪党 ~ Goodbye, Dear Old Fassion ~」

自作アクトの振り返り用ツイートまとめ。 ストリートに生まれた"小悪党"という名前の都市伝説。膨れ上がった虚構は、本人すら知らぬ"伝説"へとなり果てる。 これはそれに終止符を打つための物語。誰も忘れはしないだろう、一人の男の物語
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
菊千代 @amanagi93

今回のアクトのゲストとの勝負、勝敗の決定は単純で、「PSを変更するかしないか」だけで決着する代物。ようは勝負に勝利する事を第一目標にするか、他に何か優先するものがあるか…が勝敗の分岐になる。

2022-01-23 22:12:21
片桐”Ernest”神崎 @katagiri5121

@amanagi93 とはいうものの、キミの与太話が、入念な準備の賜物だとは思っているので過度な期待はしないよぉ …恐らくRLから舞台設定に関する相談を受けてその能力をうっかり遺憾なく発揮することを期待しちゃうが

2022-01-23 22:12:33
菊千代 @amanagi93

@katagiri5121 あーうん。百夜君相手だとまぁ、確かに何か何度かそういう事がない訳ではなかったから、その可能性は否定できないが……w

2022-01-23 22:13:58
菊千代 @amanagi93

で、何でそういう分岐の余地があるかと言うと、シナリオ中には「片桐君がどうしても救いたいと思えるようなゲスト」が登場して、その為には神業の使用が必要となり、ちょっと余裕が無くなるような構造になって居る。

2022-01-23 22:15:24
菊千代 @amanagi93

そして、片桐が勝負に敗北するパターンだと、ゲストは片桐に対して事後後始末用に残ってる神業を使ってくれる、というギミック。ようは、勝負に負ける代わりに、自分が本当に助けたいものを救う事が出来る……というトレードオフ。 #その代わり自分の未来を切り売りする

2022-01-23 22:17:12
菊千代 @amanagi93

「君が本当に優先したいものは何か」 「その為に君はどこまでの事が出来るのか、受け入れれるのか」 そんな感じのものを提示した今回のアクトでした。

2022-01-23 22:18:11
菊千代 @amanagi93

なお、実際にはちょっと妥協点があって、ゲストが賭けの賞品にしたものが何なのかを知ると、「勝負に勝利した上で、それを受け取らないことを選ぶ」事で、ゲストからの神業支援が1個だけ受けれるというルートがある。#今回はこのパターン #敗北選択パターンだと2個使ってくれる

2022-01-23 22:19:54
菊千代 @amanagi93

(実際、提示されたら悩むんだろうなー)(なので一応、間の妥協点になる選択肢も入れておこうか)という考えによるものでしたが、やはり正解だった。 #少年少女ゲストは救いたい #でも負けたくない #俺の未来は何時だって俺が決めたい #あとこんな権利書渡されても正直困る

2022-01-23 22:23:06
菊千代 @amanagi93

あとその一方で、クライマックスに入る条件で、謎の"オールドファッション"の正体を《暴露》する必要があるのだが、これについても、選択肢があると言うのが今回のギミック。

2022-01-23 22:29:23
菊千代 @amanagi93

《暴露》で”正体不明であるオールドファッション”の正体を知らしめる、と言う事が必要なのだが、そのためにはその正体が何なのか、と言う事を用意する必要があるわけで。

2022-01-23 22:30:36
菊千代 @amanagi93

1つは神業(《電脳神》)で、ゲストの正体を暴き、これを報道するパターン。こちらは神業が1個必要 もう一つは、片桐が"自分自身が"オールドファッション"だと名乗り出るパターン"。こちらは神業が必要ないが、片桐の正体が白日の下に晒されてしまうパターン。

2022-01-23 22:32:03
片桐”Ernest”神崎 @katagiri5121

逆にじゃあ何を貰ったら小悪党喜ぶんだろうとか考えると頭抱えちゃうね。 今回のアクトで一番嬉しかったの、少年ゲストからの羨望の言葉だったからなぁ… 恐らく、良い飯も酒も女も、手に入れようと思えばいつでも手に入るだけの実力もコネも持っちゃってるので twitter.com/amanagi93/stat…

2022-01-23 22:32:32
菊千代 @amanagi93

謎めいた都市伝説、顔の無い誰か、正体不明の何か……そんな立ち位置に自らを置き続けた"小悪党"片桐だったが。思い悩んだ末に後者の選択肢を選んだのだった。 自分の正体をこれ以上隠蔽し続けるよりも、なお大切なものがあると判断したために。

