ロシア語に"熊"を表す単語が存在しないのは"名前を呼ぶと熊を呼び寄せてしまう"という信仰があるから「ヴォルデモートかなんか?」

こう考えると面白いな…
85
加藤マニ @katomani

ロシアにはいっぱい熊がいるのに、ロシア語に「熊」を表す単語は存在しないらしい。 大昔には「熊」を意味する単語もあったけど、「名前を呼ぶと熊を呼び寄せてしまう」という信仰があり、その単語は誰も思い出せないくらい使われなくなり、ついには忘れ去られてしまったらしい。おとぎ話みたいだな。 pic.twitter.com/ExkgPdSw5j

2022-01-16 13:11:28
拡大
加藤マニ @katomani

ロシア語には「熊」という意味の単語はないけれど、「メドヴェーチ(Медведь)」という言葉があって、意味は「蜂蜜をたべるもの」なんだけど、この言葉が「熊」という意味も持ってるらしい。歪曲的に表現することで熊を呼び寄せないようにしてるみたいだ。

2022-01-16 13:17:21
加藤マニ @katomani

@Saya__LoVicke わたしもびっくりしました!

2022-01-26 18:12:43

こーどりー @zOJHraRoBORtYkp

@katomani ほほぅ、そうなのですか。。勉強になります。ほんとにおとぎ話みたいですね🐻もともとは何と呼ばれていたのでしょうね。忘れ去られてしまったなんて…😆😆

2022-01-17 15:06:41
加藤マニ @katomani

@zOJHraRoBORtYkp 昔のは本当にわからないのですが、じょじょにメドヴェーチすら(熊という意味をもちはじめたので)使わない人もいるみたいです

2022-01-26 18:11:40
こーどりー @zOJHraRoBORtYkp

@katomani お返事ありがとうございます。大変恐縮です😂😂 その方たちは熊という存在の生き物を見てなんて表現するのでしょうね…🙄🙄🙄興味深い…

2022-01-26 19:37:54
S𝓱𝓲𝓰𝓮𝓻𝓾 F𝓾𝓳𝓲𝓽𝓪 @shigerufujita

今のロシア語の「熊」は「蜜を喰うもの」という意味. それすらも避けて,ミーシャとかミハイルとか,叔父貴と呼ぶ人もいるとか.

2020-12-30 11:25:15
浜尻六彁 🍄🌪️ はまじり ろっか @qlocka

熊をクマと呼ばない習慣は他の言語にもみられるよ。 ロマンス系のフランス語ours・イタリア語orso・ラテン語ursusなどは「破壊者」という語源。 ゲルマン系ではそれをさらに「茶色い奴」という語で上書きして、英語bear・ドイツ語Bär・オランダ語beerになった(「野獣」だとする語源説もある) twitter.com/katomani/statu…

2022-01-30 22:34:42
@mizu810

この名前を呼べば呼び寄せてしまうって理由他の国でもあって、ロシアも同様に熊の事を「蜂蜜の在処を知る者」の意味でメドヴェーチと呼び、熊という単語はもう誰もわからなくなってる。日本でもヒグマの事を山に入るときは山親父と呼んだりとか…

2019-12-06 04:31:46

ヴォルデモートみたい

ゆもりう @yumoriu

@katomani ハリーポッターのヴォルデモートを呼ぶときみたいですねぇ〜

2022-01-16 17:48:27
加藤マニ @katomani

@yumoriu わたしまだ見たことないんですよハリーポッター!でも名前を呼んじゃいけないんでしたよねたしか。顔が二つある人ですよね?!

2022-01-26 18:12:20
探跡家もっけい @mokkei_VE

『名前を言ってはいけないあの人』で有名なハリポタのヴォルデモートだけど名前を言っちゃいけないのは恐怖心からだとか不謹慎だからってそれまでは思ってたけど、本当の理由はヴォルデモートの名前を呼ぶと保護魔法が破られて場所を特定されて襲撃されるからなんだよな pic.twitter.com/KJXxp3kYpp

2018-09-18 18:24:21
拡大
拡大
探跡家もっけい @mokkei_VE

JKローリングか原作考察班は暗黒時代にも言霊の呪いが使われていたか教えて

2018-09-19 22:34:22
うえ @uekann_honnaka

@mokkei_VE あまりしっかり覚えていないのであれですが、「元々は恐怖心でみんな言わなかったが、ハリー達は本名を言うのでそれを逆手にとって、本名を言っている奴がいたらハリーorその仲間だと分かるようにした」ということなはずです。 特定されるようになったのは死の秘宝からだったと思います。長文スマソ

2018-09-19 22:18:48
ブラドボ人間+9 @TokageDKS

@mokkei_VE 言霊の呪いは「口に出すのも恐ろしい名を言える勇気と反逆心を持つ者」を特定するためのもの。 だから「名を恐れられる」前に「言霊の呪いをはる」ことは有り得ないから本当の理由はやっぱり単なる恐怖心ではないかと

2018-09-19 13:14:57
探跡家もっけい @mokkei_VE

@TokageDKS 名前を「言いたくない」のは恐怖心だとしても「言っちゃいけない」のは場所特定されるからじゃない?

2018-09-19 13:46:04
ブラドボ人間+9 @TokageDKS

@mokkei_VE 確かに... 暗黒時代は言霊の呪いがあったかどうかが気になりますね。そして「名前を呼んではいけないあの人」と表現されたのはそれより早いのか遅いのか 確か最初に名を呼ぼうとしたのがダンブルドアだったのでそれも関係がありそうです

2018-09-19 13:57:13
ブラドボ人間+9 @TokageDKS

@mokkei_VE 暗黒時代はダンブルドアの元へ姿現ししたら致命的です。なにより彼遺志を継いだダンブルドア軍団を標的とした呪いとすると暗黒時代に使われていない可能性が高いです。 名を聞いただけで震え出したり絶叫する人物がいたのでそれは「呼んではいけない」と言われた本当の理由になり得ると思いませんか?

2018-09-19 14:41:13
探跡家もっけい @mokkei_VE

@TokageDKS 原作をそこまで読み込んではいない自分が言えることは言霊の呪いという魔法があり、また異名が例のあの人とかヤツとかではなく「”名前を言ってはいけない”あの人」と「名前を言う」という部分を強調している点から名を呼んだら危険に晒されるという要素が異名の浸透に大きく影響したんだろうなとしか

2018-09-19 15:30:54

幽霊、悪魔祓い系