オリンピックの判定で外国人が抗議したり怒ったりしているが、それは自己表現の手段として必要だよねという話

私は日本人の奥ゆかしさも好きです。だから日本人はだめみたいな単純な問題でもないかな…
48
あさ @asa3ikuji

スノーボードのハーフパイプで、平野選手の2回目の採点が出た時、外国人の解説の方ががっつりキレて、これが通るなら何でもありじゃん的な事言いまくってたのとか、スキージャンプ団体のスーツ問題の後にドイツ選手が抗議してたりとか見ると、何かやっぱり"怒る""抗議"するって凄く大事な事なのに、

2022-02-15 08:35:41
リンク THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム 平野歩夢の採点、米NBC実況席は怒りのち熱狂 2本目「茶番だ…」→3本目「正義だ!」 北京五輪は11日、スノーボードの男子ハーフパイプ決勝が行われ、冬季五輪2大会連続銀メダルの平野歩夢(TOKIOインカラミ)が96.00点を記録し、日本スノーボード史上初の金メダルを獲得した。2回目は大技連発するも得点は伸びずに2位となったが、最終試技で大逆転した。米国で五輪放映権を持つ放送局「NBCスポーツ」の実況席は採点に揺れ、「こんなはずがない!」と大混乱から一転、「正義だ!」と熱狂した。 135
リンク nikkansports.com 【ジャンプ】失格のドイツ選手アルトハウス「女性のジャンプを台無しにした」FISに激しく抗議 - スキージャンプ - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ 新種目のジャンプ混合団体で日本、オーストリア、ドイツ、ノルウェーの選手も失格となり、10カ国中4カ国に失格者が出るという波乱の展開となった。ドイツは1回目の3… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 93
あさ @asa3ikuji

日本の人たちはそういうの苦手な事が多いよね。怒るなんてみっともないとか、批判ばかり〜って言うのは日常的によく聞く。熱くなってるwって冷笑されたり、楽しくて歌う人を馬鹿にしたりなんかも子どもの頃からあるし。感情を表に出す事を否定されて来たみたいな所あるよね。

2022-02-15 08:38:07
あさ @asa3ikuji

そんなループを続けて、自分たちで自分たちを生きにくくしてるんだな。。私も含め。

2022-02-15 08:39:48
あさ @asa3ikuji

怒ったり抗議したり、ノーと言ったりノーと言われたり、そういう訓練のような事、大人も含めて日本で育ってきた人は必要な気がするわ、、 ノーと言われて必要以上に傷付いたり抗議してる人を見て自他の境界線あやふやなまま批判したりも、それ系の理解が不足しているからだと思う。

2022-02-15 08:42:55
あさ @asa3ikuji

怒ると抗議するは別との意見を頂いてそれは至極その通りで、怒り散らして周りを萎縮させたり迷惑かけるのは良くない事、は前提に置きつつ、でも本当は怒っているのに、そこまで怒っていないふりをして、冷静に主張を伝える事を良しとし過ぎる社会だから、素直に自分の怒りを表せなくて今に繋がってい

2022-02-15 11:09:38
あさ @asa3ikuji

る気もしていて…バランスなんだろうけどね。 怒りで場をコントロールしようとするのはダメだけど、自分の怒りの感情は、自分だけのもので、誰にも否定されるものじゃない、大切にしようって思えたらもっと、色んな場面でどうなんだろう、自分の心を大切にできるんじゃないかなと思ったんだよね。

2022-02-15 11:11:21
あさ @asa3ikuji

大切にすべき自分の感情は怒りだけじゃなく、悲しみも喜びもなんだけど。今は抗議も何するにも、きれいな丁寧な言葉で、よきタイミングでっていうのが浸透し過ぎてキツイ、みたいな所あるんじゃないかな。海外の人がめっちゃキレてて髪振り乱してる映像とか、ちょっぴり羨ましい部分もあったりする😅