2022-01-23 22:34:23
菊千代 @amanagi93

あとまぁRLや他のキャストからの「そうやって何か正体不明の伝説って感じにし続けてきたから、今回こんな事(他の誰かがその名声を利用する)になってるんですよ」という容赦のないマジレスの影響もあったのかも知れない。 #真実は定かではない

2022-01-23 22:36:00
菊千代 @amanagi93

今回こう、「絶対片桐君、自分に憧れたり慕っている誰かの存在とか想像してねぇだろうなー、でもいたらすげえ喜んだり居た堪れなくなるんだろうなー」って思いながら、お話を作ってぶつけたRLです。 #こうかはばつぐんだった twitter.com/katagiri5121/s…

2022-01-23 22:37:59
片桐”Ernest”神崎 @katagiri5121

正体不明のままでいるぬるま湯を維持してもよかったんだけど、それによって自分の理想が歪むくらいなら、それは違うと叫ぶことを望んだのであった。 あと小悪党っていう都市伝説の形式上、ここで本人が「俺が本物」だと言っても、本人を知らない人らからは与太話扱いされそうという目論見もあったり twitter.com/amanagi93/stat…

2022-01-23 22:40:07
菊千代 @amanagi93

まあだからこそ、EDでの少年ゲストの「俺は忘れない、貴方は俺たちの憧れた、思い描いていた本当のヒーローでした」というセリフが光るわけですね。 いや良いシーンだったな! #THE自画自賛 twitter.com/katagiri5121/s…

2022-01-23 22:45:08
片桐”Ernest”神崎 @katagiri5121

@amanagi93 それこそセルヒオも言ってたけど、上昇志向を持ってられたのは音羽の姐さん(弁天)が表舞台に居たときまでなんだよね、きっと。 Xの時代はある意味、生き地獄だったんじゃないかねぇと思ってたり。その過程で、都市伝説になるような非人間の領域に至っちゃった。

2022-01-23 22:45:31
片桐”Ernest”神崎 @katagiri5121

@amanagi93 その中で、昔なりたかったストリートの伝説のことを思い出したりしながら、藻掻いてた結果が、今回のアクトだったりしたのだろうかとか、思ったりしたりする。

2022-01-23 22:47:24
菊千代 @amanagi93

@katagiri5121 「オトハナミコはもういない」「今のカワトに、お前の居場所はない」 北米行きの選択肢を促すための発破みたいなセリフだったけど、ちゃんと届いて受け止めてくれた様でRL有難い。 やっぱこう、中の人的にも、何時かなるべくしてなったアクトだったという感じですね。

2022-01-23 22:48:19
菊千代 @amanagi93

こういうセリフとかやり取り、キャストの事を読み違えると、何か的外れな説教臭い何かになってしまうので難しーなー、そうならないといいなー、等と思いながらシナリオ書いていた。#結果的に杞憂で済んで良かった

2022-01-23 22:52:16
片桐”Ernest”神崎 @katagiri5121

@amanagi93 Xになってからの小悪党。ストリートのレッガーとしては致命的に貪欲さが足りてないんよね。Dの頃はまだ、金や女に欲があった気がする。 あと、貪欲さがなくなる一方、ストリートの住人の矜持には物凄く拘る様になってた気がするのよね。そのせいかやたらとストリートの代表ポジの乗せられるし

2022-01-23 22:55:43
菊千代 @amanagi93

@katagiri5121 この辺は出番が重なってキャラが立っていく過程での変遷って奴もあるのかな……言われてみればDの頃は未だ、何かそういう矜持だの流儀だのへの言及、そんなないキャストだったしな……。 やっぱアクトの積み重ねがキャストを作るという奴だなー。

2022-01-23 22:59:13
菊千代 @amanagi93

今回のアクト、主演である片桐君のモチベを上げる為、それはもう色んな所にゆさぶりをかける展開とか情報とかゲストとかを一杯配置したアクトだった。 #何かその結果クライマックスに辿り着いたら激おこぷんぷん丸になっていた

2022-01-23 23:01:31
菊千代 @amanagi93

アウト判定はゆさぶり効果大ポイントの意 ・なんか自分の偽物が居るらしい(セーフ) ・偽物は何か女子供の命を狙っているらしい(アウト) ・狙われてた少年は何か自分をめっちゃ慕ってた(アウト) ・偽物は何か人間を使い捨てて運用してるっぽい(アウト) この辺までで3アウト

2022-01-23 23:06:52
前へ 1 ・・ 6 7 次へ