昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

kawaitoshio archive 2022

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 182 次へ
川井俊夫 @toshiokawai1122

そして予想通り、手伝いに来てくれた若いのにも「店の中寒すぎでしょ。ドア開けた方が暖かいですやん」と怪訝な顔をされたので、やっぱ妖怪おるやろ。

2022-01-06 13:38:07
川井俊夫 @toshiokawai1122

そして100歳婆さんは無事ストレッチャーに乗って帰ってきたわ。

2022-01-06 13:38:54
川井俊夫 @toshiokawai1122

それにしてもせっかくやし積めるだけ積んだろ!と予定の荷物以外にもほじくり返していたら掻合の塗り板が20枚くらい出てきたので、もう俺は店もバックヤードも物置も倉庫もなにがどこにあるのか全然把握できていないことを再確認した。

2022-01-06 13:47:20
川井俊夫 @toshiokawai1122

俺のTwitterの画面は雪情報ばかりだが、西宮はクソ晴れてポカポカ陽気だし、店は鬼ほど寒い。

2022-01-06 14:30:44
川井俊夫 @toshiokawai1122

今日もトラック出してくれた若い業者に「いいっスよね、僕もホントはこういう店やりたいんスよ」的なことを言われたが(最近よく言われる)、マジでやることなんもないからな。電話なし、訪人なし、仕事なし、売上も収入もなし、という状態で毎日Netflixを観てるだけの日々に耐えるメンタルが必要やぞ。

2022-01-06 14:48:19
川井俊夫 @toshiokawai1122

逆にいうと必要なのはそれだけや。一ヶ月間売買履歴なし、みたいのが延々と続いても「まあいつかええことあるかも知れんしな」と能天気にボサッとしていられるなら誰でもできる。焦って市場にシコシコ通ったりビラ撒いたりネット広告打ったりするような性格なら市場でハタやっとる方がええやろ。

2022-01-06 14:54:07
川井俊夫 @toshiokawai1122

電話番号すらどこにも載ってないような、近所のジジババだけを相手にした俺みたいな町の道具屋がなんで死滅したのか考えてみりゃわかるやろ。今どきは食ってもいかれへん。俺は生活コストが極端に小さい(妻の実家に同居)から綱渡りでギリ生きてるだけや。明日死んでもおかしくない。

2022-01-06 15:02:10
川井俊夫 @toshiokawai1122

この「明日死んでもおかしくない」という経済状況の毎日を如何に過ごすか、そこに工夫や努力が必要なやつはもうその時点でやめた方がいい。俺は労働するくらいなら死んだ方がマシという極端に怠惰な人格異常者なので、むしろこのやり方しかできんのや。

2022-01-06 15:06:52
川井俊夫 @toshiokawai1122

まあ俺は妻帯者で子もおるので、実際には生活コストが小さいことなんかより、明日俺が死んでも妻も子も経済的にはまったく困窮しない(妻の実家が医者)という状況にあることの方が100万倍重要で、いずれ妻が相続する家土地と俺の生命保険額を考えれば、俺は好き勝手やって適当に死ねばいいだけなんや。

2022-01-06 15:18:11
川井俊夫 @toshiokawai1122

そうでなきゃこんなアホみたいな商売できるかいな。俺は最初から適当なところで死ぬつもりや。妻に会ってなきゃとっくに五回も十回も死んでた人間やねんから、今さら自分の生死なんかどうでもよろしい。嫌なことはやらない。ムカつくことは無視する。面倒なら逃げる。あかんくなったら死んで終いや。

2022-01-06 15:23:19
川井俊夫 @toshiokawai1122

俺の世界、人生とはそういうもので、俺にとっては妻だけが特別な人間であり、その妻が特別だと考えている子や義父母も特別だ。他はどうでもいい。俺には自分の命の使い途がなかった。それを妻が用意した。役割は妻が決めればいい。そいつが無くなったらまた死ぬだけだ。

2022-01-06 15:36:45
川井俊夫 @toshiokawai1122

ともあれ、店の中も裏も物置もスッキリしたことに違いはなく、たいへん気分がよろしい。べつに骨董屋だからってゴミゴミしてんの好きなわけちゃうからな。俺は整理整頓派や。小売屋じゃないから訪ねてきた人間の探す楽しみとかはどうでもいい。