2022-02-15 11:14:11
あさ @asa3ikuji

暮らしの独り言と実際に使ってみて良かった物の紹介。乳癌は早期発見で手術できたので、治療は終了。経過観察中だけど普通に元気に過ごしてます。皆さんも検診行ってね!小学生と幼稚園児の母。無断転載(スクショ込み)禁止。

room.rakuten.co.jp/room_asaasa

masamasa @masamas72045368

@asa3ikuji 凄く同意します。公の場で怒るのは理が通っていればおかしくないです。おかしいのは常識を知らず自分が正しいと思い込んでいるクレーマーだと思います。 日本人の常識世界の非常識がまだ多く、海外に行くと何故日本人はこうなの?と質問され、説明する事が多々有ります。ホント面倒なので変えたい。

2022-02-15 14:28:42
華月@孤高のにゃんこ @MasterKagetsu

@asa3ikuji FF外から失礼します。 仕事上でも同じですね。 遠慮してると舐められるんですよね。 日本人の美徳だかなんだか知らないけど、年寄りたちが何も言わなかったから今では世界中から日本は舐められてます笑 自分の主義主張はハッキリ言って相手と折り合わなかったらとことん話し合う。私はそう思います

2022-02-15 13:32:17
🐬 @TR1225xmas

深い。言いたいこと凄くわかる。 大人としての立場とか礼儀を前提に、言いたいこと言い合っていいと思う。 怒ったから幼稚だとか、そういう社会ヤダよね。でもそんな社会だよね。 萎縮して意見できない人も最近多いし。 自分も熱く仕事してる人なんだけど、周りが冷めてるからいつも一方通行。 twitter.com/asa3ikuji/stat…

2022-02-15 17:20:42
ケンメリ @Sanadahori

@asa3ikuji 日本では、抗議をする人を和を乱す人とみなす雰囲気がありますよね。権利を主張することも冷たい目で見られたり。日本の民主主義は米軍によって導入されたもので、欧米のように市民が自ら勝ち取ったものではないので、未だに人権意識の低い人が結構いるのかもしれません。

2022-02-15 19:28:06
omoyu @okayu13726939

@asa3ikuji 抗議をする、という意思表示での怒りならいいと思うし相手にストレートに伝える事ができるのかなと。相手が日本の国以外の人には特にそういうの必要かなと思いますね。日本人同士だとまたちょっと変わってくるのかなと… でも仰りたいことはすごくわかるし伝わりました!^_^

2022-02-15 16:34:35
すぅすぅ☃️ @yshnet1231

@asa3ikuji 従業員のパワハラ研修で学んだこと。「(パワハラをされたら)怒ること」シンプルだけど納得しました。

2022-02-15 19:15:48
もりっき @morikimari

@asa3ikuji 海外で旅行に来る日本人は「妖精」って言われてるらしいですね。 ニコニコしながら帰って、後からネットでボロクソ言って2度と来ない。

2022-02-15 19:23:22

どう考えるか?

おとまる子 @choitubuyaki

@asa3ikuji これだけは譲れないという時は言うべきです。これはスポーツに限らずあらゆる面で。自分を守る、自分の大切な人を守るために。

2022-02-15 14:33:59
ジェームス @ichiroak

@asa3ikuji 正当、公正さが侵されたなら、しっかり怒ることは、実はかな重要なことなのかも知らない。

2022-02-15 16:48:06
北山 海 @bNcSiKpNNK8CCFD

@asa3ikuji そして匿名になった瞬間に逆に言い過ぎなくらい意思表示を表しますよね。

2022-02-15 18:57:48
さとるん @goshi7

@asa3ikuji 思ったことは口に出していった方がいい。もし間違えだったとしても話し合った上で学んでいけばいいことで、察しろとか言わずに我慢とかで伝わらないですよね

2022-02-15 22:26:30
盆脳 @aruasatotuzenni

@asa3ikuji まずは自分を尊重する、ことからではないでしょうか 誰でもない、世間でもない自分の考えを尊重する

2022-02-15 23:12:57
traditional custodian @hirotaka0793

@asa3ikuji ぶつかることは体力がいることだけど、必要な時にはそうしなければならない時もある。

2022-02-15 17:49:52