2022-01-06 16:42:52
川井俊夫 @toshiokawai1122

なんやまたコロナフィーバーしてるんか。いい加減大騒ぎするのやめてくれてもええんやで?まったく関係なさそうな稼業だが、依頼者の99%は年寄りやから完全に無関係ともいえんのや。

2022-01-06 17:13:56
川井俊夫 @toshiokawai1122

あと市場でゴミみたいなやつを謎の高値で買う東南アジア向けの輸出業者とかが弱るやん。

2022-01-06 17:15:52
川井俊夫 @toshiokawai1122

店がバックヤードも含めて完璧に片付いているのは最高に気分がよいが、相変わらず店の中だけが寒すぎる。

2022-01-07 09:39:49
川井俊夫 @toshiokawai1122

ウェストミンスターのハンマー、まだ若干バグってるがなんかいけそうな気がしてきたな。単なる古い機械の調整といってもやっぱ閃きって大事だわ。

2022-01-07 11:03:18
川井俊夫 @toshiokawai1122

機械式の時計の“奇跡”というのは、ようするに油の硬化、チリゴミ、部品の干渉という破損を伴わない不調が何かの拍子にある日突然解消して動き出すというものなので、最初から壊れてはいないんだよな。デカい機械は死んでたら目視でわかるし。干渉だけは気付きが必要だが、他はいつか勝手に動き出す。

2022-01-07 11:11:20
川井俊夫 @toshiokawai1122

沖縄のコロナどういうことやねん。初手から限界突破やんけ。

2022-01-07 11:16:26
川井俊夫 @toshiokawai1122

マジで山のてっぺんに高さ10mくらいの石垣を組んで、そこに3階建てのクソデカい家が乗っており、300坪くらいの庭というか雑木林というかとにかく住人が死んでから数年間放置されてきた草木が敷地内に鬱蒼と生い茂っている状態の家に着物と茶道具だけ取りにいく俺の気持ちわかるか?

2022-01-07 12:11:05
川井俊夫 @toshiokawai1122

そもそも住人が死んだ時点で他の道具屋が入って大半の品は処分されとんねん。いうたら残りカスや。それから数年、やっと家の買い手が見つかったので…という流れだが、最初からなにもないのがわかっているのは本当にしんどい。残したのは道具屋が欲しがらない、しかも遺族の気持ちの残ったやつだけだ。

2022-01-07 12:16:48
川井俊夫 @toshiokawai1122

俺のポリシー的には一度でも他の道具屋が入っている、ほぼ着物、の二点で完全にアウトなんだが、相手の切実さに押し切られた感じやな。これやるからくたびれ損ばかり食らうのはわかっているんだが、相手が誠実に嘘なく謙虚に困っているというなら断れんやろ。まあ既にボロカスに文句は言ってある。

2022-01-07 12:21:59
川井俊夫 @toshiokawai1122

べつに俺はお人好しの親切者じゃないからな。嫌なものは嫌やし全然やりたくないけどしゃーなしやという気分を正直に噴出させ、一つ貸しやぞ!という態度で臨むしかないが、またこの貸しが返ってこねえんだわ。ほんまに年明け早々不吉な仕事やで。

2022-01-07 12:30:47
川井俊夫 @toshiokawai1122

俺がこんなに横柄で傲慢なのはだな、こっちが金払う側だからやねん。俺が片付け屋や整理屋なら労賃もらうわけやから相手は客や。ありがとうって話になるわけやが、逆やからな。ただし、このポジションだからやれるというのはある。俺は相手から金取って「ありがとうございます」みたいな仕事はできん。

2022-01-07 12:36:53
川井俊夫 @toshiokawai1122

この「しゃーなしや、貸しやぞ」スタイルは単純に精神的な負担がほぼゼロなので社会性に乏しい、対人接触に問題がある、明らかに異常な人格や性格の人間におすすめのやり方や。儲からなくて経済的に死ぬという巨大な欠点はあるが、仕事自体はラクや。

2022-01-07 12:44:16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 182 次へ